静穏の日々

好きな音楽、テレビなどの趣味を気ままに。

アルバムレビュー・Mr.Children 「IT'S A WONDERFUL WORLD」 〜もっと愛しいミスチルワールドへ!究極のポップ名盤、愛称”イツワン”。


f:id:fuurintakino:20181007235555j:image
ミスチル愛が止まらない。

先月末、約1年ぶりのアルバムレビューを「DISCOVERY」に捧げ 散々 色々語ったばかりだけど、またもう1つミスチルのレビューが書きたくて仕方がなくなってきた。

今月3日 ついに最新アルバム「重力と呼吸」がリリースされ、これに関して 今のところ上手いこと感想を語れてはいないものの 凄く惹かれるところがたくさんあってワクワク感に満たされ、からの先日 アメトークにて放送されたMr.Children 大好き芸人」を見て 知らなかった面白い知識が満載の番組に心を動かされ…と、完全に自分の中でミスチルがトップトピックに来ている状態。これ逃すともう、いつちゃんと語れるか分からない。乗るしかない このビッグウェーブに。f:id:fuurintakino:20181007235709j:image

 

ということで今回は、今 自分の中で急激に愛が深まってきている、ファンからの人気もとても高い名盤 「IT'S A WONDERFUL WORLD」(愛称:イツワン) について語っていこうと思います。2002年5月10日リリースの作品。

で、まず触れたいのがやっぱり、当時流れていたアルバムのプロモーションCMにめちゃくちゃ惹かれるって話題なんですけど。

 

制作されているのは3パターン。

①収録曲「LOVE はじめました」の 少し不気味さも感じるエレクトロ・ボイス・イントロに合わせて、街が地面に沈んでいくアニメーションと、アルバムの発売日が表示される”序章”的な告知

②リード曲「蘇生」に合わせて、子供たちのいる砂場に中に 政治家らしき紳士2人が無邪気に砂を投げ合う極めて異様な光景…歌詞との関連性も考えさせられる刺激的な告知 (※下で詳しく語ります)

③ ①に同じく「LOVE はじめました」に合わせて、様々な人物のCGが回転しながら変化していく…アルバム全体のコンセプトが気になって仕方がなくなる”好奇心 掻き立て”型告知

いずれも目に焼き付いて離れなくなるような 刺激的映像の連続で、もうこれほんと最高だと思うんですよね。このCMを観たからこそ、”どんなアルバムなんだろう…?”と視聴前から気になっていたのもあるし、間違いなく 音楽ファンでいる限り一生見続けていきたい貴重映像だな〜なんて思ってしまうんですよね。ミスチルのプロモって、威力が桁違い。アーティスト達の巧みなアイデアの結晶ですわ。

 

①overture

そしてそんなアルバムの最初を飾るのが、コバタケさんが単独で作曲したらしい、次曲「蘇生」へと繋がる序章のメロディ。壮大なオーケストラが段々と賑やかさを増していき、時計の秒針の音が聞こえる演出…圧巻のスタートです。興味津々。

 

②蘇生

怒涛の超名曲。名曲の多いミスチルのアルバムオリジナル曲の中でもトップレベル、感動的で歴史に刻まれそうな、心を撃ち抜かれる6分が幕を開ける。

まずもう、タイトルとテーマが素晴らしいんですよね。サビの歌詞が ”何度でも 何度でも 僕は生まれ変わって行く” 題:「蘇生」って。未だかつて、こんなに秀逸で、真っ直ぐで美しい”生”の表現、誰が思いついただろうか?? もはや、人類が描ける芸術と価値観の遥か先を行ってしまったような。曲の中に広がる壮大な世界に魅了されつつも、↑の一節に全体のテーマが集約されて、シンプルに刺さるような破壊力があり、どうしてもそこばかり口ずさんでしまうというか。f:id:fuurintakino:20181008234122j:image

と、ここでプロモ映像との関連を考えてみて。これ、砂場に国会議事堂らしき建物が型どってあるために自然と紳士2人が”政治家”であると解釈したのだけれど、この、様々な政治家人生を経て 心に大分曇りが出たり 迷うことも多かったであろう人物らが まるで童心に返るように砂場ではしゃぐ異様な姿…を見つつの ”今も心に虹があるんだ ” ”まだやりかけの未来がある” というフレーズ、あまりにも心にくるものがありすぎませんか。この辺りの解釈から、ミスチルの魅力の1つである風刺色の強さなんて特徴を挙げられるのにも繋がっていくのかな、と思うのですが。もう、色々と気になって仕方がないな〜。考えれば考えるほど奥が深すぎる。そして僕は、こういったアートさ・知的さ 漂う名曲が大好物な訳です、ほんとありがとうございます。(?)

 

③Dear wonderful world

壮大で賑やかな「蘇生」から一転、静かで優しい世界へと誘われる。短い曲だし 最初聴いた時は”さらに盛り上がりそうなポジションの3曲目でこんな控えめな曲もってくる??”と少し不思議に思ったけれど、繰り返し聴いてちゃんと好きになった今、この曲がアルバム全体の展開にとって如何に重要な役割を担っているかが自然と分かってくるんですよね。「IT'S A WONDERFUL WORLD」というビルの土台に組み込まれた 絶対に欠かせないピースであり、この2分17秒を体験することで、全体の世界観により一層 深みが増してくる。

”通り雨が止むまで カプチーノでも飲んで待とうか?”という歌詞の通り、本当にカフェにいるような演出の中で、雨音が優しく聴こえてくるのが印象的。思わず目を閉じて、耳をすませてしまう。

f:id:fuurintakino:20181009233914j:image

――この醜くも美しい世界で。

 

④one two three

アントニオ猪木さんの「1! 2! 3!ダァ〜!」を参考に作られたという 優しく包み込まれるような気持ちの良い応援歌。これは本当、聴いてて元気が出ますよね〜〜。色んな情報量がごちゃごちゃに詰め込まれて なんだかホッとするような幸福な哲学感を生み出す桜井和寿イズム…そうそうこーいうのが好きなんだよ!!って感じですね。

ビデオに撮った「ショーシャンクの空に」見てからは  もっと もっと確信に近いな
暗闇で振り回す両手もやがて上昇気流を生むんだ

ここの歌詞良いな〜。個人的に今年ちょうど「ショーシャンク」観たばっかりだったので、グッと親近感 & 共感度が増したフレーズ。

色々と生きづらい世の中だけど、”もう後ろなんか見ないぜ 1.2.3! ” って、心の中で唱えてみるだけで少しハッピー。

f:id:fuurintakino:20181011000505j:image

ちなみに ラストで聞こえてくる猪木さんのこの名言「道」、実際に桜井さんがご本人に許可を得て使用した音声だそうですね。粋だな…。

 

⑤渇いたkiss

こりゃぁとんでもない隠れ名曲だ!!

聴けば聴くほど じんわりとくる切なさが止まらなくて、好きだな〜と思ってたら 実際ファンの方からの評判もかなり高い名曲だそうで、やっぱ良いよなぁ!って。

曲の内容は別れ間際のカップルを男性の内面側から描いた 冷たくてじっとりした感情が渦巻いてたりするものなんだけど、そんな反面 メロディ,演奏,曲の展開とか、鳴ってる音全てが美しくて、暗い気持ちを静かに洗い流していくようにスッキリとした気分なアウトロで終わるのが鳥肌モノ。

本当、”美しい”という言葉に尽きますわこの曲は。冷たい風が吹く冬の道で聴いて、淡く儚い恋模様でも想像しながら黄昏たい。というか他人事じゃなくて、いつか自分もこんな感情に満たされる時が来るのかな。なんて

 

youthful days

そして、「渇いたkiss」からの静かな流れのままスッと「youthful days」に入るこの部分のときめきが、今作の中で屈指のハイライトシーン。

この曲が主題歌となった月9ヒット作「アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜」は、サザンで言う「ふぞろいの林檎たち」のような主題歌アーティスト=サントラ 一体型作品であり、全編通してミスチルが流れまくった上に最新の主題歌まで聴けたというこのドラマは きっとファンにとって忘れられない大切な思い出になっただろうし、僕もいつか絶対観たいなって思うんですよね。

f:id:fuurintakino:20181011123627j:image

ほら、これ凄くないですか?最終回に流れた曲 24曲って。タイトル「終わりなき旅」だし。力の入りよう半端ないな…!! ミスチルが如何に支持され続けているかが分かる重要な資料だよなぁ これ。

と、まぁ「アンティーク」の話はさておき、この曲「youthful days」、圧倒的な疾走感と瑞々しい爽やかさに満たされる、言わずもがな大名曲ですよね。

歌詞の中で描かれる男女が 愛の力で様々な苦難を乗り越えていく姿は、もうキュンとしすぎて狂おしいレベル。というか羨ましくて理想の世界すぎて、、 ”切ないほどの抱擁とキスで  乾いた心を濡らしてよ”…って本当に良いフレーズだわ……これぞイッツアワンダフルワールド。

繋いだ手を放さないでよ

腐敗のムードをかわして明日を奪うんだ

ここのフレーズが特に好き。

あと”その仕草 セクシーだと”ってところの”sexy”の言い方が好き。セクスィー。

 

⑦ファスナー

これもまた凄い名曲。このアルバムを好きになるよりもかなり前に スガシカオさんのベストアルバム「SugarlessII」で桜井さんと2人で歌っているのを聴いててお気に入りだったので、もうすっかりスガさんのイメージが強い1曲になった。御2人とも良い歌声だよな〜って強く実感できる名コラボだったり。このアルバムとは関係ないですけどね。笑

f:id:fuurintakino:20181011132234j:image

この曲、シンプルで温かいギターの音が映える心地よいメロディな反面、内容は ”男女が性行為をしようとして男が女の服を脱がす時に ちょっと色々な感情が混じって萎えちゃってそこから哲学的思考が始まる” 的な、確実に 通勤・通学の最中にボーッと聴くような内容じゃない深みがあって考えさせられちゃうのだけど、どうなんだろうねこの曲。

ミスチルと関わりの深い映像監督・丹下紘希さんがこの曲を短編映画(「FASTENER」)にしたという情報が残ってるので、ちょっとそれ観て 解釈を色々考えてみたい気がしますね。

 

⑧Bird Cage

最近 自分の中で急激にキテる1曲。開始早々 独特の電子音と暗いバンドサウンドがただならぬ雰囲気を演出し、エコーのかかった桜井さんの美しい声にドキドキする。Aメロ,Bメロと経てサビで一気に盛り上がりに拍車がかかる感じ…すっごい好き。

そして終盤、静かになってからの 左右から

バードゥケイッヂ…  

>  明日から僕ら晴れて自由の身だ…

って囁くように聞こえて また段々盛り上がるところ、ゾクゾクしすぎてヤバイ。

もう!!一体この男女に何があったんですか!!!!!!と、いうか桜井さんの恋愛観に対する表現力の高さって、、、恐ろしくなってくるレベル。これも是非 映画化お願いします、丹下監督。

f:id:fuurintakino:20181011151523j:image

 

⑨ LOVE はじめました

さぁ、ここで来ました もう1つのリード曲。10曲のアルバムなら”もう終わりだな…”の感覚なんだけど、このアルバムは ここまでギッシリ面白みが詰まってた上にこの後も怒涛の充実感に満たされる曲たちが待ってるから 最高なんだな。満足なんだよなぁ。

さてこの曲、タイトルの感じだと明るめの曲かな?と思うんだけど、実際は 冷たく現代的なサウンドの痛烈な社会風刺ソングで。聴こえてくる音がどれもめちゃくちゃカッコよくて無論 好きなだけど、不気味さもなかなかのものでこれまたドキドキしたり。

殺人現場にやじうま達が暇潰しで群がる

中高生達が携帯片手にカメラに向かってピースサインを送る

犯人はともかく まずはお前らが死刑になりゃいいんだ

特に印象深いのがこのフレーズ。ミスチルの曲の中でも屈指の尖りを見せてる部分。

まず逆に、こんなに暗い印象を受けるのに テーマが”LOVE はじめました”なのは、歌詞を読むに、どんな醜い時代でも”LOVE”で乗り越えていこう!!という、前向きで不屈な精神の裏返しなのかな…と解釈できそうなのだけど。f:id:fuurintakino:20181011154414j:image
f:id:fuurintakino:20181011154430j:image

と、考えつつ この曲が流れるアルバムのプロモ映像を観て。これ、街が沈んでてめちゃくちゃ不気味だな〜って最初観た時 衝撃だったけど、次のシーンでは静かに太陽の光が差してるんですよね。これは、こんな社会も捨てたもんじゃないよ?という意味か、LOVE はじめようよ.という意味なのか……何を示唆する演出なのか。……あ〜もう〜〜こういうのめっちゃ好きですわ。

まぁ結果的には、単純に カッコイイ曲だな!とか、プロモ凝ってて良いな!とか、そういうシンプルな感想に留まって終わるんですけどね。ただ、ミスチルはやっぱり奥が深いな〜!っていうことをこんなレビューを書きながら改めて強く実感してるので、今凄く楽しいです。

 

⑩UFO

この曲も最近じわじわキテる。とにかく世界観がスゴい。どういう内容なのか詳しく解釈 考えるのはまだ出来ないんだけど、

恐らく、強く惹かれ合う2人の間には何らかの壁,試練があって結ばれなくて、苛立ちの日々の中で求める”自由の世界”をUFOの光に見立てて SF映画ばりに鮮やかでグッとくるラブストーリーが展開されるという…そういう感じの歌。

実はこの曲、当然もう削除されてるんだけど 半年くらい前にYouTubeに誰かがフルでアップしてて、”いや これダメでしょ…”と思いつつも サムネイル見たら あの映画「君の名は。」のメインビジュアルになってて、不思議と腑に落ちた記憶。確かにこの曲聴いてると、「君の名は。」のシーンに近い情景が浮かぶような気がする。

やっぱり桜井さんの感性って凄まじいな〜と思うし、そんな真骨頂ワークスなミスチルを体感できるこのアルバムは最高です。

f:id:fuurintakino:20181012200858j:image

なぜ二人、今になって惹きあってしまうんだろう。

 

⑪Drawing

シングル「youthful days」のカップリングから収録された曲。この曲もすっごく好きだな…。イントロからキラキラと響く音に引き込まれ、”もっとうまく絵が描けたら、君を描きたい。”という 少年のように清らかで優しく真っ直ぐな愛が伝わってきて 涙。 

淡い光の曇り空に

フワフワな時を刻んでいく

この素晴らしい 煩わしい気持ちを

真空パックしておけないもんかなぁ

このフレーズがまた絶妙だな〜!

こちらこそ、この曲を聴いてる時の 切なくもどこか懐かしく愛おしいような何とも言い表し難い気持ち、真空パックしておけないもんかな。

 

⑫君が好き

名曲。というか曲も好きなんだけど これはもうPVがあまりにも名作すぎて、PVマニアの自分 感涙レベルの代物。残念なことに去年 配信ベストが出る影響で公式フルPVが全削除されて  現在は↑のshort ver.しか見れない状態だけど、これに関してはもう何年も前から何回も何回も見るほど好きだったし、名優・窪塚洋介の演技の破壊力はやはりただものではない。見てるだけで泣ける。。2001年〜2002年とかマジで日本のミュージックビデオ 黄金期。

f:id:fuurintakino:20181012213316j:imagef:id:fuurintakino:20181012213328j:image

監督は 先程のレビューでも触れた丹下紘希さんが担当しており、

”病気の治療のために隔離された部屋に閉じ込められた男女がガラス越しに惹かれ合い、謎の男(桜井和寿)が不思議な力でシステムを封じ込め2人を解放 → 病態が危険レベルに達しつつも2人は触れ合い 真の愛を知り、外に飛び出し、入口の階段で力尽きる…”

……という、まるで2時間越えの映画を観ているような あまりにも濃密な数分間のストーリーに鳥肌必至。こんな世界観を創造し得る丹下監督、どんだけ天才なんですかっていう。Mr.Childrenと映像芸術が生み出す美しさの相乗効果は、もはや人智を超えている。

と、まぁこの曲を語ろうとすると ほとんどPVの話題のみになってしまうわけですが(笑)、本当 名曲ですよね。終盤にきて こんなに素敵な曲を聴かせてくれるイツワンはやはり何度聴いても飽きない。

 

⑬いつでも微笑みを

温かな鈴の音と口笛がリズミカルに響いて ホッと幸せな気持ちになる1曲で、2007年には損保ジャパンのCMソングに起用されたらしいですね。

出演されてるのはなんと あのガッキーこと新垣結衣さん。「恋空」に「コード・ブルー」に…ミスチルとガッキーの共演率って高いんだな〜,良い相性だなぁと気づいた。

曲は桜井さん曰く「橋幸夫さんと吉永小百合さんの『いつでも夢を』をイメージして作った」らしいけれど、そこをフィーチャーするだけでなく、

もし僕がこの世から巣立って逝っても
君の中で僕は生き続けるだろう
そう思えば何とか やっていけそうだよ

こんな風に 深く考えさせられるフレーズもあったりして、もう本当に流石だな〜と。

”だからいつでも微笑(えみ)を”。良い歌詞だな。グッとくる。

 

⑭優しい歌

そして、「いつでも微笑みを」からの流れでこの曲に入るのがこれまた絶妙なんですよね〜!!  ミスチルにとって20枚目のシングルとなった、2001年の夏の歌。

最近この曲もめちゃくちゃ好き。鼻歌で何度も歌ってしまうような、心地のよいメロディ。演奏時間は全てのシングルの中でも最も短い曲らしいのだけど、どの曲にも負けないくらいの圧倒的な満足感と多幸感に満たされるから、良いなぁこの曲は。まずタイトルが良いですよね。本当に”優しい歌”。

…そんな素晴らしい気分の中、アルバムはフィナーレへ。

 

⑮It's a wonderful world

ラストは表題曲。3曲目「Dear wonderful world」の続きがここに描かれていて、「overture」〜「蘇生」のサウンドがそのままこっちに繋がっている感じもまたGood。

忘れないで 君のことを僕は必要としていて

同じようにそれ以上に想ってる人もいる

あなどらないで 僕らにはまだやれることがある

手遅れじゃない  まだ間に合うさ

この世界は今日も美しい  そうだ美しい

この長いアルバムの中で、最後に辿り着いた結論,メッセージがこのフレーズたち。迷ったり、暗くなったりすることはあっても、結果的に 自分が生きる世界を肯定することができたようですね。

いや〜本当。なんて深いアルバムなんでしょう。聴けてよかったな,と、心から思いますよね。

 

ということで。少し長くなりましたが、15曲の感想を書いてまいりました。

本当に素晴らしい名盤だと思います。ミスチルの新たな魅力もザクザク発掘しまくり。最高ですね。

 

では。惜しみない敬意と愛を込めて、イツワンを。(↑「ファスナー」っぽくw)  最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

アルバムレビュー・Mr.Children 「DISCOVERY」 〜ようやくミスチルに深くハマり始めた '18年秋の記録

このたび、いよいよミスチルに本腰入れてハマり始めた。ちょうど1年前頃、「シフクノオト」「I ♥ U」を聴いて”凄い良い!”となり様々な名曲たちにノックアウトされて 初めてミスチルの素晴らしさに気づき始めるということがあり、それから「IT'S A WONDERFUL WORLD」〜現在までの作品は全部 好きだな、惹かれるなと思ってちょくちょく感想を語ることはしてたのだけど、90年代ゾーンはまだ未知の世界という認識があって、そして今回、ようやくその面白さ、熱さに気づいて感想を書いてみたくなったので、ちょっとやってみようと思います。久々のアルバムレビュー。

 

f:id:fuurintakino:20180922125950j:image

Mr.Children「DISCOVERY」。1999年2月3日リリースの作品。活動休止期間を経て、満を持して世に放たれた今作は、コバタケさん曰く「これまでで最高のアルバムができた」らしく、こういう当時の発言とか見れるだけでもワクワク感が募ってたまらない。

 

まず惹かれるのが、当時流れてたアルバムプロモーションのCM。白黒の古めかしい質感の映像にメンバー4人が映し出され、鳥が羽ばたいていく……もうなんだろうね、この、好奇心がめちゃくちゃに掻き立てられる感じ。他のアルバムのCM YouTubeで見てても思うけど、ほんとミスチルのプロモCMって、”凄いの出るぞ!! 全国民 聴いてね!!”みたいな、大きな一大プロジェクト!的な熱さが凄くて本当に惹かれるんですよね。当時これをテレビで見てた全音楽ファンの皆様が心底羨ましい。

 

①DISCOVERY

そして、このアルバムの最初を飾るのが、CMでも一部が流れてた表題曲。

険しく歩みゆく ただ君の手を取って

真っ直ぐに DISCOVERY

というフレーズからも分かる通り、ひたすら荒野を踏みしめ、力強く歩いていく様が感じられるスタート。というか、歌詞を見なくても本当にそんな感じの情景が聴きながら脳裏に浮かんでて、音楽の表現力って凄いな、なんて思ってる。この音楽の旅には、一体どんな”発見”があるのだろうか。

 

②光の射す方へ

ここから半端じゃない中毒性の祭りが始まる。なんなんだこの曲は!? サザンの「さくら」を初めて聴いて”プログレって超楽しい!!”と心から感じた時の興奮が蘇ってきた。 ゴチャゴチャに情報量が多くて ひたすらちょっと気だるくてうんざりするような、Aメロ、Bメロで描かれる”主人公やその周囲の人物の日々”を経て、タカタカタカタン!からのサビで始まるあまりに独特で心地よくて 呆気にとられて 憂鬱な何もかもが吹っ飛ぶリズムよ。空振りしては骨折〜〜って〜リハビリしてんだっwow〜↑wow〜↑wow〜〜〜↑↑♪ってところが好きすぎる。最初 歌おうとしてもそのリズムが覚えられなくてアレ??ってなって、繰り返し聴いててようやく覚えた。もうほんと、夢見るあまり彷徨って大海原で漂ってさぶいぼ立てたいよね。

あと、当時 歌番組でこの曲を歌唱してる動画 見てたら、インパクト大な”すっぽんぽんにしちゃえば”〜♪ってところを思わず先走って”すっぽんぽんになって〜♪……?”と歌ってしまい照れまくる桜井さんが可愛かったです。はい。

 

③Prism

シングル「終わりなき旅」のカップリングから収録された楽曲。

どうしてなんだろう

何もかもが憂鬱

というフレーズが端的にそのままに示す通り、本当にネガティブにゆっくりと沈んでいく曲なんだけど、なんというか演奏やメロディがカッコよすぎて今のところ感情移入というよりは どうしてもワクワク感の方が勝ってしまっている。曲調がU2の「With or Without You」っぽいというか、洋ロックの要素も取り入れてる感じが乙だな〜。

あ、U2で思い出したけど、ジャケ写って、f:id:fuurintakino:20180922180942j:image

「Joshua Tree」意識してたりするのかな…と思って調べたらどうやらあってるっぽい。(上の画像は「Joshua Tree」じゃないけど)

 

④アンダーシャツ

トゲトゲに風刺色が強く、スローテンポだけど激しさを感じる、それでいて間違いなく心地いい曲。一定したペースなのかな?と思いきや、3分過ぎからの間奏のギターの高揚感がハンパなく、結果的にもう社会がどうとかいうよりは、全部忘れてアゲアゲ⤴︎ ⤴︎である。抱いて触って歌って、魂よ癒えよ!!!!!

 

ニシエヒガシエ

今回このアルバムを借りてくるきっかけとなった1曲。ある夜に 普段 Twitterでお世話になっている方がこの曲の歌詞をツイートされてるのを見て、その時とても悩みで満たされてた感情だったのもあり すっごく心を動かされて、曲を聴くよりも前にまず歌詞をググってちゃんと見たら、めちゃくちゃ良い曲かも!と思って。

特に好きなフレーズがここ。

片一方は天使 もう一方は悪魔で

分裂しそうなんだ 抗鬱剤をちょうだい

暗い未来を防ぐんだ

永い迷宮みたいな 青春だ

もう、なんだこの絶妙で秀逸な表現力は!?。本当にドン底を経験した人のみが創造し得る、”絶望”と”希望”の世界観なんだ!と妙に納得し、かつ沁みましてね。余計に目から鱗が落ちたと。

で、どんなに優しく包み込んでくれる歌なんだろう?と思ってライブ映像 調べたら、なんとデジタル感を感じさせるゴリゴリにハードなロックじゃありませんか。良い意味で予想が外れて、これまたギャップにヤられて。

で、タイアップ調べたら、ネットで”名作と思ったドラマは?”と訊かれれば必ず名が挙がる あの「きらきらひかる」の主題歌なんですってね。もう気になる要素ありすぎよ。一体どんな風にこの曲が流れてたん。いつか絶対このドラマ観たいと思う。もろに熱いミスチルとその歴史が感じられる良い名曲だな〜。

あと 終わり方カッコよすぎ。デレレレデレレデレレレデレレ ブツッ (完)……ォォォォォォォ!!(興奮)みたいな。”ラストがブツ切りされる曲=神曲”理論を提唱したい。

 

⑥Simple

ギターとコーラス等 少ない楽器の音が優しさを表現する、静かで優しいラブソング。タイトル通りシンプルで真っ直ぐに沁みるような曲調は、近年の作風に近いものがあるかも?

マイナス思考で悩みまくった結果

この命さえも無意味だと思う日があるけど

”考え過ぎね”って君が笑うと

もう10代の様な無邪気さがふっと戻んだ

こんな風に思える人と出会えたら幸せだよね。

本当に。

 

⑦I'll be

この曲めっちゃくちゃ良い曲ね!! 9分超って再生時間に最初はビックリしてたけど、実際 好きになってみたら なんら違和感を感じない。もしかしたら シングルカットされてるバージョンよりもこっちの方が好みかなと思うし、まさにこのアルバムを聴く上での醍醐味となってる楽曲な気がする。ほんと聴いてて 泣けてきてしょうがない。

生きてる証を 時代に打ち付けろ

腑甲斐無い自分に 銃口を突き付けろ

コンプレックスさえもいわばモチベーション

人生はフリースタイル 孤独でも忍耐

不安や迷いと無二の親友になればいい

もう全部が人生の座右の銘にしたい名言の集合体。そして、

貧弱な魂で 悪あがきしながら

何度へましたっていいさ

起死回生で毎日がレボリューション

なんてポップな歌詞も慎ましく静かに歌い上げる桜井さんの表現力に脱帽。

これ聴いてて思い出したのだけど、高校時代 ミスチルの大ファンだった担任の先生がよくテスト前に”悪あがきして下さいね〜”とか言ってて、その度に「なんですか悪あがきって」なんてツッコまれてたけど、もしかしてこの曲を意識して言ってたのかなって思うとなんだかグッとくるというか。3年越しに1つ謎が解けた気分。

 

⑧#2601

「I'll be」から一転、ふっと肩の力を抜いて酔いしれられるようなカッコいいロックサウンド。声がくぐもった感じに加工されてて、歌い方も独特なので、あまり何言ってるか分からない。が、何言ってるか分からない感じがむしろド級のカッコよさ。

タイトルもどういう意味で付けられたかよく分からないんだけど、”意味なんて無くたって素敵。日常を忘れてみないか ”。なんて言われたら、もうね//

 

⑨ラララ

変わり映えしない日常生活の中を生き、日々を歩いていて、色々な事を頭の中でモヤモヤと考えてしまう様がリアルに表された、聴き手にそっと寄り添ってくれる、そんな曲。

ニュースを見ていて

明日を生きる子供に何をあたえりゃいい?

僕に出来るだろうか?

なんて思ってしまうこともあるけれど、

しまいには、

一人じゃない喜び

なにはなくとも それで良しとしようか

と、結論づけられたりもする。リアル。

”そんなラララ探してく”ってなんか聞いたことあるな〜と思ったら、これもTwitterでいつもお世話になってる方が呟かれていたものだった。良いフレーズですよね。

 

⑩終わりなき旅

いよいよ終盤の盛り上がり。タイトルくらいは聞いたことあるほど有名な曲だけど、ちゃんと聴くのは初めてだったな。歌詞の良さはもちろんだけど、メロディがとても美しい。

このアルバムを聴き始める時に思った、”どんな発見が待ってるんだろう?”の答えは、この曲と共に歩んでいく人生の中で見つけていくものなんだな、と。

果てしなく模索し続ける人生の旅。with Mr.Childrenミスチルが長きに渡って多くの人に支持される理由は、こういう名曲に隠されているのかもしれない。

 

⑪Image

ラストの曲。図書館でCDを借りた際 この曲だけデータが破損して聴き辛かったので、慌ててGoogle play music で買ってきて聴いた。

旅に疲れた時に辿り着いた”安住の地”って感じだね。静かに深呼吸をし、音の中に沈んでいく。

ストリングスの演奏で一気に盛り上がる

飛び込み台の上  僕等は否応無く

背中を押され落ちてくんだ

溺れそうな魂 水しぶきをあげて

息絶え絶え 水面をかく

けれど

の部分はきっと辛かったことを回想しているシーンなのだろうけど、呼吸を整えて、

楽しく生きて行くImageを

膨らまして暮らそうよ

この目に写る全てのことを抱きしめながら...

そう言って、また静かに歩き出す。

本当 ミスチルって、こうして好きになる前はもっと アートに特化してて 抽象的な表現が特徴的な音楽、とか勝手にイメージしてたんだけど、全然違った。どんな音楽よりも心に深く寄り添ってくれて、真っ直ぐで、愛に溢れてる。それこそがミスチルなんだなって分かって。好きになれて良かったな、と心から思ったのでした。

 

さて。来月3日、いよいよ3年ぶりのニューアルバム「重力と呼吸」がリリースされますね。本腰入れてハマり始めてるこのタイミングでこんな記念すべき瞬間に直面できるなんて、幸せが深すぎる。どういう質感の作品だろうと、きっと心を凄く動かされるものに違いない。楽しみ。

#ベストソング2018上半期編 〜好きな音楽と共に振り返る'18年前半戦

恒例、「今年の音楽シーン総括」タグ・「#ベストソング20xx」シリーズ!今年も上半期部門を投稿する季節がやって参りました。

既にサザンの40周年や、林檎さん 宇多田さん aikoなど豪華 '98年組アーティストが20周年と既に音楽シーンが大盛り上がりな2018年ですが、 個人的に 長文サザンレビューを投稿したり新譜の感想を一気に呟いたりと 色々 個人的にもTwitterを通して感じたことをバーッと投下させて頂く機会が特に今年は多く、もう既に色んなこと放出させちゃった感満載なんですよね。ほんと今年は凄い。最高。(って毎年言ってる気がするけど!)。

で。毎度 ゴチャゴチャとたくさんのコーナーを使って音楽を語っていくスタイルが恒例だった本レビューでしたが、今回からシンプルにより簡潔に、1曲1曲と向き合って書いていくスタイルにチェンジしようと思うます。今までやってたの結構 疲れちゃうし、やはり何より楽しく書けた方がいいし そろそろ変えようかなと思ってたところだったので、これを機に。  …それでは参りましょう。


f:id:fuurintakino:20180627161629j:image
f:id:fuurintakino:20180627161652j:image

 

今年のNO.1推し曲!! 心に沁み渡る 癒しの応援歌

大橋トリオ「面白きかな人生」

前々から気になってて、4月のド頭にようやくレンタルすることが出来た大橋トリオさんの最新作「STEREO」なんですが、これが本当に素晴らしいアルバムでして、”今年いっちばん好き!!”って曲が複数(というか殆ど全曲)あり1つ選ぶのが困難なくらいだったので、今回のベストソング1位はズバッと大橋トリオさんに決定です。

このアルバム、去年からキリン「淡麗グリーンラベル」のCMソングとしてジワジワ話題になってるラブソング「SHE」や TBS「世界遺産」のテーマソングとして土日の昼頃 予告CMでもよく流れてる「鳥のように」とか 「三井アウトレットパーク」のCMソングとして流れてる「Embark」とか 普段から日常生活の中で聴ける楽曲たちがまずとっても印象的で その時点で大橋トリオさんの音楽に触れる機会が多かった上半期と言えるしそれらもめちゃくちゃ好きなんだけど、それ以外の収録曲も全体的にすこぶる良くて、特に「タイミング」と「面白きかな人生」が好きすぎて、この2つのどちらを選ぶかしばらく迷ってしまいまして。

「タイミング」は聴いてるだけで胸が踊る、まさにザ・大橋トリオイズムとも言うべきサウンドが魅力的な浮遊感 感じるラブソングで、直前までこちらがNO.1ベストソングだったのだけど、このアルバムを聴いてるうちにだんだんシンプルな応援歌である「面白きかな人生」の方が沁みて沁みて仕方がなくなってきたんですよね。

この上半期、新年度 新たな生活が幕を開けて慣れない日々が続いてたということもあり、応援ソングにはより一層 癒される時間が多く、特にこの曲は、静かではあるけどガッと思い切り心を掴まれるようなものがあって。大橋さんの紡ぐメロディとか演奏の方も素晴らしいのだけど、何より歌詞がめちゃくちゃ良いんですよね。作詞はmiccaさんという方が担当されているらしく、一体どういった感じでこの2人が連携をとって曲の制作をされてるのか、もうちょっと今後 詳しく調べてみたいと思うんですけど。

”不安や焦りとか そんなものに邪魔されない  今日と言う全てを 思い切り味わって行こうぜ ”………まさに今年の自分の心境そのものを表してくれたような歌詞ですねぇ。しっくりきすぎて泣けてくる。本当、2018年の自分のモットーにしていきたいような一節ですね。

アルバム「STEREO」、全編通してとってもオススメですので、是非こちらから試聴してみてくださいね!。→ https://youtu.be/RczxFZYJuEQ


f:id:fuurintakino:20180604204558j:image

不安や焦りとか
そんなものに邪魔されない
今日と言う全てを
思い切り味わって行こうぜ

 

 

「恋雨」旋風に魅せられて。

②Aimer「Ref:rain」

今年 実写映画化もされ話題となったラブストーリー「恋は雨上がりのように」。上半期は このアニメ版の方をAmazon primeで見つけて、見事にハマってしまいまして。元々Twitterで普段からお世話になってるフォロワーさんが記事にされてるのを見て気になってたのだけど、いつどのタイミングで”よし!見よう!”と思い立ったのかは忘れてしまった…。それくらい、盲目的にハマったという。「恋雨」に恋してた上半期。

物語では、些細なきっかけからバイト先の店長に恋をしてしまう女子高生の主人公・あきらが、色々な悩みや友情関係と向き合いつつも、真っ直ぐで純真な心で少しずつ成長していく姿が描かれてて もう全体的に愛しいと思える要素が満載なんだけど、特にあきらちゃんが本当に”恋をしているんだな”っていうのが画面いっぱいから伝わる独特の描写が見事に秀逸で、甘酸っぱくて心がじんわり来て、もうこりゃ〜泣くしかないですよ!って。最後の最後まで本っ当に感動した。 きっと実写映画の方も素敵な作品になってると思うんだけど、しばらくはこのアニメーションの世界観から抜け出せそうにない…。ほんとに。

そして、(前置きが長くなりましたが) 店長を一途に想い続ける様子が印象的なあきらちゃんを見つつの、エンディングでかかるAimer「Ref:rain」がこれまた最高に秀逸だったんですよね。最初あたりはオープニング曲である”大人のあなたに届かなくて 容易く触れてる雨に…雨になりたい”など 物語の世界観をもろに表したフレーズが印象的なCHiCO with HoneyWorks「ノスタルジックレインフォール」が良いな〜と思ってたのだけど、後半以降 ストーリーが進むにつれて どんどんエンディングの「Ref:rain」に惹き込まれてく感じがたまらなかった。”ただ足りなくて” ”まだ消えなくて”……心から愛するあの人に想いを伝えても、いつかどこかへ離れてしまっても、なお足りないくらいに愛しい、燃えさかるような恋心。恋をするって、こんなに素晴らしいことだったっけ??って、そう思わせてくれる名曲だと思うんですよね。

 
f:id:fuurintakino:20180611130509j:image
f:id:fuurintakino:20180627171923j:image

まだ 足りなくて
まだ 消えなくて
重ねた手のひらから幼さが
What a good thing we lose?
What a bad thing we knew
そんなフレーズに濡れてく 雨の中

 ↑”フレーズ”をしっかりphraseって発音してるAimerさんの歌い方が良さ味が深い。

 

全ての音楽ファンに捧ぐ1年9ヶ月ぶりのギフト!味わい尽くしたい、宇多田さんの”イマ”の音楽。

宇多田ヒカル「Play A Love Song」

買いました!!聴きました!!! 本日発売の、宇多田さん待望のニューアルバム「初恋」。買ったその日の夜に感想書いて上げるっていうのもなかなか急ぎすぎな感じするけど、かなり言いたいこと(愛)が溜まってウズウズしてるので早速投下。笑

なんかもう、凄い。アルバムタイトルが「初恋」でリード曲も「初恋」なため 全編通して 愛する人を心から強く強く想う、慕う人間の姿が真正面から描かれてて、相変わらず歌声が本当に美しくて素晴らしいのはもちろんのこと、演奏や全体的なサウンドの没入感が凄まじくて。そして何より歌詞。宇多田さんにしか成し得ない独特の表現で、はっきりと直接的に核心に触れることはなくても、包み込むように様々な角度から”愛”や”人生”を表現していく……もうこれって、”宇多田ヒカル”という音楽自体が日本の国宝として認定されてもいいような。 で、ブックレットのダイナミックな撮り下ろし写真もこれまたアルバムの世界観にすっごく合ってて。なんか、「DEEP RIVER」と雰囲気が凄く似ている気がしたんですよね。

で アルバム全体の感想はそんな感じなんですけど、いま現時点ですぐに選びたい、素晴らしいと思った1曲は、最初の「Play A Love Song」でした。やっぱり幕開けのナンバーだしタイアップCMがあるし、アルバム内でズバ抜けてポップなナンバーであることは間違いないんだけど、やはりこの曲の魅力も上に書いたことと同じで「はっきりと直接的に核心に触れることはなくても、包み込むように様々な角度から”愛”や”人生”を表現していく」姿が色濃く描かれてて、かつ 何かと窮屈な現代を生きる全ての人々を (そしてもしかしたら歌っている宇多田さん自身も)元気づけ、癒しを与えてくれる、そんな深い応援歌。と、解釈できました。

辛くて悩んでいる人に、深く詮索はせずとも”他の人がどうなのか 僕は知らないけど 僕の言葉の裏に他意などないよ”と明るく心を開き、”大丈夫、大丈夫” ”飯食って笑って寝よう”と歌う宇多田さん。本当に聴いてて、嬉しくて泣きそうになる……。良い曲に、そして良いアルバムに出会えて良かった。今日から繰り返し聴こうと思います。


f:id:fuurintakino:20180624144042j:image

長い冬が終わる瞬間
笑顔で迎えたいから
意地張っても寒いだけさ
悲しい話はもうたくさん
好きだって言わせてくれよ
Can we play a love song?

 

月9主題歌となった気鋭バンドのヒットチューン

Official髭男dism「ノーダウト」

今年 話題を呼んだ、ヒットメーカー・古沢良太先生の最新作月9ドラマ「コンフィデンスマンJP」、ほんと面白くて放送前から最終回までワクワクさせられっ放しだったし、そして主題歌の歌詞、曲調までドラマの世界観とリンクしてる感じがどんどん”Official髭男dism”(愛称:ヒゲダン)に興味が湧く要因に。最初は”なんかすっごいグループ名だな…??(汗)”って思いつつも興味アリアリでアルバム(「エスカパレード」)借りてみて、わ!何コレ!?最高じゃないですか!!となり、現在に至ると。もう全曲 怒涛の多彩ポップソングの宝庫で、秀逸なダンスミュージック系の曲もあれば、泣けてくるくらい素敵なラブソングもあれば、若干 90年代を彷彿とさせるようなブチ上がりなキラーチューンもあって。既にもう大物のようなビッグアーティスト感がプンプン漂ってて、いやはや凄いバンドですね。引き出しが多すぎるバンド。エスカパレード」、確実に今年の名盤ランキングTOP3に入る素晴らしさです。本当、今後はより一層 応援させて頂きたい。


f:id:fuurintakino:20180611130823j:image

Let me show  神様もハマるほどの大嘘を oh  誰もハリボテと知るよしもない完璧な
Lie and lie lie and lie  そして少しの愛で
Let me show  欲張りのその向こうを

 

最高にポップなトーフさん降臨。

tofubeats「ふめつのこころ」

去年トーフさんの音楽にハマった流れから期待していた今年の新曲、前作の「FANTASY CLUB」の作風がかなりゴリゴリのDJマジック!なアルバムだったのでその後どうくるか?って思ってたけど、今作はなんとガッツリ「POSITIVE」期を彷彿とさせる思いっきりキラキラなポップチューンでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってなりました(笑)。やっぱこういうキャッチーな曲の方が好きですわ!今年ずっと頭回ってるし思わず口ずさんじゃうし歌詞もキュンキュンする。まずもうタイトルが秀逸ですもんね。恋心、愛=「不滅の心」だなんて。最高。これぞtofubeats的 love × pop music の真骨頂って感じ。名曲です。


f:id:fuurintakino:20180604204633j:image

愛はきっとふめつのこころ
君にずっと送っている気持ちです
何度だって思い返すよ
君のこと永遠に
ふめつのこころは  LOVE LOVE LOVE

 

魅力・迫力満点のTHE・新境地!

ポルノグラフィティ「カメレオン・レンズ」

今年の自分のポルノグラフィティ熱はヤバイ。「PANORAMA PORNO」「RHINOCEROS」「WORLDILLIA」etc… ポルノのアルバムにハマりまくり聴きまくりな上半期ですが、こうなったのもきっかけはこの「カメレオン・レンズ」という1曲だったのでした。ひょんなことがきっかけでリリース前にも関わらずラジオで解禁されたこの曲が名曲だ!!という声をネットの各所で目にする→フォロワーさんも同様のことを記事にしててそれを見た僕が引き込まれる→の流れで完全に興味を唆られ、先行配信で購入してしまい、そこからポルノグラフィティファンまっしぐらの状態に。ほんとこの曲、新境地感が凄いんですよね。全てのアルバムさらってみた上でもやっぱりその一言に尽きるというか。 何より聴こえる音の1つ1つがセクシー。PVの2人が大人エロカッコイイ。アー写の感じ↓も素晴らしく、全てが洗練された”大人の世界”。こりゃもうメロメロになりますよ。いや〜、「カメレオン・レンズ」はいいぞ!!

今夏は映画ポケモン主題歌ということでこれまたテイストの違うグラフィティが垣間見れそうで、そちらも本当に楽しみですね。


f:id:fuurintakino:20180604204657j:image

せめて同じ空を見れたらと
君の肩を引き寄せてはみても
そこにはふたつの月がならぶ
お互いを知らないまま
Black or White 月蝕の夜
Love or Not 待ち続ける

 
ここまできたか…!! 誰にも真似出来ない、最強ポップシンガーの産物。

星野源ドラえもん

この曲に関してはもう、既に記事(※1)にしてるので 改まってそこまで語ることはないかな。本当、タイトルを聞いた時から驚いて驚いて、まさか映画「ドラえもん」の主題歌で「ドラえもん」なんて、誰にも真似できないことをさらっとやり、間違いなく「ドラえもん」という作品に敬意を払った、そのタイトルに相応しいポップチューンで、確かな正真正銘の名曲で。これは最早 邦楽×タイアップの歴史が動いたといっても過言ではないのでは??

全国区での朝ドラ主題歌「アイデア」の浸透度も絶好調な上半期、これは一体いつ音源化するのか、アルバムに入れるのか、いつ発表されるのか、続報を今か今かと待ち構えております! 期待しすぎて胸が高鳴りまくり。

※1


f:id:fuurintakino:20180604204721j:image

だから ここにおいでよ
一緒に冒険しよう
何者でもなくても 世界を救おう
いつか 時が流れて 必ず辿り着くから
君に会えるよ
どどどどどどどどど ドラえもん

 
待望の新曲!! ここから始まる40周年記念祭。

サザンオールスターズ「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」

サザン40周年、盛り上がってますね!!↑上の前述の通り もう語ることはないってくらい前記事(※2)でサザン愛の全てを存分に語ることに成功したり、三ツ矢サイダー”勝手にみんな LOVE SINGER”プロモーションにワクワクさせられたりと、サザンファンの僕  楽しいこと続きの2018年。そんな満喫の真っ最中な訳ですが、からの今回の新曲。社会派映画「空飛ぶタイヤ」主題歌。予想外の攻めな路線にドキドキさせられっ放しですね!!もう! メッセージ性がとても強い歌詞の魅力も然る事ながら、演奏の凝った演出の数々は聴いてて惚れ惚れしますよ。やはりサザンは桑田ソロとは違う、もっと社会全体に浸透する大きなパワーがある!って、とにかく そう感じる1曲でありそれが今のサザンって感じですね。

ここから40周年記念祭がどう展開していくのか、続報が楽しみ。早くベスト発表しないかなぁ。6月22日現在、来週のライビュに行けるのかどうかもあやふやな状態ですが、とにかく色々楽しいですわ。いっぱいサザン聴いて盛り上がって参りましょう!

(追記1:6月25日…ベストアルバム「海のOh,Yeah!!」 &新曲「壮年JUMP」発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! 最っ高の40周年記念日となりました!)

(追記2:6月26日…なんとライブビューイング、行ってこれました。本当に貴重な体験を…良かった……。ありがとうサザン。これからもずっとこの方々について行きたい、心からそう思いました。)

※2


f:id:fuurintakino:20180604204844j:image

寄っといで 巨大都市(デっかいまち)へ
戦場で夢を見たかい?
しんどいね 生存競争(いきていくの)は
酔いどれ 恋も捨てて… 

 

記念すべき日曜劇場100作目の主題歌に選ばれた、瑞々しく爽快な応援歌!!  +平昌五輪の記憶

⑨嵐「Find The Answer」
f:id:fuurintakino:20180604210741j:image

今冬、一昨年 本気でハマったドラマ「99.9 -刑事専門弁護士-」のシーズン2が満を持して 歴史ある日曜劇場枠 記念すべき”100作目”作品として放送され、引き続き嵐が担当した新たなる主題歌「Find The Answer」ですが、もうほんと最高のドラマでしたね。シーズン1よりもずっとパワーアップしたコメディーシーンのギャグセンス、小ネタ、怒涛のリーガルストーリー、人間ドラマ…そんな大興奮の1時間の最後に流れる「Find The Answer」の爽やかなサウンド、歌声には毎週スカッと晴れやかな気持ちになって。さりげなく歌詞が、木村文乃さん演じる舞子の過去とリンクしてるこれまた泣けるという…。

そしてこのシングル、カップリングには平昌五輪の日テレ系テーマソングとなった「白が舞う」が収められ、こちらもリアルタイムで深く思い出を残してくれた1曲と言えますね。いやほんと、今年は1月〜3月がマジで濃ゆかったですよね。冬季のオリンピックをちゃんと注目して観てみるのって今年初めてのことだったんですけど、凄い感動してしまいましてね。日本の活躍が凄すぎて、日本って凄い国なんだなぁというのをひたすら感じて。(小並感)。特に羽生選手が金メダルを勝ち取った「SEIMEI」の演技は見ててめちゃくちゃ鳥肌がたった。家で家族で観てて うおぉぉぉぉ!!!って感じ。いや〜なんか今年、良い冬休みだったな〜。…てな感じで、「白が舞う」を再生するとそういった思い出が沸沸と蘇って、良い曲だなぁというのを感じてしまう訳です。


f:id:fuurintakino:20180604204916j:image

過去は変えられない
そう君は嘆くけれど
いま語り合う  未来がそれを
彩ってくんだ

 

日本の最先端ブラック・ミュージック此処にアリ

⑩LUCKY TAPES「22」

去年 深夜ラジオで偶然 聴いて、めちゃくちゃオシャレでちょっとラグジュアリーなサウンドにワクワクさせられた気鋭バンド・LUCKY TAPESですが、先月リリースされたメジャーデビューEPの「22」、曲がめっちゃ良くていよいよ興奮度もMAXだと感じたので思い切って購入しちゃいました。

これぞ”一耳惚れ”というのか…1度聴いただけで虜になってしまうような不思議な、究極の癒しメロディ、こりゃ〜ハマりますわな。一体今年 この曲をどのくらいの人が耳にしたのかっていうのが気になるんですけど、なんとこないだ NHKあさイチ」で特集&パフォーマンスしてたのは驚きましたよ。さすが、なんというか ZIPよりも”早耳キャッチ”じゃないですか??なんて。思いがけずめちゃくちゃ良いものが見れて楽しかったですね。御三方とも落ち着いた爽やかな雰囲気があって、やっぱり魅力的なグループだなぁ、なんて思ったり。 EP「22」、オススメです!


f:id:fuurintakino:20180620180250j:image

何処までもこのままずっと
声を枯らして話すんだろうな
いつになく真剣だった
ほらまた夜に紛れて

 

 

”史上最速”100万ダウンロード突破の超ヒット曲!!!

⑪米津玄師「Lemon」

今年 邦楽史に新たなる金字塔を打ち立てた名曲が誕生しました。街中でも、ネット上でも、何度も耳にしたことでしょう。”史上最速”100万ダウンロード突破、米津玄師さんの楽曲「Lemon」。

これね、ドラマ「アンナチュラル」の主題歌ということで ”ドラマと米津玄師の主題歌がリンクしすぎてて凄い”ってずっとSNSで話題になってて、ある日から気になって仕方がなくなったので後追いで一気にチェックしたんですよ。そしたら本当に、ドラマと主題歌がリンクしすぎてて凄かった。というのはこのドラマ、”不自然な死 ”(Unnatural Death)を究明するUDIラボを舞台に、人の”死”というものを真正面から鮮烈に描くミステリーなんですけど、毎週 終盤、何故 被害者が死を遂げたのか、それが分かった時 遺族が感じる やるせなく、どうしようもない気持ち、愛していた人への愛…そこが明かされた直後にタイミングよく”夢ならばどれほどよかったでしょう”…とかかる「Lemon」が本っ当に秀逸だったんですよ。米津さん、今回が初めて担当するドラマ主題歌だったそうですけど、初めての仕事でここまで素晴らしいものを作り上げるって……どんな天才だよ!って感じがしますよね。ドラマ自体の完成度もあまりの高さに驚嘆していたけど、同時に米津玄師というアーティストの素晴らしさにも驚かされっ放しな1月クールでしたよ。

あと ドラマとの関連性についてだと、この曲には井浦新さんが演じられた”中堂系”の過去のストーリーとのリンクが最も大きなテーマだったりするんですよね。サビの歌詞とか、1つ1つをドラマのシーンと照らし合わせながら思い出すと、泣けてきてしまってもうどうしようもない…笑   とにかく、米津玄師という人は天才です。


f:id:fuurintakino:20180604205021j:image
f:id:fuurintakino:20180604212126j:image

あの日の悲しみさえ  あの日の苦しみさえ
そのすべてを愛してた   あなたとともに
胸に残り離れない  苦いレモンの匂い
雨が降り止むまでは帰れない
今でもあなたはわたしの光

 ↑この写真のシーンとこの歌詞が合いすぎなんですよ本当にもう…素晴らしい作品をありがとうございました。と言いたいですね👍

 

耳の中に宇宙が広がる…! TBSサッカーテーマ。

EXILE「Awakening」

現在 ワールドカップが開催中で、各局それぞれのテーマソングと共にサッカーの話題が盛り上がってきている真っ最中ですが、僕はというと、今この曲がキテます。EXILEさんの新曲「Awakening」。

元々 自分特にEXILEとかこういった界隈のアーティストって全然詳しくないんですが、ある日の朝 ラジオでこの曲を偶然聴きまして、何コレすっごい良い曲なんですけど…!となり、気になって仕方がない状態で現在に至ります。笑  なんというか今年の自分の嗜好からすると最近のポルノグラフィティとか土岐麻子さんとか、ストレートなポップソングに加えて 味わったことのない未体験サウンドも特徴的なアーティストさんの曲ってものに凄く惹かれるんですけど、この曲も同様で イントロからグワっと底から持ち上げられるようなパワーがあって、キラキラしてて壮大で、まるで耳の中に宇宙が広がっているような、そんな感覚に陥るんですよね。

歌詞はあのATSUSHIさんが作詞されてるらしいですが、サッカーと関わる・応援する姿を真正面から描いた魂を揺さぶるような歌詞で、なんか”まさにサッカーのテーマソングってこういうのを言うんじゃない!?”って推したくなるくらい素晴らしいフレーズの連続だと感じるんですよね!ちょっと近々、配信ででも購入してこようと思います。


f:id:fuurintakino:20180624135329j:image

胸に秘めた想いが今  覚醒する時
待ち続けた  あの笛が響き渡る瞬間(トキ)

誰もがみな想像もしなかったような
今に出逢うはずだろう  最後の1秒まで

 

祝20周年!! 林檎ファンのための”長く短い宴”。

三浦大知「すべりだい」

5月23日、林檎さんのデビュー20周年を記念して数々のアーティストたちが集結したトリビュートアルバム「アダムとイヴの林檎」が発売されましたが…あまりの豪華アーティストたちの共演に圧倒されすぎて未だに”えっ、嘘でしょ…?”的な嬉しい悲鳴叫びたい的な感情に満たされております。笑  中でも特に衝撃性が高いと感じたのは井上陽水さんとかRHYMESTERとかなんですけど、ダントツでスッゲーー!!!??ってなったのは三浦大知さんの「すべりだい」でした。

なんかもう もはや別の曲だろ!と。「すべりだい」といえば林檎さんの記念すべき最初のシングル「幸福論」のカップリングとして収録されてる、ファンとしては強烈な切なさと懐かしさとエモさが残る楽曲だったりするんですけど、そんなイメージを良い意味で180度ひっくり返す物凄いアレンジにとにかく感動。こうなったか〜!!っていう興奮が凄いですよこれは。というか三浦大知さんの歌声ってこんなにセクシーなんですね。独特の重低音と 息遣いまではっきり聴こえるようなクリアな質感の歌声の混ざり合い…間違いなく今作でこのアレンジがNO.1でしょ!なんて思いました。

そんな”長く短い宴”も終わり いよいよ下半期は林檎さん自体の活動に期待するのみですが、正直もうすぐアルバム来るんじゃないかな〜って思ってます。次のアルバムはもう既出曲の面々からして僕の人生で一生モノの名盤になりうるものであることは間違いないんで!!!期待してます!!


f:id:fuurintakino:20180624143449j:image
f:id:fuurintakino:20180624143145j:image

その時全て壊れ落ちた
激しい雨には慣れていたけど
お得意の嘘や詮索ごっこ
最後の遊びへ導いていた

 

今冬 社会現象化した伝説”クソアニメ”のOP

上坂すみれ「POP TEAM EPIC」

今年 本当に流行ったものの1つ、それは、アニメ「ポプテピピック」。 超カオス×サイケな映像を作るクリエイターユニット・AC部の作るコーナー「ボブネミミッミ」の人気を始め、”エイサイハラマスコイ踊り” ”何気ないマンボがサンバ師匠をきずつけた” ”「えいえい、怒った?」 「怒ってないよ」” ”ヘルシェイク矢野のこと考えてた” など毎週 多くの名言(?)が大量に登場し瞬時に広まっていって、気づいたらコレ社会現象じゃないの!?ってくらい流行りましたもんね。かくいう僕も どハマリしていて、”ポプテピウイルス”はいつの間にか家族にまで広まっていて、未だに我が家は家族でポプテピピックの話をする日々が続いてるというのが現状。マジです。ロスしすぎwww


f:id:fuurintakino:20180623003303j:image

たくあん(ピピ美)「怒ってないよ…」

 

そんなこんなで自然とオープニング曲である上坂すみれさんの「POP TEAM EPIC」にもハマった訳ですが、こういう 声優をやられているアーティストの方をこのベストソングシリーズで挙げさせて頂くのって何気に初めてなんですよね。でも全く違和感なし。それほどに今年 自分の記憶にはっきり刻み込まれた1曲なんだなってことを凄く感じますよねぇ。”世界をリメイク”♪

 

f:id:fuurintakino:20180604205047j:image

繰り返し 思い描くスピログラフ
破壊と創造の幾何学模様
打ち切りの先でまた会えるよ
パラレルワールド旅して
散りばめる願いに気付いて 世界をリメイク


衝撃の2作同時リリース!!  アート×話題性で魅せる最新・平井堅

平井堅「トドカナイカラ」

毎年 季節ごとに面白い新曲を排出してキラッと魅せる平井堅さんですが、なんと今年は両A面ではなく違うシングルを同じ日に同時発売するという、思い切った試みを。(昔はサザンetc…で、今もたまにこういうのやってる歌手いらっしゃいますけど ホント凄いサービスなシングルですよね。ファンはてんてこ舞いになりそう 笑)。

先にプロモーションが開始された「知らないんでしょ?」の方は刑事ドラマ「未解決の女」の主題歌になってる鋭い現代風刺ソングなのに対し 「トドカナイカラ」は映画「50回目のファーストキス」の主題歌となってる甘く切ないラブソングで、どちらもテイストは全然違ってるように見えますが、PVとパフォーマンスが面白いという点においてはやっぱり根っこの部分は変わらない、いつものユーモアに溢れる堅さんなのでしょうね。「知らないんでしょ?」は目隠ししちゃってるし、青くて四角くてモコモコした帽子被ってるし、PVなんかモザイクまで登場するし、怪しさ満点のユーモア・パフォーマンスが平常運転。に対し「トドカナイカラ」は 曲は爽やかな雰囲気なのに、何故か髭がピンクラメでキラキラしてるし不思議な格好のダンサーがカクカク踊ってるし、やっぱりなんか怪しい(笑)。プロモーションと共にアート、芸術性で以て曲を彩ってるというのが伝わってくるんだけど、何よりSNSを中心に話題性が本当に抜群で、そこも含めて何気なく成功させてしまってる平井堅という人はやっぱり凄いお方なんじゃないですかね。目が離せない男・平井堅


f:id:fuurintakino:20180604205146j:image

毎日君に恋するため  毎日君を抱きしめよう
忘れるから  移ろうから  届かないから
大好きさ   笑って欲しい

 
最新曲、11年目の集大成。

サカナクション「陽炎 -movie version-」
f:id:fuurintakino:20180604215039j:image

去年はほぼ何も新曲に動きがないから”も〜本当にいつまで待たせるの!?”とか若干 憤慨してたら、今年こんな凄いカッコイイ曲がローンチされて”すみませんでした〜!!”となったのがこの新曲「陽炎」。本当はベスト発売直前まで”早くアルバムが聴きたいのにな〜!”って相当 悶々としてたし(まぁ今もしてはいるんですけど、活動10年の軌跡を辿る絶妙な選曲と、集大成なのでは?と感じる最新曲「陽炎」の熱さにグッときて、やっぱりサカナクションって最高だな!と思ったのでした。「魚図鑑」ってタイトルなだけあって、図鑑(ブックレット)の完成度も胸熱だった。

なんかやっぱりサカナはロックとダンスミュージックが合わさったキレのある系の曲が1番 特徴的だと思うんですけど、今回もそういうゾーンのジャンルで、懐かしさも感じるんだけど1つ1つの音に新しさを感じるようなサウンドが聴いてて楽しいですね。イントロの迫力ある感じからのドゥルルルル⤴ドゥルルルル⤴ドゥルルルル⤴ドゥルルルル⤴ドゥーーーン!!⤵︎っていう80年代っぽいシンセの音は明らかに数年前までのサカナクションにはなかったような音だし、赤い〜空を僕は待った!のとこの一郎さんのコブシもカッコイイ。

さぁ、下半期はアルバムの発表くるんですかねぇ。本当に楽しみ。誇張抜きで今年1番楽しみなイベントと言っても過言ではないので、ほんと、よろしくお願いします。🙏

陽炎 -movie version-

陽炎 -movie version-


f:id:fuurintakino:20180604205158j:image

一気に鳴く鳥 遠い紅
いつになく煽る紅
いつになく泣いてるようだ陽炎  陽炎

一気に泣くわ 夜はこない
いつになく煽る紅
いつになく泣いてるようだ陽炎  陽炎

 
最高に心地いいACCサウンド'18 !!

Awesome City Club「ダンシングファイター」

もはやこのベストソング記事で取り上げることが完全に恒例と化した Awesome City Clubですが、昨年 見事「Awesome City Tracks」シリーズの完結編がリリースされ、今年 新章とも言えるEP作品「TORSO」がリリースされましたね。全体的にポップで安心感に包まれるような気持ちで聴いてしまうのだけど、中でもやっぱり「ダンシングファイター」はすっごく良い。「Action!」とか こないだ出たばっかの新曲「SUNNY GIRL」なんかもそうだけど、ACCの作り上げる応援ソングの心地良さはホント一級品なんですよね。ACC特有のちょっと中華っぽいテイストにダンスミュージックが合わさる感じとか、印象的に男声パートと女声パートが登場するのとかとても良い。PVも今回はそれぞれのメンバーにちゃんとスポットが当てられてたりなんかして、ちょっとサカナクションの「新宝島」を彷彿とさせますよね。今後の活動も楽しみだなぁ。


f:id:fuurintakino:20180622113417j:image

ここであったが何年目?
ただでは転ばないぜって言って今日も 七転八倒
雁字搦めの常識だって
一息で飛び越える勇気を僕にちょうだい

 

今春 ふいに頭角を現した、大注目の天才お洒落バンド。

⑱Nulbarich「ain't on the map yet」

毎年の邦楽 黄金タイアップ枠であるANESSA CMソングに今年 抜擢されるなど各所で名を広めているバンド・Nulbarich(ナルバリッチ)。名を広めた、というか僕はそれで知りました。「Null (ゼロ、形なく限りなく無の状態)」「but (しかし)」「Rich (祝福、満たされている)」を組み合わせて”Nulbarich”だなんて、もうアーティスト名からカッコよさ満点じゃないですか。

ケツメイシサカナクション星野源クリープハイプ etc…安心と信頼の最新ANESSAタイアップアーティストなことだし、こりゃ聴くっきゃないでしょってことで気になってた最中 YouTubeで「ain't on the map yet」のPVを見つけたんですけど、これ最高ですね。曲も良いけど、何より映像が素敵すぎ。男の子が先生に恋をするというストーリーで、このピュアで瑞々しい質感、そして曲の爽やかでダンサブルな浮遊感との融合、これもう天国でしょ。終盤 男の子の妄想の中で 2人がキラキラな笑顔で踊ってるシーン、好きすぎて鳥肌がたった。こりゃ 個人的 MUSIC VIDEO AWARD 2018・最優秀作品賞受賞モノですね。素晴らしい。

で、ANESSA ANESSA言ってて肝心の「Kiss You Back」の方はちゃんと聴けてないので💦是非 聴こうと思うんですけど、このバンド本当 注目ですね。


f:id:fuurintakino:20180604205243j:image

Walk through the fire with me
I’ll lead you あの場所に
I’m on your side
まだなれない your hero   but I… 

↑特にここの歌詞、もろにPVの男の子とリンクするじゃないですか。秀逸すぎる…

 

ついに出た!! Perfume史上NO.1”美ジュアル”芸術作品。

Perfume「無限未来」

映画「ちはやふる -結び-」の主題歌として新たに書き下ろされた新曲ということで、超久々の日本語タイトルのシングルだし タイトルだけ聴いた時なんか静かめの曲なのかな…?とか思ってたんですよ。そしたら、海外のヒットチャートに乗ってそうな 壮大なEDMチューンという予想外なテイストの曲でおぉ…凄い…ってなりました。笑   まさにこれって現代Perfumeの象徴ともいえるサウンドの塊だと思うんですけど、今回は曲の良さよりも遥かにビビったのが、PV・アー写・パフォーマンスなどプロモーションビジュアルの美しさ。草原!映像美!3人跳ねてる!舞ってる!何コレ!??と。なんかもう全てが洗練されすぎたアートワークで、まさにPerfume史上NO.1”美ジュアル”芸術作品という感じ。

プロモーションというと、去年からdocomoのCM「FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 docomo×Perfume 距離をなくせ」でパフォーマンスを魅せててカップリングに収録された「FUSION」も素晴らしい美しさだったんですよね。いや〜今年のPerfumeイイ!大人可愛い!今後の活躍も期待ですね!!

(追記:8月にニューアルバム「Future Pop」発表きましたね!!めちゃくちゃ楽しみです。)


f:id:fuurintakino:20180604205258j:image

ほら飛ぶよ Are you ready?
Maybe so Maybe so Maybe
Maybe so 無限未来

 
春の暖かさと共に…!  ピストル的応援歌のスタンダード。

竹原ピストル「Here we go!!」
f:id:fuurintakino:20180604210840j:image

去年 僕が最もハマったと言っても過言ではないアーティスト様・竹原ピストルさんのニューアルバムが春に発売されました。

昨年 話題を呼んだドラマの続編「バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~」の主題歌として発表されていた楽曲「ゴミ箱から、ブルース」をEDで歌われてるの聴いて”良いなぁ”と和やかな気持ちになってたのですが、2月21日、突然 大杉漣さんが急逝されて…。本当に辛くて、未だに信じられないし、大好きな俳優さんが亡くなってしまうなんて初めてのことで、それからこの曲を聴くのも本当、正直、辛いものがあって。そしてそんな何とも言い表し難い、やるせない気分の中、竹原さんがアルバムのインタビューで語っていたこの言葉には、とても励まされましたね。

 

あまりに唐突なことで気持ちの整理がつかない部分が今でもあるんですけど、自分がやるべきこと、やれること、やっていきたいことに全力で挑戦していくしかないよなと思って。

大杉漣さんにいいところを見せられるようにやるしかないなってことで、今は心が落ち着いているんです。

(音楽ナタリー:「竹原ピストル まだまだこっから  ブレイクを経て貪欲に突き進む歌うたいの道」より)

 

そう言って、今を全力で歌い続ける竹原さんの生き様って、やっぱり、単純にカッコイイなって思ったんですよね。

ニューアルバム「GOOD LUCK TRACK」は、そんな竹原さんの普段の姿と日常と”生” ”命”が詰まった、本当に暖かみのある音楽でした。特に、新年度が幕を開けて 頑張る人々を奮い立たせるような春のうた「Here we go!!」にはとってもグッときました。もはや現段階で言える竹原さんの曲の印象としては、それぞれの曲を好きだなってシンプルに聴くよりも、竹原ピストルという歌手自体の素晴らしさをひたすら実感するように変わっていってしまったかな。だから少し、去年まで竹原さんの曲を聴いて号泣していたあの日々が既に懐かしく、ちょっと切なくも感じるんだけど、そんな感情にさせてくれる音楽というのもなかなかないことだし、やっぱり、出会いに感謝したいですね。

Here we go !!

Here we go !!


f:id:fuurintakino:20180604205316j:image

空よりも空っぽなポケット
放り込み放題の未来
何番ホームでも大丈夫
きっとたどり着けるはずなんだ
粉雪と桜の境界線またいで

 

最新ベストより、TOKIOに提供した楽曲をセルフカバーしたレア音源!!

YUKI「手紙 (デモ)」
f:id:fuurintakino:20180604210857j:image

昨年 デビュー15周年を迎えたYUKIさん、そのアニバーサリーを締めくくる作品として今年1月、ベストアルバム「すてきな15才」が発表されました。超 脂の乗ってる、現代YUKIチューンのスタート地点である2012年の「プレイボール」「坂道のメロディ」から幕を開け、最新爽快チューンである「フラッグを立てろ」までを一気に収録され、それから最新曲を3曲も追加収録してしまうという 満足度★5つ越えな仕上がりなんですが、今作で僕が1番感動したのはそれらよりも 最後にボーナストラックとして入った、YUKIさんがTOKIOに楽曲提供したという「手紙」のセルフカバーなんですよね。個人的に去年からYUKIさんのこと大好きになって色々調べたりもしてたのに、恥ずかしながらそんな曲があったなんて全然存じ上げず、あまりにグッとくる歌詞とメロディに思わず目がウルウルしてしまいまして。作曲は安定のヒットメーカー・蔦谷好位置さんなんですね。

”乾いた大地を涙で潤せ 賑やかな雨の兆し 戸惑いも多分 正しい”

”見えない力で 抱きしめてくれた  教科書を枕にしてさ おどける君が見えるよ”

きっとシンプルに”卒業”をテーマとして紡がれたフレーズなのでしょうけど、それにしたって何か 心を揺さぶられる要素 多すぎじゃないですか??なんですかこの名曲は。TOKIOのオリジナルバージョンももちろん良いけど、ほんとこのセルフカバーは YUKIさんの歌声だからこそ滲み出る”味わい”があったりするんですよね。

というかあの、前からこの曲について語ろうと単純に思ってただけで 意図的にTOKIOについて語ろうとかそういうこと考えてた訳じゃないんですけど、今年 大変なことになっちゃいましたね。とにかく信じられないなって感想でいっぱいで、なんか、何ともコメントし難いですね…。良くも悪くも、色んなことが起きうる2018年なんだなぁ…と。

手紙(デモ)

手紙(デモ)


f:id:fuurintakino:20180604205342j:image

頼りない心を 揺るぎない身体で確かめて
強く知っていく
今を踊り続けよう

限りある命に火を付けて燃やせ
苛立ちや ためらいさえ 美しく輝く

 
突然の活動休止…そして2人は伝説になった。

㉒Charisma.com「りぼん」

今年 解散や活動休止を発表したアーティストだとチャットモンチーとかAqua Timezとか色々ありましたが、僕は特に、1月にスッと姿を消してしまったこの2人のことが気になってました。

Charisma.com。OLを中心に支持を集めていた、刺激的な電子サウンドと共に”毒舌ラップ”を紡ぐヒップホップグループで、曲がどれもポップでキャッチーで聴いてて本当に心地がいいんですが。ちゃんと聴こうと思ったのが去年の12月頃で 1月にはラストベストを出しライブをして、ゴンチさんの脱退と共に”無期限活動休止”(実質 解散…)だなんて、ほんと知るのが遅すぎたんだよなぁ。

で、今回ベストソングに入れたかったこの「りぼん」って曲は最後のベスト「Charisma.BEST」のボーナストラックとして収録された ”正真正銘のラストソング”である訳ですが、これがもう凄い完成度でドキドキしちゃって。まず「りぼん」ってタイトル、最初 YouTubeのコメント欄みてて気づいたんだけど つまりは”リボン”=”REBORN”って言いたいんだよね。で、そういうテーマなだけにPVでは2人が棺桶に入ったり最後には首を吊ってたりとっても不気味。で以て、刺激的で攻撃的な音楽を作り続けてきた彼女たちのラストがこうだ!って思うとしっくりきすぎだし、ある種 ”Charisma.com”としての全ての完成系のような最高傑作ソングとして成り立ってると思うんですよ。今回のベストソングの中でも特にオススメしたい1曲なので、是非是非 ↑再生してみてくださいね。

それではここまで読んでくれた方、ありがとうございました。下半期もどうか、素敵な音楽ライフを!


f:id:fuurintakino:20180604205352j:image

りぼん 蛇足…
理想トンがる垂直   我
君が好いたあの花は罠
嘘を織り成す禁種の種
I am public, singing perfect this song for you  ×××

サザンオールスターズ 祝40周年!!大好きな名曲70曲 語るレビュー[時系列順] 〜僕がサザンから教わった事の全て。【夢の未来へ Space goes round!! サザンと生きた時代に万歳!!】


f:id:fuurintakino:20180326005338j:image
 

サザンオールスターズ

それは、僕に生きる喜びを教えてくれた人生最高の あの国民的バンドである!!

その素晴らしく多彩すぎる音楽性にも、号泣必至のライブにも、本当にいつもいつも感動させられ続けてて、考え出せばキリがないくらいにもう色んなことが、エンターテインメントが渦巻いてるサザンですが、今年でデビュー40周年を迎えるということで、まだ今年の活動内容も発表される前だけどジワジワくる興奮に耐えられず(追記:4/19 新曲来ましたね!)…お祝いの意を込めて改めて何かレビューを書こうと思いまして。

で、昨年は桑田佳祐ソロデビュー30周年記念として「Keisuke Kuwata」のアルバムレビューを書いてたから、今年も同じタイミングで書くなら、サザンだと大大大好きなアルバム「さくら」の感想を書くべきでは?と思ったのだけど、日々 Twitterにて散々愛を語ったりフォロワーさんの素晴らしい考察を読んでるので本当に満ち足りた状態なので、もはや今更 書くこと何もないなぁと思って、じゃあ何を書きたいか?って考えたら、全てを満遍なく語るならやっぱりシングル全曲レビューだ!と思い立ち今回の記事を書くことに決めたものの、知識が浅くて 初期の曲とかは ほとんど何も感想が書けないものが多いことに気づきまして……💦(何せ私ファン歴4年の新参者…)。仕方なく、テーマを”好きな名曲全て語る”に変更した次第でございます。ということで、時系列順でシングル曲・アルバム曲を混ぜた形で、好きな曲の全てを悔いなく語り倒していこうと思います。一生分のサザン愛をここに詰め込め!!って感じで。参りましょう!➘

 

1st  勝手にシンドバッド (1978)
f:id:fuurintakino:20180327234840j:image

最初のシングルは日本人のほぼ全員が知ってるであろうこの名曲。いやはや改めて思うけど、ほんと勝手にしやがれ」と「渚のシンドバッド」の2タイトルをくっつけただけのパロディ感で曲を放っていきなりデビュー、大ヒットって凄すぎですよね。最初からただならぬ異彩を放っていたということで…。

”いま何時”? ”そうねだいたいね〜”のフレーズも老若男女 誰もが知るところだと思いますけど、40年も前の曲が過去現在 問わずこんなに広くに認知されているなんて、やっぱりサザンって凄い。その軽快で心踊るような曲調は聴けば必ず盛り上がれること受け合い。

ネットの情報によると2003年に再発売が行われそこでも大ヒットしたとのことで、そこでまた曲の知名度がさらにグンとアップした、というような感じがしますけど、'03年当時5歳だった僕にはその時CDがヒットしていたかなどは全く記憶になくて、もっともっと早くにサザンに触れることが出来てれば良かったなぁなんて思います。

[Best phrase]

今何時 そうねだいたいね

今何時 ちょっと待ってて オー

今何時 まだはやい

不思議なものね あんたをみれば

胸騒ぎの腰つき  胸騒ぎの腰つき

胸騒ぎの腰つき

 

3rd  いとしのエリー (1979)
f:id:fuurintakino:20180327235008j:image

勝手にシンドバッド」second version的楽曲「気分しだいで責めないで」を経て1979年にリリースされた「いとしのエリー」は、TVドラマ「ふぞろいの林檎たち」の主題歌となった大ヒットバラード。この「ふぞろいの林檎たち」が'83年〜'97年と長期間に渡って4シーズンも放送されたらしく、当然 親にも「ふぞろい…」の話題について聴くと 劇中でたくさんサザンの曲が流れていたということも含め とても印象に残っているようで。

なんか個人的には、話には聴いてて実際ドラマ自体は見たことないのですけど、今から5年ほど前にWOWOWで放送されていた「TV Bros.TV」という番組で「ふぞろいの小道具たち」ってパロディコントがありまして、そこで何回か「いとしのエリー」も聴いたんですけど、最後終わる時にめっちゃエコーかかった音で”エ〜〜〜リぃぃ〜〜〜〜!!♪”ってなってて これほんとww? って思ったんですけど、どうやら「ふぞろいの林檎たち」でも実際そういう風に流れる演出があったようですよね?(真偽不明)  …ていう経緯があって、サザンファンになってすぐにこの曲 聴いた時も、最後なんかそれを妙に思い出してしまったりw とか色々と個人的なイメージはありますが、改めて本当に素晴らしい名曲ですよね。

'93年にリリースされたリミックスアルバム「江ノ島 Southern All Stars Golden Hits Medley」ではレゲエ調にアレンジされており、それがめちゃくちゃ心地よくて好きなので、そっちバージョンで再生することが多かったりします。

[Best phrase]

泣かした事もある 冷たくしてもなお

よりそう気持ちが あればいいのさ

俺にしてみりゃ これで最後のLady

エリー my love so sweet

 

5th  C調言葉に御用心 (1979)
f:id:fuurintakino:20180327235051j:image

すっごくオシャレなゾーンの曲キタ。初期の名曲といえばこれが浮かびますね。イントロ開始1秒から爽やかさ全開のキング・オブ・湘南ソング。真夏の茅ヶ崎の海で波の音を聞きつつこの曲を聴いて黄昏たい。全体的に愛しくも切ない恋が描かれてるけれど、”今夜あたりは裸でいるのよ  最高シュールな夢が見れそうね”ってフレーズが桑田さんらしいお茶目さが出ててとても好き。”最高シュールな夢”って一体どんな夢なんですか。ラヴ。間奏部分の演奏が特に好きなんです。

[Best phrase]

たまにゃ Makin' love

そうでなきゃ Hand job

夢で I'm so sad

ぐっと狂おしく All night

今夜あたりは裸でいるのよ

最高シュールな夢が見れそうね

 

8th  いなせなロコモーション (1980)
f:id:fuurintakino:20180327235145j:image

1980年、5ヶ月連続で1枚ずつ曲をリリースする企画”FIVE ROCK SHOW”の第3弾としてリリースされたのが「いなせなロコモーション」である訳だけど、何度聞いても凄すぎるぞ そのエピソード。実際レコーディング時間の関係で2ヶ月 間が出来てしまったりしてるけど、まずその企画をやろうと思った発想が凄すぎる。

ジャケ写は 大瀧詠一「A LONG VACATION」「君は天然色」などを手がけた永井博さんがデザインを担当しており、その 企画の力の入り方は尋常じゃなかったことが分かる。(↑確かにとてもお洒落!)。全体的に軽快なサウンドで手拍子もギターの音も心地よくて売れ線感満載な気がするけど(使い方あってる?)、'98年の「海のYeah!!」に入るまでは オリアルにも入らず企画盤にだけちょこちょこ入ってるっていう扱いだったみたいなので、それまでは(というかそれからも)結構レア感あるプレミアムな名曲ってイメージを抱かれてるような気がするんですけどどうなのかな。

歌詞は洋楽から全面的に影響を受けているようで、ドリス・デイシュープリームスビーチボーイズなどの名ミュージシャンたちが印象的に登場するその楽しさは桑田節全開。いつかちゃんとこれらのミュージシャンの音楽にも触れたいな〜。

[Best phrase]

黄昏たまま なんだかんだで

年をとるだけ  Oh No!

だめね…  Oh You!

あんなロマンスに

ちょっと首ったけ

 

14th  チャコの海岸物語 (1982)
f:id:fuurintakino:20180327235223j:image

キタ!チャコ! ここ1年くらい 何かと言うとこの曲ばっかり口ずさんでいる、それくらい大好きな1曲。…なんだけど、ファンになって最初に聴いた時の第一印象は、”歌い方どうした?”だった。調べてすぐに「田原俊彦の歌い方の真似をしている」ってことが分かったものの、しばらくは正直言って”これがヒット曲なの…?”という印象で。

それから自分も本格的にファンになって、サザン愛が増しに増して今改めて思った印象としてはやっぱりこれは、時代を彩るエンターテイナーなサザンだからこそのヒットなんだなぁということを何度となく感じてしまうんですよね。リリース当時から桑田さん自身「イロモノの位置付けで製作した」ことを語っているらしく、紅白で出演しこの曲を披露した際 当時 厳粛な雰囲気の中で行われていたにも関わらず桑田さんが三波春夫の物真似をして歌唱し大バッシングを受けたというエピソードも残ってるほど話題性の圧倒的な高さを感じるけど、いずれにしろ どれもサザンにしか出来ないやり方で、誰にも真似出来ないことをやってのけて音楽を発信するカッコよさこそ”サザンオールスターズというか、そこが長い間多くの人から愛される要因でもあり、そういった色々なものがこの「チャコの海岸物語」にも詰まってるような気がするんですよね。

あと、上で「いなせなロコモーション」が”オリアル入ってない” ”レア感”なんて書きましたけど 「チャコ…」も入ってませんよね そう言えば。(同じく「海のYeah!!」まではたまに企画盤に入るのみの扱い)。何ででしょう、ヒット曲をアルバムに入れないサザンの法則。下の方でも飽き飽きするくらい語るつもりですけど ほんとサザンはアルバムに入ってないシングル曲が多い!!……まぁ、アルバムになど入れなくてもシングルだけで十分すぎるくらいにヒットしてたっていう証拠なんですけどね。やっぱりポリシーみたいなのがあるのかな。

ちなみにこの曲、茅ヶ崎のパワースポットである”エボシ岩”が印象的に登場する名曲の1つであり、茅ヶ崎の地に降り立った際には欠かさず聴いておきたい素晴らしい楽曲なのであります。(↓2018.3.7 撮影)
f:id:fuurintakino:20180329163318j:image

[Best phrase]

エボシ岩が遠くにみえる

涙あふれてかすんでる

心から好きだよ ピーナッツ 抱きしめたい

浜辺の天使を見つけたのさ

浜辺の天使を見つけたのさ

 

15th  匂艶 THE NIGHT CLUB (1982)
f:id:fuurintakino:20180327235310j:image

元祖”パーティーチューン”と呼びたい華やかな名曲。ファンになってすぐに大好きになった曲なのでとても思い出深いですね。発売当時のことを全然知らないにも関わらず、”これザ・ベストテンで歌ってたの良かったよな〜!”なんて知ったかぶりしたくなるくらいに 賑やかで盛り上がっちゃうヒット曲感が満載。終盤の 手拍子が入る間奏部分のところが好きすぎて泣けてくる。めちゃくちゃ好きです本当。もはやそれ以上にあまり語ることがない。

俺のKissはきっと痛いよ!!”!!!!!!

I love you babe…!!!!!!!!!!!!!

それにしても、”男も濡れる” ”女も立たす”なんて一体こんな歌詞どうやったら思いつくんだ……//

[Best phrase]

Night Clubで男も濡れる

病める月日も忘れがちだよ

やけに男も舞うトルバトール

Night Clubは女も立たす

チーク・ダンスで素敵な恋を

 

☆  シャッポ  (1982)
f:id:fuurintakino:20180327235400j:image

シングル「Ya Ya (あの時代を忘れない)」のカップリング曲。凄まじい完成度と中毒性を誇る大名曲なため、果たしてこれを聴かずしてサザンファンと言えるのか?ってほど推しの1曲。やっぱり、こういう静かでお洒落な曲こそ実はサザンの真骨頂だったりすると思うんですよね。

That's because, that's because”…のところで高音の原坊と低音の桑田さんがハモる→ダンッダンッのリズム→”Why you never know”…でファルセットでハモる桑田さん……もうこの流れがたまらん〜!♡ 現代で言うSuchmosじゃないですかこの曲。歌謡曲など賑やかな雰囲気の曲が多かった一方で、洋楽のお洒落なテイストが本格的に邦楽に取り入れられ始めた1982年のトレンドが色濃く表れてる1曲ですよね。(ほかの例だと:ユーミンの「真珠のピアス」とか)。

匂艶 THE NIGHT CLUB」みたいな曲を出してる一方で同じ年にこんな曲も出しちゃうサザンの多面性ってやっぱりハンパじゃない。いつか免許取ったら夜の海にドライブに出かけて「シャッポ」聴くのが夢ですわ〜〜。間奏部分のギター→キーボードのところは心地よすぎてク〜ッッッって感じ。やっぱ夜の海ってイメージが強いなぁこの曲。

シャッポ〜………

シャッ…ポ〜〜

………シャッ………!

………………ザザーーーー(←波の音 幻聴)。

f:id:fuurintakino:20180401140559j:image

[Best phrase]

月の明かりで飛ばそうよ Seaside

歌いたくなるほど素晴らしい

とびきり好みの店で Dancin'

二人を包み込むような Moon-shine

 

17th  ボディ・スペシャルII (BODY SPECIAL) (1983)

f:id:fuurintakino:20180327235444j:image

アルバムに入ってないヒット曲シリーズの1つ。オリアルは疎かベストにも収録されてないためしばらく聴こうにも聴けなくて、初めて聴くことが出来たのはライブ映像を観た時のことだった (後に配信で購入)。こりゃ〜〜盛り上がりますな。全力で叫びたい”oh, yeah!”!!! ”Oh, No!”!!!レスポンス

それにしても、ジャケも歌詞もインパクト抜群にエロい。90年代のエロヒット曲シリーズの原点はまさにこの曲ですね。終盤のサビで鳴ってるベース音の心地よさ→からのラストの盛り上がりは至高。ライブパフォーマンスに特化した最高の1曲と言えるでしょう。

[Best phrase]

Ai Ai Ai Ai  oh, yeah  Ai Ai Ai Ai

皆の衆のってこうよ oh, yeah!

Yes, I'm gonna Rock you, Tonight!

 

19th  東京シャッフル (1983)
f:id:fuurintakino:20180327235540j:image

この曲もアルバム完全未収録曲なんですよね〜。紅白で披露されたほど当時 印象の強かった曲だろうに、今では完全に”隠れた名曲”という印象、と感じるのは僕だけだろうか。…とはいえこのご時世 配信のシステムも充実して どんな曲も購入できることだし楽しみ方は色々だと思いますが、「東京シャッフル」に関しては個人的に 2004年のPV集「ベストヒットUSAS (Ultra Southern All Stars)」にて堪能するのに落ち着いた。というか本当にPVが素晴らしい。

昭和初期の東京をモチーフに、ジャズ&レトロ風に”サザンオールスターズ”というバンドがいたことを紹介するビデオだけど、PVの魅力はもちろんのこと、その冒頭に入ってる ニュースキャスターに扮した桑田さんの演技がシュール可愛すぎるというww 当時人気のあった小林完吾さんというキャスターの物真似をしているらしいのだけど、なんかニヤニヤしながら”え〜〜さて〜www”なんて言ってる若き桑田さんの無邪気な姿は感動的な面白さを感じるレア映像。

ロックバンドかと思いきやジャズの魅力にも目覚めさせてくれるこちらの1曲。聴くっきゃない。

f:id:fuurintakino:20180401151422j:image
[Best phrase]

しゃれたポーズにジンジンジン

いきなリードにチャチャチャ

胸も踊る   Pi Pi Pi…oh

甘くせつなく 俺もがんばる

情熱のカラフルムードで

せまりくる東京シャッフル

 

20th ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY) (1984)
f:id:fuurintakino:20180327235635j:image

言わずもがな名曲。この辺りからデジタルサウンドが全面的に取り入れられ始めて サザンは鮮やかに進化を遂げていくことになるのですが、この曲はその過程において第一歩とも言うべき、記念碑的名曲と呼びたいですね。スタイリッシュでカッコイイことこの上なし!!なサウンドは ここまでのサザンのイメージを大きく覆す衝撃であったと思いますよ。

タンッタンッと鳴り響く打ち込みのドラム(=シンセドラム)の音は80年代音楽において最大の魅力とも言える特徴の1つ。思わず体を揺らしたくなるようなサウンドに、”流行を追い求める女性”を風刺したキレ味のいい歌詞。最高というよりほかはない。これぞサザン。これぞ桑田佳祐

誰のため本当の君を捨てるのCrazy”のところでストリングスの音が印象的に表れ始めて…からの間奏に入るところの、絶妙にリスナーの興奮を高めてる感が素晴らしい。ライブ映えはもちろん200%。大好きな曲です。

[Best phrase]

Oh, Oh, Miss Brand-New Day

みな同じそぶり

Oh, Miss Brand-New Way

誰かと似た身なり

誰のため本当の君を捨てるのCrazy

しなやかさと軽さをはきちがえてる

 

さぁ、この辺りからアルバム曲の感想も混ぜていきましょう。まずはこちらの名盤から4曲 Pickup。

 

☆ よどみ萎え、枯れて舞え (1984)

f:id:fuurintakino:20180327235748j:image

アルバム「人気者で行こう」収録。この曲初めて聴いたのが「おいしい葡萄の旅」だったんですけど、ま〜〜〜カッコイイ。「ミス・ブランニュー・デイ」をサザンの”覚醒”と位置付けるならば「人気者で行こう」は最も油の乗った路線サザンが詰まった1枚であり、その黄金2曲目ポジションに入ったこの「よどみ萎え、枯れて舞え」は名曲なんて言葉くらいじゃ言い表せない。

心をぎゅっと掴まれるお洒落な演奏の魅力もさることながら、造語 ”愛倫浮気症[アイリン・ブーケ・ショウ]”とか””黄昏色[たそがれいろ]のAtomosphere[ア ト モ ス フ ェ ア]”(雰囲気)とか バブル期の「Keisuke Kuwata」にも通じる濃密な桑田節は圧巻。というか もはや歌詞の響きが暗号の領域

聴いてると”あっ、もう!?”ってくらいすぐ終わってしまいます。

[Best phrase]

いつも心に愛倫浮気症

Mm…逢えば深みにはまり

爪跡 妖艶に 妙な中傷の的となり

言葉数は無に等しい

 

☆  海 (1984)
f:id:fuurintakino:20180327235748j:image

同じく「人気者で行こう」収録。この曲は、数ある全ての楽曲の中でもトップレベルの再生率ですね。大好きで、ついつい聴いちゃう。

お洒落でハイカラなんだけど どこか厚みがあって、キリッとしたような”和”の響きがある っていうのが1984年の邦楽って個人的に頭の中でイメージとしてあるんですけど、そのイメージの中で最も挙げたい例がこの「海」なんですよね。 沖縄でフェリーに乗った際、潮風に辺りながらこの曲を再生したのは良い思い出。名曲!!

後にシングル「ピースとハイライト」でこの曲のイントロをリメイクしてる説。

[Best phrase]

Sha la la 見つめ合って その気にさせて

今頃は どこにいる

渚に埋めた 涙には 秘密の思い出が

言葉じゃ言えない ”好きよ”

Oh Let me kiss you now

 

☆  夕方 Hold On Me (1984)
f:id:fuurintakino:20180327235748j:image

「人気者で行こう」収録。昔からずっとライブでの大人気曲であるため、とてもとても存在の大きな曲として認識。なんだろう、盛り上がるっていうか泣けるんだよなぁ……明るく切なく盛り上がる曲こそ1番涙腺をやられるっていう音楽を多数生み出すサザンの名曲の代表例じゃないですか。

Why do we do? You know my heart's beatin' Da da da…”♪って一緒に口ずさめば、必ずや素晴らしい明日が訪れるはずだと信じてやまない希望のメロディ。歌詞を読み取ると 夕方=You've gotta、相方=I've gotta とか言葉遊びが面白くて、ちょっぴりエロなラブソングって感じだけど、ライブで披露されているそのパフォーマンスの様を見れば、そりゃぁもう”ラブソング”なんてイメージからは超越した”人生”を感じちゃう名曲だと思いますよ。一度 生で聴いてみたいですねぇ。

あ、今これを書いてる時間帯がちょうど夕方なのでこの曲をワクワク気分で再生しております。”愛のア・カペラ”〜からのゴスペル調→からの管楽器 後乗り ・ジャン!・ジャン!……ここで泣く。

[Best phrase]

Why do we do? You know my heart's beatin'

Da da da…  Da da da…

他の誰かじゃ駄目なの 恋にならない

 

☆  祭はラッパッパ (1984)
f:id:fuurintakino:20180327235748j:image

「人気者で行こう」収録。この曲も「匂艶 THE NIGHT CLUB」みたいに ファンになってすぐに大好きになった曲なので非常に思い出深く、こういう記事で好きな曲を挙げたい時はまず特筆すべき楽曲ですね。グルーヴィーなギターとベースと、軽やかなキーボードの重なり合いがカッコよすぎ。2分半弱の短い曲だけど、満足感はどの曲にも劣らないくらい好き。

原坊 ラップ調で:ああ もう どうなれこうなれ おあとは野となれ山となれったら All night long→からの低音で桑田さん:今宵は おぼろ月夜〜♪ ←←ここカッケェ〜!!

[Best phrase]

祭の夜はドラマ

じゃれ合い裏切られ 性に乾杯

 

21st  Tarako (1984)
f:id:fuurintakino:20180327235923j:image

「おいしい葡萄の旅」1曲目で披露された曲!!ほんと改めて思いますけど「おいしい葡萄の旅」って80年代曲推しハンパないですよね。あのツアー見てサザンの深み、全ての魅力を知りつくしたと言っても過言ではないですよ。特にこの曲の衝撃は凄かった。なんじゃこのカッコイイ曲は!?と。

デジタルなシンセサイザーの音が鳴り響くイントロの、圧倒的近未来感。そして、まさかの全編英語詩。ここまで(〜'84年)の楽曲の中では初、そしてシングルの中では唯一の全編英語詩だそうです。

アルバム完全未収録曲っていうのもあるけど、完全にこの曲、異彩を放っている。まさか1曲目に披露される曲として、こんな隠し弾があったとは…。サザン恐るべしっ!!そして、何故タイトルが「タラコ」なんだ。。と思いつつググると、どうやらただタラコのふりかけを見て思いついた ただのちょっとした閃きでつけたらしく、なんかもうその発想自体が天才のそれですよと思うのですが。

で、歌詞は実際何を言ってるかというと、

Flashback on us together

Warm nights moonlight surrender

Right now it's all stormy weather

(フラッシュバックが起こる
暖かい夜  月明かりの降伏
今じゃ天気は嵐だ)

I miss the tender moments

Wish I could call and tell her

I swim in deep emotion

I'd drown without my umbrella

(あの優しい瞬間が恋しい
彼女に電話して言えたらと願う
僕は深く激しい感情の中を泳ぐ
傘がなければ溺れてしまうよ)

土砂降りの天気の夜、失恋した男が 降る雨と心情を重ね合わせ、彼女との別れへ決意を固める姿がドラマチックに描かれているんですよね。凄くしっかり和訳なさってる方のサイトを見つけたのでhttp://kashiwayaku.net/southernallstars/tarako.php

↑から和訳を引用させて頂いたのですが。。凄い歌詞じゃないですか。リリース当時 プロモーションする上で、しっかりこの歌詞については触れられたのでしょうか。洋楽をリスペクトし研究し尽くした桑田さんのある種の臨界点のような気がしますけど、今まで和訳をしっかり調べたことがなくて、なんだかとっても勿体無いことしてた気分。兎にも角にも、名曲ですね。

[Best phrase] :  ※上の2フレーズです。

 

22nd  Bye Bye My Love (U are the one) (1985)
f:id:fuurintakino:20180328000017j:image

これも、ファンになってすぐに大好きになった思い出深い1曲。しばらくはこの曲が1番好きでした。大変 秀逸かつドラマチックな名曲であるため、魅力を語るのが少し難しい。

とにかく、神メロ、神メロに次ぐ、神メロ。I can be〜 your〜 love (気分高揚⤴︎ ⤴︎) この気持ち (高揚⤴︎ ⤴︎) わかっ〜〜てるの〜に〜♪(高揚⤴︎ ⤴︎) 抱きし〜め〜たいほ〜ど〜に〜♪(+💥ダンっ💥ダンっ💥ダンっ💥ダンっ) 愛し〜て〜た〜♪  Oh〜〜いい〜ことだよね You are the one〜♪You are the love〜♪You are the world〜♪!!(絶頂!!) みたいな感じですよ。って、文字にするとちょっとバカみたいだけどw、気分右肩上がりなメロディと演出にとにかく圧倒されまくり

酔い覚めのヌードで今 誰かに抱かれ〜て〜る〜♪でドラム音の盛り上がりが凄いことになって、からのストリングスの怒涛の旋律+掛声(ッハッハ!!)!!→ラスサビ!!〜 Oh Yeah〜〜〜〜〜〜!!!♪♪ Bye Bye My Love〜〜〜〜〜!!♪(←神ビブラート!!) そしてはっと見りゃ湘南御母堂”…”はっと見りゃ湘南御母堂”…♪……←繰り返すフレーズお洒落すぎるでしょ。もうこの曲、何もかも凝りすぎ。触れたい部分多すぎ。名曲すぎ。

[Best phrase]

水色の天使が舞う あの虹の彼方に

夢出づる人魚のような 想い出が住むという

I can be your love この気持ち わかってるのに

抱きしめたいほどに 愛してた

 

23rd メロディ (Melody) (1985)
f:id:fuurintakino:20180328000302j:image

最初に聴いた時は「ちょっと地味な曲かも…」って印象だったんですけど、いつかどこかで読んだムックにて「アナログとデジタルを絶妙に融合させたサウンドが秀逸な名曲」みたいな感じで紹介されてるのを見て”あっ、ほんとにそうだよなぁ…!”と思って一気にこの曲にハマっていった気がします。

(この後語りますが)アルバム「KAMAKURA」のプロモーションCMでは明石家さんまさんがこの曲を口パクするっていう演出があったというのを初聴きから数ヶ月後 実際にPV集「ベストヒットUSAS (Ultra Southern All Stars)」にて確認することが出来て、歌いながら目から赤い涙を流すさんまさんが少し不気味に思いつつも、「国民待望の2枚組。」のナレーションに”おお〜!”と興奮したのが良い思い出。…って、実際に当時テレビでCMを見てたんじゃないかって口ぶりで話しちゃいますよね(笑)。DVDとはいえ、昔のCMが手軽に見れるって最高です。

[Best phrase]

いい女にはForever 夏がまた来る

泣かないでマリア いつかまた逢える

誰かに恋すりゃ 悲しみに濡れ

And my heart went zoom、with you

 

では続いてアルバム「KAMAKURA」の感想。こちらも4曲をピックアップです。

 

☆  Computer Children (1985)
f:id:fuurintakino:20180328000107j:image

さんまさんの「メロディ」によってプロモされリリースされたアルバム「KAMAKURA」は、前述の通り”国民待望の2枚組”であった。(改めてすっごいキャッチコピーですよね)。

そんなアルバムの最初の1曲目を飾るのがこの「Computer Children」なんですが。もうね、本当に凄すぎる名曲ですよ。進化しすぎたデジタルサウンドが臨界点に達してて、もはや恐ろしさを放っているくらい。実を言うと 未だにこの曲はちょっと怖いな、と思うんですよね。レコーディングに1800時間を費やし出来ることを全てやり尽くしたと考えたサザンがそれから数年の活動休止を決断するくらいKAMAKURA」には、めちゃくちゃでカオスな、爆発的なパワーが封じ込められてて…というのを、この曲から特に感じるんですけど。何だろう、少しの恐怖を感じるのは、微妙に音の鳴り方から古めかしさを感じるのと同時に、近未来感も強く感じる矛盾に戸惑いが生じるからかな。なんだかゾクッとするのだけど、でも快感、みたいな。いやあの、はっきりこの曲が”快感”というイメージに変換されたのは「おいしい葡萄の旅」での最高なアレンジを聴いてからですね。「おいしい葡萄の旅」ってほんと良いライブでしたよね〜♪(n回目)

とにかくこの「Computer Children」は”ヤバイ名曲”ですよ。もうタイトルからしてゾクッとしますしね。それにしてもこの曲、よく見たら6分越えの曲だったんですね。全然 意識しないでのめり込むように聴いてました。

[Best phrase]

幼い顔に浮かぶ Plastic-Smile

I need-a  I need-a

やがて恋に落ちて好む妙な 趣味よ

愛情の程度までデジタルの符号(カウント)で計られる

恋愛はVideoにゃ無い oh, ah, foo foo

 

☆  Happy Birthday (1985)
f:id:fuurintakino:20180328000107j:image

いまこうして時系列順に語ってみたりなんてすると「Happy Birthday」は”あぁ、ニューバージョン「夕方 Hold On Me」的、「明るく切なく盛り上がる曲こそ1番涙腺をやられる」ポジションの曲ですね。”なんてさらっと言いたくなるけど、タイミング的にはこの曲の方が早く聴いたので、愛は相当な深さです。

やっぱりこの曲も初めてちゃんと聴いたのは「おいしい葡萄の旅」からで、本当にあのライブ見てなかったらここまでどっぷりと浸かったサザンファンになることもなかったんじゃないかって。それくらいの充実っぷりだったんですよねあのライブは。まぁ実際行った訳ではなくテレビ越しになんですけれども…ほんとに、この曲が披露されてる瞬間、感動しすぎてテレビの前で大泣きしたんです。上手く言えないけど、本当にサザンって最っ高のエンターテイナーだなぁってつくづく思って、そんな風に音楽で聴き手を感動させてくれることが有り難すぎて。だからサザンが記念年を迎えたら絶対この曲歌って祝おうと思ってたんですけど。今年ですね。今年でした。  いざ、歌うしかない。

[Best phrase]

Ah 君だけに贈るMelody

迷う事なく受け止めて 素肌のままで (I'll hold you)

Ah 今宵こそ your happy birthday night

Ah 何もかも My holy sexy night

Hum 吐息まじりのこの部屋に

二人だけで Turn out the light and hold me tight!!

 

☆  鎌倉物語 (1985)
f:id:fuurintakino:20180328000107j:image

名曲オブ名曲。原坊ボーカルの楽曲の中でも一際 異彩を放っている。「海のYeah!!」にも収録されるくらいオープンでメジャーな曲なのに、KAMAKURA」期サウンドの独特で不思議な雰囲気によって、なんだかスタイリッシュで凛とした秀逸さが演出されてるのがこの曲の魅力だったり。サザン聖地巡りの旅の途中 江ノ電に乗ったら、必ずこの曲を再生しないとダメですよ。(個人的見解 (笑)。

ちなみに、後のアルバム「さくら」収録の「唐人物語」、原坊のベスト「ハラッド」収録の「京都物語」、そして昨年公開の映画「茅ヶ崎物語」など 桑田さんが”物語”という言葉に拘り始めたのは 恐らくこの曲が原点でしょう。

色々な意味で重要な、サザンの歴史を感じる1曲ですね。それにしても、原坊プロデュースをなさる時の桑田さんって、かなりガーリーな歌詞 書かれますよね。凄くキュンとさせられます。そういうところもまた魅力…。(↓2017.9.10 撮影)
f:id:fuurintakino:20180406000605j:image

[Best phrase]

いつも私は大人になれなくて

踊る胸に 浮気な癖

彼にもう一度 くちづけされたなら

涙声さえ ならないでしょう

泣かないつもりが 笑顔になれない

あの日の思い出溢れる江の電見つめて

 

☆  Please! (1985)
f:id:fuurintakino:20180328000107j:image

KAMAKURA」Disc 2・4曲目に入ってる楽曲。そこまで特筆すべき紹介はないのだけど、好きすぎて思わず入れてしまった(笑)。ほんと「シャッポ」あたりでも語った気がするけど、サザンの静かめでお洒落な曲ってメチャクチャカッコイイんですよ。もうイントロのギターの音からカッコよくてノリノリ。この曲聴いてると、あまりの心地よさに微睡んでしまうほどそしてそれが最高に気持ちいいのであるもはや官能的なものを感じるほどである。(←ってその表現はアレかな…笑)。約6分くらいある曲だけど、正直もっと長くてもいい。永遠に聴いていられそう

もしかしたら、全てのアルバム曲の中でこの曲が1番好きかもしれない

[Best phrase]

他の誰が Lover?

女の身に内緒の Story board

胸の奥にゃ Sour

虹の彼方には小粋な浪漫憂想 Dream

 

24th  みんなのうた (1988)
f:id:fuurintakino:20180328000354j:image

そして「KAMAKURA」から3年。この間に桑田さんは”KUWATA BAND”を結成し国民的ヒットを巻き起こし、翌年にはソロデビューを果たし、'88年初夏 アルバム「Keisuke Kuwata」のリリースを控えている…そんな状況の中、サザンのデビュー10周年記念日であった6月25日、「みんなのうた」のリリースを以てサザンは復活

…ってこれって、一体メンバー5人にどのようなやり取りがあって復活に至ったのか…とか少し気になるんだけど、サザンを3年やって2年休んで今年また活動を再開してたりするここ5年くらいのサザン/桑田佳祐 の活動の自由な感じを思えば、'88年当時もそこまで活動を使い分けることに違和感はなかったのかもしれない、と思いますね。

何より実際この歌には、思い切り笑顔で振り切れてるような”いつの日か この場所で 逢えるなら やり直そう”といつフレーズを始め、共に音楽を作り楽しんでいくことの決意が強く感じられますし。やっぱり、サザンが時代ごとに休んだり働いたり色々ありながらも 40年続けてこられたのは、何より音楽が楽しいからなんだろうなぁ。そういうのが、この「みんなのうた」からは伝わってきますよね。

あと今更 触れるまでもないくらいお馴染みですが、ライブではラストに披露される楽曲としての大定番ですね。この曲になるともう”あ〜終わる!!終わってほしくない!!まだまだ歌って!!”って気持ちに満たされるのがお決まり。”熱い波が また揺れる”のところが”(会場名) また来てね〜♪”なんて替え歌されてたりなんて聴いたらもう涙 (╥ω╥`)ダーーですからね。とにかく、ライブとファンとサザンの歴史と共にある名曲

[Best phrase]

みんなで声合わせ 飛んでゆけ

やがて雲の切れ間から 風のハーモニー

いつの日か この場所で

逢えるなら やり直そう

忘れかけた 真夏の恋人はYou

 

26th さよならベイビー (1989)
f:id:fuurintakino:20180328000438j:image

時代は変わり平成!「女神達への情歌 (報道されないY型の彼方へ)」のリリースを経ての 本格的バラードソング「さよならベイビー」。この曲はですね、じっとりとした雨が降る日の夕方のイメージがありますね〜。イメージというか、実際 高校時代 そういうシチュエーションでの帰り道によくこの曲聴いてたんですよね。

懐かしいような、戻りたいような戻りたくないような、なんともいえないやるせない日々、瞬間。「さよならベイビー」には不思議と癒されてて。曲の内容と自分の状況がリンクしてたかというと別にそうでもないんだけど、なんかグッときて、エモーショナルすぎて苦しい。またこの曲聴きながら、雨の降る日にあの道を歩いてみようかな。

さぁ、この辺りから果てしなく奥が深い90年代サザンへと繋がっていく訳で、僕がサザンを人生最高のバンドだと思う理由は特にこれ以降の楽曲に集中してるので、気合を入れて語っていきますよ。よろしくお願いします。

[Best phrase]

泣いたりしないで 大人になれない

甘くて愛しい Ah, ah

ひまわりが揺れる夏なのに

Loving you, Baby

 

27th  フリフリ'65 (1989)
f:id:fuurintakino:20180328000525j:image

当時 大人気だった深夜バラエティ番組「夢で逢えたら」の第2弾オープニングテーマとして放映された、ストレートにカッコイイロックナンバー。(※第1弾は「女神達への情歌 (報道されないY型の彼方へ)」)。この頃から桑田さんとウッチャン(こと内村光良さん)には関わりがあったんですね。いやはやほんと、「夢で逢えたら」をリアルタイムで見れてる世代でありたかったな〜!深夜番組が最高に元気だったバブリーな時代。羨ましいぞ!

ちなみにこの曲、当時ローリング・ストーンズが初来日したのを意識して制作されたそうで、とびきり洋なロックンロールを感じさせるのもまた粋なんですよね。「'65」というのは、桑田さん監督の映画「稲村ジェーン」にて舞台に1965年が描かれていたからなんですね。色々時代を感じるな〜良いなぁ!!♪

[Best phrase]

かっぽれエッチなモーション

放っといちゃもったいない Ah Ah

Hey Hey Hey… yeh oh Hey

性行為と同義の蜃気楼

In 1965

 

続いて語るのは、1990年1月13日リリースのアルバム「Southern All Stars」から。歌手、アーティストにはそれぞれセルフタイトルアルバムを出したりする時もあって、それを出すのが”いざ、この時だ!”なんて決意するのも様々なタイミングがあると思いますが、サザンに関してはそれがデビューから12年目のことだったようですね。

 

☆  愛は花のように (Olé!) (1990)
f:id:fuurintakino:20180328000610j:image

アルバム「Southern All Stars」収録&同年のアルバム「稲村ジェーン」にも収録されている、実験的な”攻め”の1曲。なんと歌詞は全編スペイン語。ちょっと桑田さん…やっぱり凄すぎますよ。桑田さんの多彩で挑戦的な曲作りの精神にはやっぱり 心底惚れてしまう。よく知らないんですけど、どういう経緯で”さぁ、スペイン語の曲やってみようか”と思い、どうやってこの曲を完成させたのでしょう。

イントロ始まりからサビに至るまで、カラッとした夏、海を感じさせる不思議な心地よさが全開。なに…なんだこの曲は…本当に”胸騒ぎの腰つき”〜♪なんて歌ってたあのサザンなのか!?ってほどの圧倒的 異国情緒感。恐らく、全てのサザンの楽曲の中でもトップレベルに演奏が神がかってる曲なんじゃないですかね。秀逸すぎて、開いた口が塞がらない。

'90年当時のタイアップではNISSAYのCMソングとして放映されており、いつかどこかで このCMを見て桑田さんのファンになった、とかいう意見を見た気がするんだけど、確かにこんなカッコイイ曲とCM、ガチ惚れでしょう。同時期のNISSAYのCMソングだと「YOU」の方が楽曲的にも有名だったりして「愛は花のように」バージョンは知る人ぞ知るってイメージがあるんですけど、どちらにしてもこの頃の桑田さんって、カッコイイなぁ…。いや、いつでもカッコイイんですけどね。

[Best phrase]

Para vivir un gran amor,

quiero sentir la sensacion.

(生きるために偉大な愛を、

感情を私は感じたい。)
Porque al tenerte aquí a mi lado,

voy a amarte con loca pasión.

(貴方が傍にいてくれるから。

私は貴方を愛するだろう、

熱狂的な情熱と共に。)

 

☆  ナチカサヌ恋歌 (1990)
f:id:fuurintakino:20180328000610j:image

同じく「Southern All Stars」より。この曲には非常に思い出深いものがあります。

”ナチカサヌ”は沖縄の方言で「悲しい」という意味で メロディの響きはもちろん沖縄をテーマに描かれた楽曲ですけども、私 高校時代に沖縄へ修学旅行に行ってきまして、そこで戦争について 本当にたくさんの事を学びまして、そういった体験をしていた日々、移動時間にこの曲を聴いていたんですけど、本当に、沁みて沁みて仕方がなかったですね。いや、沁みるなんて言い方も適切ではないと思いますけど、その時の気分で、とても深く刺さるようなものがあって、「ナチカサヌ恋歌」の素晴らしさを再認識した次第で。風に吹かれるさとうきび畑の情景が、未だに脳裏に蘇ります

この曲に関しては 原さんの歌声だからこそっていうのもありますよね。歌詞を深く読み取って、感じて、この曲を聴き続けていきたいですね。

[Best phrase]

けんかして 水に流そうよ

ナチカサヌ瞳(め)にチャタンが浮かぶ

待ちわびる男性(ひと)は帰らない

離ればなれて戦(いくさ)の果てに

出掛けようか あの場所へ

虹を渡ろうか

ひとひらのてぃんさぐよ

そよぐそよぐ花だよ

 

28th  真夏の果実 (1990)
f:id:fuurintakino:20180328000700j:image

Southern All Stars」などという名盤を出しつつも映画「稲村ジェーン」プロジェクトは進められており、その主題歌としてリリースされた「真夏の果実」は国民的ヒットを飛ばし同年のサントラにも収録されるという…いや〜1990年のサザンの充実っぷりハンパじゃない。「稲村ジェーン」がどんな映画だったかというのは様々な評判に聞くところだけど…、ファンとしてはいつか観ておきたいんだよなぁ。

…というのはさておきこの曲、言わずもがな サザン史上最も有名なんじゃないかってくらい名曲。もう「四六時中」って言われたら即 「好きといって」と返してしまいそうなくらい、サビのフレーズが身近に感じるヒット曲ですよね。

「海のYeah!!」ではDisc 2の最初に収録されてて、ベストからサザンの世界に入った僕にとって1番最初に心を掴まれたのが「真夏の果実」で、それを聴いていたのが暑かった夏の終わりのことで……もう、本当好きすぎてたまんないんですよね。切なくて愛しくて、胸がきゅーっとなるようなメロディ。歌詞。パーフェクト。キングオブジャパニーズミュージック。(?)  切なすぎる、もう戻れることの出来ない、夏、夏、夏。嗚呼、「海のYeah!!」を初聴きした時の、新鮮で爽やかなあの時よ、もう一度蘇れ!って、この曲 聴いてるとほんとそんな感じなんです。

[Best phrase]

マイナス100度の太陽みたいに

身体(からだ)を湿らす恋をして

めまいがしそうな 真夏の果実

今でも心に咲いている

 

☆  希望の轍 (1990)
f:id:fuurintakino:20180328000737j:image

キタ!!きっとファンの中で一二を争うくらいの超人気名曲!!&茅ヶ崎駅の発車メロディ!! この曲がシングルではないという事実が未だに信じられない。だってもしかしたらシングル曲よりも有名なんじゃないですか?? とも思いますがこれがアルバム兼サウンドトラックとしてリリースされた「稲村ジェーン」に収録されている立派なアルバムオリジナル曲なんですよね。こういう、新参のリスナーにも シングルだけじゃなくアルバムの曲を深く追って聴く楽しみがあるとか、そういうところが面白いんですよねサザンって。

ピアノのメロディから始まり「Hey!!」の掛け声?が入る情熱的なイントロはあまりにも有名。

2014年から導入されてる茅ヶ崎駅の発車メロディでは、片方の車線の方にサビ、もう片方にはバッチリ イントロの旋律が流れる仕様になってて、これがまた生で聴けるとめちゃくちゃ感動するんだよなぁ。希望の轍」聴きに、茅ヶ崎においでよ。(別に茅ヶ崎の住民でもないけど宣伝w)。 (↓2017.9.10 撮影)

f:id:fuurintakino:20180408004658j:image

[Best phrase]

遠く遠く 離れゆくエボシライン

Oh my love is you.

舞い上がる蜃気楼

Di di di・・・・・・

Oh my, oh yeah

Let me run for today.

 

29th  ネオ・ブラボー!! (1991)
f:id:fuurintakino:20180328000832j:image

出た、隠れ名曲!!アルバム完全未収録曲、かつ 1991年といえば桑田さんは”SUPER CHIMPANZEE”として活動していた時期、そしてソロデビューアルバム「Keisuke Kuwata」から「真夏の果実」に至るまで名作の数々をがっちりサポートしてきた小林武史とタッグを組み作り上げた原坊ソロの20曲入り大名盤「MOTHER」を完成させた凄い年、ということで、あれ?「ネオ・ブラボー!!」ってかなり影になってる曲じゃない?ってことを サザンのディスコグラフィ見る度に思うんですよね。

プロデュース活動が目立った'91年でも この曲は完全なるセルフ作品で、イントロから思い切りポップなサマーチューンで。こんな良い曲が今現在どのアルバムにも拾われてないという事実、信じ難い。”浪漫人種”(ロマンピーポー)とか”時代”(とき)とか”現代 ”(きょう)とか独特の読みをさせる歌詞も面白いし、何よりサビの最初のフレーズが情熱の相対性はNeoって、この響きが最高なんだよな〜。

早くベストに入れて、プロモ用に 街中からこの曲を流してほしい

[Best phrase]

情熱の相対性はNeo

終わり無き世のBlues  [Oh, My Baby]

永遠の最終形はZero

X同然、さらばLove

Woo, you hit me.

 

30th  シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA (1992)
f:id:fuurintakino:20180328000912j:image

大ヒットドラマ「ずっとあなたが好きだった」の挿入歌(+NTT DoCoMo CMソング)・主題歌のタイアップでリリースされた30th・31stはなんとサザン初の同日発売シングル

いや、普通に考えて 1日に2枚シングル出すって凄すぎません!? こんなこと、本当に勢いに乗ってるアーティストしか成し得ないイメージなんですけど。

ちなみにそれぞれのカップリング曲は「世に万葉の花が咲くなり」にも収録の名曲「君だけに夢をもう一度」「ホリデイ 〜スリラー「魔の休日」より」って、もう1992年7月18日のサザンファン、こんな素晴らしい楽曲が4曲も同時に手に入ってウッハウハだったでしょうね。もはやアルバムリリース感覚の1日。そんな楽曲の中 記念すべき30枚目のシングルと位置づけられたのが「シュラバ★ラ★バンバ」だった訳ですが、本当にね、私この曲大好きなんです。この曲を聴いてサザンファンになったと言っても過言ではない

「海のYeah!!」ではDisc 2・3曲目に入っててそこから聴いたんですけど、もうイントロから度肝を抜かれて。うっわ〜なんだこの曲は!!?カッコイイ!!!これが90年代ディスコミュージック!!重低音!!!てか桑田さんの歌声ってこんなセクシーだったんだ!!!?エコーかかった声!近未来感!!”修羅場穴場女子浮遊”ってなんですか!!???”ERIKO”って誰!???”X” ”Y”って……!!??/// と、とにかく未体験の衝撃と興奮のお祭り騒ぎ。高2の自分には刺激が強すぎました。桑田さんが英語のラップをされてるっていうのもかなりの衝撃でしたね。

”and it makes me shout”!!!!!を合図に今宵 踊り狂うしかない

[Best phrase]

修羅場穴場女子浮遊

憧れのPARADISE ☆PARADISE

愛乃場裸場男子燃ゆ

”身”を寄せりゃ”カモ”なる無限大

 

31st  涙のキッス (1992)
f:id:fuurintakino:20180328000950j:image

そして、そんな「シュラバ★ラ★バンバ」と同日発売となったのが「涙のキッス」であり、現在に至るまで語り継がれるサザン屈指の名曲となってます。

ほんと改めて思うけど、サザンって大ヒット曲を世に放ちすぎじゃないですか!? 人々の心を掴み、そっと寄り添ってくれる。そんなメロディ、歌詞を紡ぎあげる桑田さんは、天才っていうか もはや音楽の神様。この曲に関しては特に、その一言に尽きると思います。

久々に聴いてたら、やっぱり沁みますな〜。素敵な曲をありがとう、桑田さん!!

[Best phrase]

涙のキッス もう一度

誰よりも愛してる

さよならは言葉にできない

それは夏の運命(さだめ)

 

それでは続きまして、大好きなアルバム「世に万葉の花が咲くなり」から感想を語りたいと思います。これまた本当に秀逸な名曲揃いなんですが、厳選 5曲をピックアップ。

 

☆  慕情 (1992)
f:id:fuurintakino:20180328001025j:image

桑田さん本人 サビが浮かんだとき「神が降りてきた」と断言する、サザン屈指の名バラード。サザンの曲には「慕情」って言葉が結構登場するよな〜ってファンになってすぐに思ってたけど、その「慕情」がタイトルに名付けられてる曲って何か凄そうだな…と思って聴いて、もう、あっ、名曲すぎだろ!!と。改めて聴いてるとこのメロディ、「月光の聖者達」の原型にもなってるんじゃないかとか思えてくる。

アルバム「世に万…」5曲目。凝った作りの踊れる1曲目「BOON BOON BOON」→エロ×ロックンロールな小洒落た2曲目「GUITAR MAN'S RAG」→爽やかで泣ける名曲3曲目「せつない胸に風が吹いてた」→そして4曲目「シュラバ★ラ★バンバ」を経ての「慕情」…この流れ、いつも聴いてて凄いな〜と思うんですよね。5曲目にしてこの、全てを経験して大人になったようなフィナーレ感。やっぱり「世に万」ってとんでもない名盤ですよ。この後もまだまだ続くよ、目まぐるしい極彩色のサザン絵巻。

そういえば「慕情」、この間 YouTubeミスチルの桜井さんがカバーしてる動画を見つけて、あぁ〜!やっぱり名曲だ〜!と思ったんですよね。こんなにはっきりと”the・名バラード”と思える曲は珍しい。

[Best phrase]

何故に人は旅路の果てに

思い出を捨てに行く

汽車の窓に浮かぶ影は

時間を越えて無情

 

☆  ニッポンのヒール (1992)
f:id:fuurintakino:20180328001025j:image

そして「慕情」の次に入ってるのがこの曲…歌詞を見ながらじゃないと理解が難しい、風刺をこれでもかと詰め込み桑田節でオシャレにコーティングした独特なロック=THE・大好物ソング!!色々な社会問題に切り込んでるのに コミカルな歌い方によってむしろかなり華やかな雰囲気になってて、+心躍るような軽快なギター音にハーモニカに手拍子に…ってもはやカオス。この曲の風刺魂?みたいなものが「孤独の太陽」の作風に繋がってるんだと思う。この歌い方だからこそ成立するものがある…というのはいつか読んだサザン特集のムックからの受け売り。こういう曲は好きすぎてほんとすぐに聴き終わっちゃうなぁ。

[Best phrase]

追いすがる妻子を狭い部屋で飼い

豪邸に住む夫婦の危機を問い詰めてのスクープ

カメラがあれば覗きも仕事と呼べる

 

☆  HAIR (1992)
f:id:fuurintakino:20180328001025j:image

断言しよう。「HAIR」は、サザン史上最も秀逸な名曲である。初めて聴いた時にすぐ思ったけど、曲調は完全にビートルズ後期の前衛的作風のそれ。こんなに完璧にビートルズをオマージュできる人っているんだ!!と震えましたね。日本語を英語っぽく歌う桑田さんの真骨頂的楽曲でもあるため歌詞を読まなくても充分に素晴らしいのだけど、しっかり歌詞読みながら聴いてみるとこれまた凄まじい…。サルバドール・ダリの名画「記憶の固執」を眺めているような、不思議な夢の中へ迷い込んだような感覚”満月の映像をおっぱいに変えるレンズ”でちょっと”おぉっ!?//”って感じだけどw  とにかくこの曲は凄い。3:20あたりからの重低音とストリングスとフルートの混ざり合いは圧巻。

…うーん……原稿用紙3枚以上くらいは語りたいくらいの名曲なのに、もう語彙が追いつかないね。でも、というか1つ言えるのは、自分がいま熱烈的なサザンファンでいる理由はやっぱり、こういう面白い曲があって 聴けば聴くほど面白すぎて、全く飽きないからなんだろうなぁ。桑田さんの頭の中、一体どうなってるんだ。

f:id:fuurintakino:20180412170606j:image

[Best phrase]

静寂の音量はコンドームに残るノイズ

満月の映像をおっぱいに変えるレンズ

モンローのパンティーケネディが決めたサイズ  軽薄な問答よストップ!! そしてポーズ

 

☆  亀が泳ぐ街 (1992)
f:id:fuurintakino:20180328001025j:image

「亀が泳ぐ街」はほんと、訳が分からないくらい好き。 ここ1年くらいは嗜好の変動か「さくら」の収録曲 至上主義でサザン愛を語ってきてるけど、それより前までは「世に万」でかつこの曲が究極のベストワンだった。何よりこの曲、エロい。サザンの曲の中で1番エロい。絶妙にエロ。(※大事なことなので3回言いましたw)。

もうそのセクシーな歌い方なんなの!!エロすぎて外で聴けませんから!!!なんかもうワクワク×ゾクゾクが止まらない。聴くなら家に1人の時かまたは深夜。終わらないでほしい、心地よき7分間。

”未来の神保町”〜♪のところは”未来のチ〇ポ町”〜♪と歌っているという噂も……というか実際そうなんでしょうね。3:40あたりから1分以上演奏だけになるのがたまらなくジャジー・エロス。キャビアを食べたい筋だけ残して”は具体的に何のこと言ってるのか分からないけど、絶対モザイクがかかりそうだw  この1曲でご飯3杯はイケそう。

[Best phrase]

ネオンを浴びてる ピンクの谷間は

酔いどれ月夜の濡れた慕情よ

妬けるぜ 映画館

 

☆  CHRISTMAS TIME FOREVER (1992)
f:id:fuurintakino:20180328001025j:image

そして「世に万」のラストを飾るのが、「CHRISTMAS TIME FOREVER」。この曲は名曲ですよね〜〜。もしかしたらシングルの「クリスマス・ラブ (涙のあとには白い雪が降る)」よりも圧倒的に存在感のあるクリスマスソングかもしれない。歌詞の1つ1つが名フレーズすぎて、その美しさに胸を打たれること必至。だし、曲の展開も凄くドラマチックで盛り上がるなぁ。去年のクリスマスもたくさん聴きましたね。

リミックスアルバム「江ノ島 Southern All Stars Golden Hits Medley」でもラストを飾ってるのがこの曲だから、より印象が濃かったりして。街からこの曲が流れてくるとほんと嬉しいし、あぁ今年もクリスマスだ〜!ってなるのがたまらなく楽しい。クリスマスの日を経れば経るほど、愛が深まっていく名曲ですね。

[Best phrase]

このまま世界が終わると言うなら

雪降る聖夜も恋には落ちない

凍れる波風が吹き寄せる

だけでも小船は明日の海をゆく

 

32nd  エロティカ・セブン EROTICA SEVEN (1993)
f:id:fuurintakino:20180328001212j:image

「シュラバ★ラ★バンバ」×「涙のキッス」に次ぐ!サザン同日発売シングル第2弾エロティカ・セブン」×「素敵なバーディー」だったそうで。全く毛色の違う2曲を同じ日にリリースさせる90年代サザン、やっぱり粋ですね〜ノってますね〜!!

なんとこの2作は休養中により関口さん不在。なんか寂しい!!せめてジャケ写にだけは映らせてあげて!!(泣) (それはそうとこの↑大森さんちょっと渡部篤郎に似てるな…?)

…という紹介はさておきこの「エロティカ・セブン」ですが  きっと日本で知らない人はほとんどいないだろうってくらいのエロ名曲だけど、タイトルに”エロ”がついたモロにストレートに”エロ”を感じさせる曲はこれが唯一だからある意味 貴重(?)。打ち込み音が激しくて挑戦的&間奏部分の猛獣の鳴き声×悪魔?の笑い声×女性の叫び声×パッパーパドゥワ〜=怪しさ満点★★★★★。まさに”真面(マジ)と狂気のヘブン”って感じですよね。パワーフレーズ多すぎ!!

ヒットドラマ「悪魔のKISS」の主題歌ということで、この曲がテレビから普通に流れてたっていう事実だけでもヤバイなって感じなのに、常盤貴子さんの過激ヌードシーンもあったとかでやっぱり90年代ハンパないわ…。まさに”真面(マジ)と狂気のヘブン”って感じですよね。(2回目) (気に入った)

[Best phrase]

魅せられて地獄の果ては 恋路の都

堕ちたアダムとイブか

刃を剥いた 夏の淫獣

真面と狂気のヘブン

 

33rd  素敵なバーディー (NO NO BIRDY) (1993)
f:id:fuurintakino:20180328001303j:image

エロティカ・セブン」と同日発売となったシングルにして、大名曲。PVが 当時はまだ無名だった岩井俊二 監督が手がけた人気作品と聞いてたので、8割方はその1作が見たいがためにPV集「ベストヒットUSAS (Ultra Southern All Stars)」ですが、もーーこれが本当に、素晴らしかった。江ノ電が走る 古き良き”和”のお洒落な街並、江ノ電に乗り込んでくるメンバーの本当に楽しそうな笑顔、無邪気に海辺で遊んでいた子供たちに歌を捧げる5人、大きく打ち上がる花火……全てが鮮やかで、美しすぎて、涙が出る。という感じで楽曲自体も充分素晴らしいのだけど、この曲に関してはやっぱり映像とセットで再生することがほとんどですね。あとはこれも、湘南へ出かけて江ノ電で再生する時 必須の曲だったり。

サザン×岩井俊二が残した、日本の、美しき永遠の夏。波の音が聞こえてきそうですね。

f:id:fuurintakino:20180413182033j:image

[Best phrase]

遠い思い出の夏は 冷たい夜しか残さない

ひとり震える 心せつなく

遥かなる影は恋人

棄てたはずの恋なのに

今さら惨めになりそうさ

立ち止まるたび 明日は去りゆく

悲しみよ FOREVER

 

35th  マンピーのG★SPOT (1995)
f:id:fuurintakino:20180328001342j:image

もうタイトルからアレだし、イントロからロックが爆発してて最高に白熱して 良い意味で完全にイカレてる名曲。「ベストヒットUSAS (Ultra Southern All Stars)」にてあの伝説のライブ「茅ヶ崎ライブ」で披露された時の映像が確認できるんだけど、もう走り回って掻き回しまくって狂乱の騒ぎで色々訳わかんなくなっちゃってますが、そこが最高だったり。どんなシャイボーイもこの曲を聴けば漢(オトコ)になれそう(?)。”最近はエロが足んねぇWhy?”とか思いながら夜な夜な再生して1人盛り上がってる時間が至高なんです(小声)。ベストフレーズはやっぱりここ↓。

[Best phrase]

芥川龍之介がスライを聴いて

”お歌が上手”とほざいたという

僕はベッピンな美女を抱いて

宴に舞うばかり

 

37th  愛の言霊 〜Spiritual Message〜 (1996)
f:id:fuurintakino:20180328001426j:image

大名曲。「愛の言霊」…そのタイトルを聞いただけできっと、日本の音楽を愛する殆ど全ての人が曲を認識、またはサビを口ずさんでくれそうなくらいポピュラーな名曲だと思う。

何よりこの曲の凄いところって   サザンが作り続けてきた打ち込み音楽×生の音楽の融合の真骨頂であることだし、異国の雰囲気を感じさせる曲調×でも適度に和風×お洒落で文学的×ダンスミュージック×ヒップホップ…とあらゆるものがその5分42秒間の中で鬩ぎ合いカオスを極めてて、もうこれを桑田佳祐作品の最高傑作と言わずしてなんと言おうか!!ってことだと思うんですよ。

つい先日、ライブDVD「真夏の大感謝祭LIVE」をようやく購入出来たので観てたんですけど、やっぱり1番”あぁ、本当に好きだな!”と改めて思い 盛り上がりの絶頂に誘われたダントツNO.1曲は「愛の言霊」で間違いないなってことをほんとに思いましてね。AメロもBメロもサビも勿論盛り上がるんだけど、やはり特に3:00あたりからの間奏部分 (ここのライブバージョンならではのアレンジがたまらない) からのラスサビ転調→ラップ の流れがカッコよすぎてもう昇天しそう。何も言えねぇ。。例え歳をとり続けてお爺さんになっても、ずっとこの曲で盛り上がっていたい。そんな名曲です。

[Best phrase]

生まれく叙事詩とは 蒼き星の挿話

(過去に多くの人が 愚かな者が

幾千億年前の星の光見て

戦をしたり 罪犯したなら

ぼくもまたそれを繰り返すのか)

 

38th 太陽は罪な奴 (1996)
f:id:fuurintakino:20180328001507j:image

(上の方でも同じようなこと書いてるけど) サザンに関しては本当に好きな曲がありすぎて定期的に嗜好の変動がくるくると移っていったりするので言い表すのが難しいんですが、「太陽は罪な奴」は一時期 僕の中で 他が上回ることが全くないくらい大好きなNO.1名曲でした。

爽やかでアップテンポな曲調ではあるものの曲の盛り上がりは少しずつ、という感じで、曲が進むにつれてサックスの音とかだんだん賑やかさが増していって、しまいには泣けてくるくらいに愛おしい”キラキラした夏”に誘われるこの感じが本当に好きで。只者ではない、”人生”を感じさせるという次元での夏うたという意味では桑田ソロの「波乗りジョニー」に近いような気もするけど、ベクトルは全然違う。この曲にしかない唯一無二の、素晴らしい”何か”が詰まってて、でもその”何か”っていうのが具体的には上手く言えないんだけど……なんか、サザンファンに贈られた史上の最高のお宝夏ギフトだな!っていうのは凄く感じるんですよね。そしてそれと同時に、この曲に似たような夏うたなど もう二度と出てこないような気もする。太陽は罪な奴」に出会えて、本当に良かった。。

ちなみこの曲、リリース当時はキリンビール「キリン・ラガー」のCMソングになってたそうですが、こんな素晴らしい曲がテレビから聞けてた時代とか本当に羨ましいので今すぐタイムマシーンが欲しい(笑)。

[Best phrase]

高気圧はVENUS達の交差点

愛欲にときめくSTAGE

あの空へしぶき上げて

太陽にKISSをしよう

 

続いて語るのは、アルバム「Young Love」!このアルバムは本当にハマりましたね〜。本格的にサザンファンになってからは1日に2周〜3周ずつ聴く、というくらいハマった時期がありましたが、さすがにそれほど多く再生してるともう「殿堂入り」ってことで以降あまり聴かなくなってきてしまうんですが(笑)、間違いなくずっと大好きな1枚です。2年ほど前ですが、Twitterと連動して  フォロワーさんの感想も募集しつつ自分の感想も織り交ぜレビュー記事を書き上げる、なんて企画もしたことありましたね。「Young Love」には思い出がいっぱい。…今回は2曲ピックアップ。

 

☆  Soul Bomber (21世紀の精神爆破魔) (1996)
f:id:fuurintakino:20180328001546j:image

これも確か「おいしい葡萄の旅」でほぼ初聴きだった曲。「Young Love」の最高にロックでポップで多彩すぎる作風には非常に心を奪われたものだけど、中でも「Soul Bomber」は最上級の衝撃でしたね。身も心もボロボロで歩いてて、街の工事の音が頭にガンガンきてる主人公がとっても印象的な歌だけど、何故かすっごくカッコイイ。最高にロックしてる。演奏がカッコよすぎてほぼ洋楽感。

終盤の通り過ぎる救急車の音、ラストの足音、クラクションの音含め、終始 気が休まらない まさに21世紀の精神爆破魔な演出は秀逸オブ秀逸。ネガティヴだがクール、を貫き通すスタイル…4分36秒 何から何まで、サザンが紡ぐロックの真骨頂がここにある、って感じ。  そして最後数秒、次の「太陽は罪な奴」冒頭の波の音が少しだけ入るのもこれまた乙なんですな。

[Best phrase]

時代の流れも喧騒も怖い、しょうもない Ah!

(Beep beep mm beep beep mm, You're making me cry!)

見栄と嫉みの葛藤に憂い切ない 嗚呼 Ah,ah…

安静のための錠剤、血に混じりてララバイ

老いさらばえ涙も1.2.3.4.5.

 

☆  心を込めて花束を (1996)
f:id:fuurintakino:20180328001546j:image

この曲も初めて聴いた時本当に衝撃だったな〜!”結婚”をテーマに描いてる曲っていうのはすぐに分かるけど、もう1フレーズ1フレーズに涙腺をやられて深い感動にハマりすぎて、ひたすら震える。いま思うと、初めてアルバムの〆の楽曲というものを深く意識した楽曲だったと思う。何より、段々と力を込めるように歌う桑田さんの歌声の絶妙さと、切なく盛り上がる演奏の素晴らしさよ。もはやこの曲聴いて泣かない人っているの?って思うくらい深く感動してしまう。

これまでお世話になった両親に感謝し、大切な人と巡り会えた喜びを噛み締める……いつか自分にもそんな事を体験する瞬間が訪れるのかなぁ……。あぁいかん、何か、東野圭吾「秘密」の1シーンを思い出しちゃってつい涙腺が…(泣)。

桑田さんがこういう 人生や愛を感じる素晴らしい歌が歌えるのも、夫婦でバンドをやっていることだったり、人生経験が豊富な桑田さんだからこそなんだろうなぁ。

[Best phrase]

期待通りの僕じゃないけど

人並みに愛を叶えた

もしも涙が溢れそうなら

時間を止めて抱き寄せて

Uh… 心を込めて花束を

 

さぁ、(冒頭にも述べましたが) ここから本レビューの大本命「さくら」ゾーン!!シングル曲を含め、11曲をピックアップ致します。

 

39th  01MESSENGER 〜電子狂の詩〜 (1997)
f:id:fuurintakino:20180328001644j:image

「さくら」の最後から2番目!!最高潮の盛り上がりへと誘われる最強キングオブ・デジロック!! この曲聴いてると本当にテンション上がりすぎて訳が分からなくなりますね……。コンピュータがテーマの現代風刺に電子音多用のロックソングってマジで真骨頂すぎるでしょ。こういう曲作らせたらきっとサザンの右に出る者はいない。ほんと、この曲を家でライブ会場ばりに楽しみたいがために「さくら」のリマスター盤を購入したようなもので。

歌詞もサウンドの演出も総じて、心の底から惚れ惚れする圧倒的完成度。もう、この曲を具現化して、料理として飲み込んでしまいたい(?)。いつ聴いてもカッコイイ。いつも心に「01MESSENGER」を。

というか改めて聴いてて気づいたんですけど、本当に大好きなロックソングって間奏で鳴ってるギターとかドラムの音、コーラスのところも全部口ずさみたくなりません??デッデッデレデレレレデデーダダダダダダダ!!!!! もうほんと好きです。。

[Best phrase] 

愛という名のバーチャ・ゲーム

ロール・プレイの主役は夢の抜け殻なのさ

 人間の欲望が電子の

川を下り情報の海へ堕ちる時

ひとり愚かなピエロが

波に呑まれマニュアル抱いて溺れてた

 

40th  BLUE HEAVEN (1997)
f:id:fuurintakino:20180328001657j:image

記念すべき40枚目シングルだけど隠れ名曲って感じ、聴けば聴くほど新たな魅力に溢れてる不思議な曲。「さくら」では「爆笑アイランド」と「CRY 哀 CRY」というガッツリロックしてる2曲に挟まれてて、より一層この曲の魅力が引き立って聴こえるのでこの辺は必ずノンストップで流れるように聴くのがお決まり。なんだろう、上手く言えないんだけど何か”切なオシャレ”なんですよね。

この頃のサザンにしかない、ちょっとスピリチュアルな、不思議で美しい魅力が詰まってると思う最も挙げたい例がこの曲。とにかく聴いてて心地よくて、桑田さんの歌声が愛おしくて。こういう曲が入ってるっていうのも「さくら」が1番大好きである大きな理由でもあります。まさに鮮やかな青のジャケ写↑がこの曲のイメージにピッタリ。

因みに、ラストのうっすら聴こえる語りの声は未だに気になるところなんだけど、調べたところによると どうやら「あなたがいたから、今もこうして生きていける。天使が消えた愛なき道を。」と言っているそうで。こういう芸が細かい演出も楽しいんですよね。

[Best phrase]

終わりなき夏の日が眩し過ぎたのか

どんなに泣いても君は帰らない

孤独さえ絶望さえ すべて受け止めて

惨めな恋なら二度としたくない

忘れ得ぬ女性は波に消えたエンジェル

星降る夜は祈りの気分

 

41st  LOVE AFFAIR 〜秘密のデート (1998)
f:id:fuurintakino:20180328001758j:image

デビュー20周年の時にリリースされた大名曲。サザンの曲で1番好きって人も多いんじゃないですかね。かくいう僕も一二を争うくらい大好きで。間違いなく、全ての曲の中で最もロマンチック。だって最初聴いた時”不倫”がテーマの曲だって知りませんでしたもんね。なんでこんなにロマンチックなんだろ…もう魔法にかかったようなトキメキを感じる。

疲れて帰る時もこの曲さえ聴けば、癒しの果ての癒し天国へ誘われて疲れなんか一瞬で取れちゃいますもの。高校時代からずっと帰宅時の最上級の癒しソングですし、恐らくこの先もずっと自分をときめかせてくれる最高の歌。 嗚呼、音楽って本当に素晴らしい。

数年前 横浜を訪れた時に 近くの港に停まってた船に”マリーンルージュ”って書かれてたの見た時の衝撃は半端じゃなかった。うぉぉぉぉぉこれが噂のマリンルージュ!!!「LOVE AFFAIR」じゃん!!っていう。いつかこの曲の横浜聖地巡りはしてみたいものだなぁ。

[Best phrase]

夜明けの街ですれ違うのは

月の残骸と昨日の僕さ

二度と戻れない境界を越えた後で

嗚呼 この胸は疼いてる

 

42nd  PARADISE (1998)
f:id:fuurintakino:20180328001829j:image

'98年7月、ついに自分が誕生した!今年にはついにこの曲と共に二十歳を迎えるという訳で、とても親近感。自分が生まれた頃の曲がめちゃくちゃ好きな曲って楽しすぎる。。

それはそうと この曲、打ち込みが主体だったりダンスミュージックっぽかったりと 雰囲気的には少し「愛の言霊」とポジションが被る気はするのだけど、この曲はもっと混沌としてるというか、まさに日本の世紀末・邦楽の独特なオーラがパッケージされてる感じが好みドンピシャ。こういうポジションの曲が入ってるってことを考えてもやはり「さくら」は絶妙に好みをついてくるアルバムであることがよく分かる。

サックスの音が最高に気持ちいい間奏を挟んでからの、北原白秋の詩を基にした原坊の狂気を感じるラップ (空が真っ赤に萌えている…)は特に恐るべきセンスを感じて鳥肌が立つ。やっぱり「さくら」辺りの桑田さんのセンスは本当に”どうしたの!?”ってくらい神がかってて怖いくらいなんですよね。

wikiによると”核問題をテーマにしている”らしく、確かに今まで意識せずに聴いてたから改めてしっかり歌詞を読み取ってみたら凄く胸に迫るものがあるのだけど、もう全部引っ括めて桑田さん天才すぎる、カッコイイ!って言いたいんですよ。それしか言えないの。

[Best phrase]

Don't be cruel!!

二度と帰らぬ魂の叫び

あの夏の悪夢を永遠の心に

過ちは神の数だけ我れに

ああ無情

 

☆  YARLEN SHUFFLE 〜子羊達へのレクイエム〜 (1998)
f:id:fuurintakino:20180328001900j:image

最高のストレス発散曲!!これも風刺色が強い曲だけど  どちらかといえばオシャレ度の方が強くて、刺激が強い歌詞が多くありながらも聴いてて結局元気が出てきてしまう面白さ。=刺激的スタイリッシュロック。トランペットとシンセサイザーの音がアクセントが効いてて、ノリノリ感MAX。ジャンルはジャズ×ダンス×ロックの間って言うのかな、もうなんだろう、本当に大好きすぎるんですよこの曲。

高校時代、下校時にまず最初に再生する曲がこの曲だったので、サザンの曲の中で最も思い入れのある曲と言っても過言ではないくらい大好きで、疲れをノリノリに変換するためのジェネレーターとして重宝しまくった。

曲のイメージとしては完全に、終電で帰る夜の疲れたサラリーマン。もし自分が広告プランナーになったならば、真っ先にビールのCMソングに起用したい曲。もうこんな曲テレビから流れてきたら最高オブ最高オブ最高でしょ。サビの” 君〜よ↑ サラバ↑☆サラバ↑ 夢⤵︎☆ドリーム↓〜♪ Sweet ↑ Sweet,↑ Da-ba-da ⤵︎⤵︎⤵︎ どうか Never⤴︎  die!!〜♪”が本当に神メロすぎて、こんな素晴らしいメロディ、きっと全ての人を元気づけてくれるに決まってる。オアシスを求め、冷たい炭酸水をクイッと飲み干すようにスカッとしたい現代風刺ミュージック、それが”子羊達へのレクイエム”――――――。

[Best phrase]

だから サラバ☆サラバ 夢☆ドリーム

Sweet Sweet, Da-ba-da どうか Never Die!!

Oh, サラバ☆サラバ 愛☆スクリーム

Sweet Sweet, Da-ba-da どうか Never Cry!!

悲しみの歌声は 飼い慣らされた者達の

YARLEN SHUFFLE…

 

☆  マイ フェラ レディ (1998)
f:id:fuurintakino:20180328001900j:image

フェ、フェ❌…!?!?///

…なんて伏せてる場合でも恥ずかしがってる場合でもない。これは エロ曲だけど、お洒落なジャズが本格的でレベルが高すぎて、もはやエロ曲に聴こえない1曲。お昼に表参道辺りを歩きながら聴くのに適してると思う。この曲を聴いてからじゃないと「LOVE AFFAIR」に辿り着けない曲順ってのがまた「さくら」の良いところなんだよなぁ…w 

ちゃんと歌詞を読みながら聴くと”飲ます精で ちと鼻炎”なんてうわぁ・・・凄いフレーズだな…(赤面)ってなるけど、普通に聴いてたら本当に外国の言葉(スペイン語?)にしか聴こえない。実際本当に、最初 聴いた時は”さすがにこれは日本語じゃないでしょ?”って思ってた。ノマッセーデディドビェン的なフレーズだと思ってた。まさかの日本語っていう衝撃。そしてやっぱり”増えると いい子 丸刈りだ ”は何度聴いてもフェトイーコ・マルガリータだし、”俺知らんど 裂け目見えるど ”オ・レ・シャンドーレ・サフェーネ・メルドだし。でも改めて歌詞ちゃんと読んだらちょっとやっぱり、完成度が高すぎるな…。一体どんな脳みそしてたらこんな歌詞が書けるのか。全くもって、天才というものは恐ろしい。本当にそう感じる。

まぁきっとタイトルを言わなければ、ピュアな乙女に聴かせてもエロいことはバレない。(多分)

[Best phrase]

婦女食わんど知恵熱

飲ます精でちと鼻炎

うなされど願う慕情

 

☆  爆笑アイランド (1998)
f:id:fuurintakino:20180328001900j:image

タイトルの感じじゃ一見分からないけど、凍りつくようにクールで皮肉で刺激的、でも快感!な最強風刺ロック。”サザンのカッコイイ風刺曲は?”と問われたならば、答えるのはまずこの曲でしょう。打ち込み音とギターの混ざり合いの心地よさは「さくら」の中でもNO.1ってくらい良い。やっぱり90年代末期の日本のロックサウンドって、どこか常軌を逸したような雰囲気があるんですよね。(それはサザンに限ったことではなく)。どこまでも混沌としてるような、感情を失ったような、言い表しようのない不思議な感覚と快感。やっぱ'98年とか最高すぎて好みドンピシャなんだ…。

(当時の)小渕首相の演説をラップにしてるってところとかほんと、この刺々しさこそサザンって思うんですよね。「真夏の大感謝祭LIVE」でのパフォーマンス、カッコよすぎて震えたな。生でこんなカッコイイ聴けたらきっと興奮で倒れることになりそうだしかなり危険、でも聴きたい。”ッオーーイ!!!”って掛け声 一緒に言いたい。

[Best phrase]

Oh… 夕方目に沁む東京タワー
Woo, 病める Neon Sign
“Japan-no More-rhythm”24 hours
Woo, 見えぬ Party Line
柔な身に沁む東京パワー
Woo, 無節操な人災

 

☆  CRY 哀 CRY (1998)
f:id:fuurintakino:20180328001900j:image

シングル「PARADISE」でカップリングとなった曲。暗く異様な雰囲気が漂う、かつ奇抜な、これぞプログレッシブ・ロック期サザンの真骨頂。

”白たへの”  ”恋ひめやも” ”ぬばたまの” など日本の和歌、百人一首に準えた”和”のフレーズに、サビの「CRY…! 哀…CRY……!」から急加速する”洋”なハードロック要素……やっぱすっごいですわこのセンス。嗚呼これが安心と信頼のサザンクオリティーもちろん”よろず能艶たる美  千代に天照らす舞 ” のところなんて英語にしか聴こえない訳だし…もう何か聴いてて、恐るべき才能に魂を吸われそう。腰抜かしますわこんな曲。実際、赤ちゃんが狂ったように泣き叫ぶサウンドが入ってるって言うのもあるけど、音の演出面 含めて実際ちょっとこの曲は怖さを感じたりもする。でも爽快感っていう、感覚としては「Computer Children」に近いような。

そしてこの曲、狂気を感じるような、後を引く恐ろしいサウンドで曲が終わると同時に間髪入れずに「唐人物語 (ラシャメンのうた)」の幻想的な世界観が幕を開けるけど、その切り替わりの一瞬が個人的には狂おしいほどに好き。その一瞬が「さくら」を聴く、アルバムというものを聴く醍醐味が詰まってる、なんて思ってます。

[Best phrase]

雅白たへの

霧らふ天霞

月は十六夜  垂ゆる影

宇宙は幾世にか

年の経ぬらむや

生まれしことを泣くも良い

 

☆  湘南SEPTEMBER (1998)
f:id:fuurintakino:20180328001900j:image

プログレ・ロックで攻め続けるアルバムなのかと思いきや、突如現る 初期の”夏” ”海”サウンドを彷彿とさせる 厚みある楽曲でハートせつなく…。

wikiによると ”サザンの湘南というイメージをセルフパロディ化する形で作られた、桑田作品の中で「湘南」がタイトルに登場する唯一の曲”らしく、マジ突然こんな曲入れてくるか〜!っていう予測不可能なワクワク感でいっぱい。こういう曲も入ってるから「さくら」って良いんだよなぁ。あらゆる良さが詰まっての「さくら」であることを、この曲で特に実感してしまう。

もうイントロから どこか懐かしくも愛おしいような 切ないラブで満たされてて、”甘くせつない 雨は子守唄 ”〜♪のところで雨音がサーッ…って鳴ってるのが聴こえた瞬間 涙腺が…!!😭。

実在する茅ヶ崎の老舗サーフショップ”GODDESS”が歌詞に登場しているのを始め この曲、茅ヶ崎・湘南エリアを旅する際に聴きたいと思う要素が満載で、昨年秋 私いてもたってもいられず 実際に9月に湘南へ訪れ 現地でこの曲を聴いて参りました。(*`・ω・´) もーーー最高の気分でしたね。こんな素晴らしい曲があって良かったなぁ…と心から思いました。(↓2017.9.10 撮影)

f:id:fuurintakino:20180421210403j:image

[Best phrase]

今でもあなたの虜でいるのさ

甘くせつない 雨は子守唄

夢見る間もなく 大人になるのさ

夏の運命に 月が泣いている

涙溢れくる

 

☆  SEA SIDE WOMAN BLUES (1998)
f:id:fuurintakino:20180328001900j:image

名曲オブ名曲。上で「湘南SEPTEMBER」を”厚みある楽曲”と表現したけど、この「SEA SIDE WOMAN BLUES」はもっと、更に更に重厚な、グッと作り込まれた美しい名曲だと思うし、こんな良い曲がポンッとさり気なくアルバムの中に入ってていいのか!? シングル曲じゃないのか!?と思う、そんな1曲。

テーマは”失恋”。1人の男性がある女性に恋しフラれて、”渚橋” ”片瀬川”など実在する湘南の地名も織り交ぜられながら、悲しみの中 1人歩く様が描かれてるけど、もうこれが切ないのなんの。でも、聴き手的に感じる気分はどちらかといえば切なさ<愛しさだったり。それは、悲しささえも音楽の力で幸せなものに変えてくれる桑田マジックなのか。

実際 フラれた男が夜の湘南を1人トボトボと歩く姿を想像してみて……明かりが灯り艶づく片瀬川の風景を見て……心做しか、ちょっとだけ慰めてくれてるような、元気が出てくるような、そんな気分になると思うんですよね。なんていうんだろうこの曲、世界観としては「古の風吹く杜」「君にサヨナラを」とか後の桑田ソロの作風に近いものがある気がする。

この曲 前からかなり好きではあったけど、Twitterでいつもお世話になっているフォロワーさんがこの曲について愛を語っているレビューを読んでから、さらに自分も愛が深まったんですよね。”愛という字は真心で 恋という字にゃ下心”というフレーズに驚いたと語られていたけど、恥ずかしながらそれ 今まで自分はっきりと意識しては聴いていないもので、時間差での衝撃が凄くてですね。えっ、そこ、あっ!!?? 名フレーズじゃん……!!!(鳥肌) みたいな。

文字の造形を恋愛に準えてフレーズを紡ぐなんて、単純な原理ではあるけど、なかなか出来ない発想。少なくとも僕は、そういう言い回しは聞いたことがなかったんですよね。深すぎるよ、考えさせられすぎるよ。もう、サザンで知る”オトナのラブソングの世界”って感じ。また一つ、大人の階段上りましたね。嗚呼、スローなギターの音色が今宵これまた一段と沁みる…。。

[Best phrase]

”愛”という字は真心で

”恋”という字にゃ下心

江ノ島に明かりが灯る頃

艶づくは片瀬川

 

☆  素敵な夢を叶えましょう (1998)
f:id:fuurintakino:20180328001900j:image

エッセイのタイトルにもなっている名曲。この曲には何度も感動させられ、勇気づけられてきたなぁ…。1フレーズ1フレーズに心を震わせられるような美しい強さがあって、ひたすらに好きなんですよね…。人々に優しさと希望を与え続ける現代サザンの明確なスタイルが確立された、重要な原点になってる1曲のような気がする。

”暗い夜空にまたひとつ秋が流れた”のフレーズの後に鈴虫の鳴き声が聞こえるところ、ここでもう、数え切れないくらい泣いた。なぜ泣いてしまうのか、言い表すのは難しいのだけど、とにかくそこで胸いっぱいの希望と愛しさに満たされ、こんな曲があって良かった、という気持ちになるんですよね。

アルバムタイトルが「さくら」にも関わらずこの1作に込められた季節的メッセージ性は”秋”だとはっきり感じ取れる要因はこの曲にアリ。故にやっぱり、秋の夜長に「素敵な夢を叶えましょう」を再生するのは毎年絶対に欠かせない。

サザンに浸り、夜空へ思いを馳せ、”心の扉を明日へと開く”大切な瞬間。5分9秒。

f:id:fuurintakino:20180421232848j:image

[Best phrase]

お互い素敵な夢を叶えましょう

一緒に歩いた旅路は果てなく

もう一度輝く星のように Let me wonder

暗い夜空にまたひとつ夢が溢れた Fu…

南十字に戯れる星座に願いを

 

43rd  イエローマン 〜星の王子様〜 (1999)
f:id:fuurintakino:20180328002007j:image

「さくら」の直後ということもあってか、さらにディープで濃密で少しの毒々しささえ感じるロックが深まった、まさにカオスな世紀末 '99年の雰囲気に相応しいサザンが味わえる1曲。セールス的に最も不調した時期の曲とかよく言われるし アルバムに1度も収録されないほどマニアックな曲だけど、単純にメチャメチャ盛り上がる曲でもあるのでライブでの演奏頻度も高めらしく、個人的にも大好きですね。PV集「ベストヒットUSAS (Ultra Southern All Stars)」でPVが確認できるしこれがとっても面白いので、この曲に関しては”今は”DVDで楽しむのだけでいいかなと思ってるんですけど。だっていずれベストに入ると信じてるから…!!(叫)  入りますよね?今度こそ。それまで配信で揃えるのはどうしても我慢したいんです、この曲に関してだけはほんとに…。

……それはさておきこの曲のPV、超肥満体型に特殊メイクをした桑田さんが大いに暴れるというのは有名ですが、もう色々、最後らへんとか相当ヤバくないですか?(笑)。桑田さんによると「歌詞よりも先にこのPVのアイディアが浮かんだ」らしく、もう天才の発想だわ…としか言えない。ラスサビの「YELLOW MAェ〜〜〜〜〜N!!」のところで巨漢桑田×ノーマル桑田がフラッシュでババババッと交互に映るのがとても好き。「マイルドで行こうぜェ〜〜〜?♪」もとても好き。「泣かないよッ!? 僕!!!」もよく分からないけどとても好き。もう全体的に好きな曲ですね。

それと補足ですがこの曲、カップリングで松田弘さんボーカルの「夏の日のドラマ」が入っててこれは「バラッド3 〜the album of LOVE〜」の方で聴けますけど、これほんとすこぶる好きですねぇ。弘さんの歌声ってこんな爽やかなんだ!!?っていう驚きが凄くあって。あまりにピュアで若々しくて爽やかで、少し涙が出てくるくらい。また弘さんボーカルの曲も出してほしいものですな〜。

[Best phrase]

YELLOW MAN 下司なPleasureを頂戴!! (Ah…)
JAM A BANG 木偶のTreasureもAlright!! (Ah…)

雄と雌をも超えた 時計じかけのParadox

激しくて 愛しくて お笑いだけど

僕はイカスでしょ?

 

44th  TSUNAMI (2000)
f:id:fuurintakino:20180328004842j:image

誰もがご存じ、日本のシングル売上歴代 第3位を記録し 第42回日本レコード大賞を受賞した国民的名曲。失恋の切なさを押し寄せる”波”に例えた、壮大な愛のテーマというこの曲の素晴らしさはもうサザン!としか言いようがなく 曲自体の素晴らしさがヒットに繋がったのは明白だけど、何よりのヒットの要因は当時 大人気だった恋愛ドキュメンタリー番組「未来日記」(「ウンナンのホントコ!」)のテーマソングとなったことなんでしょう。

未来日記」からは他にも福山雅治「桜坂」、TUBE「虹になりたい」、GLAY「とまどい」、松任谷由実「幸せになるために」と 大物ミュージシャンが次々にテーマソングを提供していて、あぁ、本当に人気番組だったんだなぁということがよく分かりますけど…、現代の感覚からすると、バラエティ番組キッカケでここまでのヒット曲が出るって 今じゃ考えられない事ですよね。2000年って僕辛うじて生まれてますけど、何せベイビーだったんで…「TSUNAMI」のヒットとか本格的に音楽好きになるまでは全然認識してませんでしたよ。その、TVが凄く賑やかで かつCDバブルの頃に今くらいの年齢でありたかったなぁ。良い時代だったんだなぁ…(20後半〜30代の皆さんに羨望の眼差し)。

とにかく、今 現代人の僕がこうしてこの曲について改めて考えるに、TSUNAMI」は本当に 多くの人々の心に染み渡る、潤す、いくら時代が過ぎても決して色褪せることのない、そんな不朽の名曲だと思うんです。PVでは男性が冬の雨の中で立ち尽くし、昔した恋を回想する様が描かれてますが、この映像と楽曲が本当にベストマッチで、好きな人を一途に想い続ける、愛しいと思う、そんな姿に人間の性が表れていて、心から美しいと感じる、そういうまるで夢みたいに理想的な最高の音楽がサザンにはあって、聴く人の心を揺さぶり続けるんじゃないかなと。いうのを、PVという映像作品と楽曲 両方含めて感じたんですよね。本当に改めて、名曲ですね。

[Best phrase]

止めど流る 清か水よ

消せど燃ゆる 魔性の火よ

あんなに好きな女性に

出逢う夏は 二度とない

 

45th  HOTEL PACIFIC (2000)
f:id:fuurintakino:20180328004917j:image

そして前シングル「TSUNAMI」が大々大ヒットを続け、茅ヶ崎ではファン5万人の署名によりライブが行われ 未だソフト化もされない、現在に至るまで語り継がれる伝説のイベントと化す…そんなサザン史上最も熱い夏の真っ只中でリリースされたのが名曲「HOTEL PACIFIC」である…!! 曲調はなんとなく初期の歌謡曲的作風を彷彿とさせ、新生「勝手にシンドバッド」と呼んでもいいのではないか、というくらい直球な”the・サザンの名曲!!”というイメージ。もはや本当に勢いしか感じない、日本の老若男女が完全に認知する国民的バンドにここで昇りつめた!感が凄い。

ちなみにPVでは、悪の軍団?になった6人がホテルごと乗っ取るというちょっとショッキングなストーリーが繰り広げられてるけど、こういうのも その時代だからこそ実現したPVって感じが凄くしますよ。(今こういうの放送したらコンプライアンスがどうとか絶対言われそうだもんな……。)

リリース当時タイアップだったWOWOWのCMで丸善石油「オー!モーレツ」のパロディをしてたから ライブでパフォーマンスする時もダンサーがあの白いコスチュームを着て踊ってるっていうのはよく聞く話だし、なんとしてもそのWOWOWのCMが見たくてたまに探すんですけど、まだ見れたことないんですよね〜〜。。やっぱりパフォーマンスの元になったものとかファンとしては本当に気になりますよ。どんなCMだったのかめっちゃくちゃ気になる〜。やっぱ生まれてくる時代間違えましたよね〜…。

f:id:fuurintakino:20180423201548j:image

[Best phrase]

何故…砂漠のように

心が渇くでしょうか?

エボシ岩を見つめながら

夜霧にむせぶシャトー

 

46th  この青い空、みどり 〜BLUE IN GREEN〜 (2000)
f:id:fuurintakino:20180328004959j:image 

やっぱり前年がシングル1枚だけだったからその反動かな? 悉く2000年サザンの勢いは止まらず、秋にシングル3枚目も出してるという大活躍っぷりだったそうですが、「この青い空、みどり 〜BLUE IN GREEN〜」は いやはや、本当に名曲ですよね。恐らく TSUNAMIやホテパシよりもファンからの根強い人気があるであろうこの曲。

これもアルバム完全未収録曲だったりするので 音源をどう入手するのが問題となってくる訳ですが、僕はというと数年前のある日 近所のブックオフで偶然このCDが置いておりそこで購入致しまして。もうそれはそれは感動が凄かったですよ。どなたか知らないけど、売ってくれた方に感謝。宝物ですね。

そんな個人的思い入れが強いこの曲は楽曲の素晴らしさもまさに”宝物”という感じで、アコースティックなアレンジが全面に押し出された耳に心地いいサウンドに ”移り変わる時代”をテーマに込められた平和と希望のメッセージ。心にスーッと染み渡るようで泣けてきますね…。タイミング的には20世紀から21世紀に移り変わる事を歌った歌だったけれども、平成から次の年号へ移り変わろうとしている今もまたこうして聴いてると、凄く沁みるものがありますよね。

…ちなみにカップリングには関口さん作詞・原坊ボーカル&作曲の温かい名曲「チャイナムーンとビーフン娘」と名パフォーマンス「心を込めて花束を <茅ヶ崎ライブVersion>」 の2曲も収められ、まさに素晴らしさ一級品!!の1枚となってます。(↓2016.5.5 撮影)
f:id:fuurintakino:20180423211010j:image

[Best phrase]

New stage for all the people.

時代の流れの真ん中で

One dream creates tomorrow.

夢を叶えて…

花を咲かせて…

青い御空の下

 

47th  涙の海で抱かれたい 〜SEA OF LOVE〜 (2003)
f:id:fuurintakino:20180328005043j:image

前シングルを以て大森さんが脱退、からの2001年、2002年と桑田さんがソロ活動で大活躍をし、そして迎えた2003年、サザンデビュー25周年の記念年に心機一転 メンバー5人で再スタートを切り復活。そんな中 満を持してリリースされた「涙の海で抱かれたい 〜SEA OF LOVE〜」は、なんと5曲入りのスペシャルシングル。

そんな大充実・多彩な1枚からも感じる、この時期 辺りからの特にポップで温かくて爽やかで何より楽しいサザンというイメージは、現代から見ても凄く普遍的で 後追いの僕でもしっかり知るところのサザンって感じがして親しみ沸きますね。

華の月9主題歌で夏全開の爽快ラブソングであるこの曲、とにかく聴いてて元気が出てくる名曲ですよね。ストリングス、管楽器の演奏の盛り上がりに興奮させられることはもちろん、サビのコ・バ・ル・ト・ブルーの〜♪な・み・だ・の・う〜みで〜♪の神メロには最高にワクワク!そしてラスサビ前のダーダーダーダーダ↑ダーダーダーダーダ↑↑で転調からのラスサビ→ラスト”我が身は枯れても 愛は死なない”〜♪はもうキャー!!!♡って叫びたくなるほど名言。興奮。感動。名フレーズ。2000年以降のサザンのシングルではトップレベルで盛り上がりポップな楽曲な気がします。またこんなワクワクする歌が聴きたいですなぁ。ほんとに。

[Best phrase]

振り向きもせず夏は去くけど
また太陽は空に燃えるだろう
さよなら僕のいとしの Angel
我が身は枯れても愛は死なない

 

☆  雨上がりにもう一度キスをして (2003)
f:id:fuurintakino:20180328005043j:image

「涙の海で抱かれたい 〜SEA OF LOVE〜」のカップリング曲で、アルバム「キラーストリート」にも収録された素晴らしい名曲。昔の恋を懐かしく、切なくも愛しく 回想する大人の鮮やかなラブソングで、聴くたびになんだかウルッときてしまうんですよね。

茅ヶ崎あたりのローカル”な口説き文句がサビの頭に入るので段々と曲の世界観に引き込まれていって、”本当に何も怖くなかった あの頃は風まかせ” ”いつの世にも神様が決めた粋な未来が待っている”など名フレーズの連続に心を揺さぶられ、間奏の雨音のところで泣けてきちゃう流れ。「湘南SEPTEMBER」もそうだけど、間奏の雨音に弱い。

そしてラストは”明日へと翔び立とう”〜♪で〆て。ほんとこの、シンプルだけど凛とした感じがたまらない。後世に残したい名曲。

[Best phrase]

「時間よ情熱の灯は消さないで」

青春は二度と帰らない

振り向かないで 涙をふいて

明日へと翔び立とう

あの頃は風まかせ

明日へと翔び立とう

 

48th  彩 〜Aja〜 (2004)
f:id:fuurintakino:20180328005137j:image

春の名曲。本当に大好き。高校時代、朝の通学時に聴く曲といえば必ずこの曲でした。今も再生するだけで、甘いような苦いような、不思議で愛しい感覚が鮮明に蘇ります。

PVでは幼き頃の神木隆之介くんがタイの学校へ留学し 1人の女の子に恋をし、思い出を育んでいくさまを好演してるけど、もうこれがピュアピュアに爽やかでね!!!曲の内容は完全にこのPVのイメージ。

些細な事で喧嘩する2人、雨の中 サッカーで大事なPK戦に負けて泣く少年の姿、留学が終わる別れの日 みんなが風車(=このPVのキーアイテム)を持って温かく送り出してくれたこと、そして彼女との仲直り、サヨナラ、”もう二度と逢えぬなら 春なのに涙”……で、サザンの演奏シーンでは終盤で印象的に風車が回る様が映されてるという、涙腺をやられまくる芸の細かさ。全てが鮮烈で美しい。曲の素晴らしさが映像に反映されてる。サザン屈指の名作がここにアリ!って感じですね。


f:id:fuurintakino:20180425161123j:image

[Best phrase]

君がやがて誰かと恋に落ちたら

世界中の誰より幸福になってくれ

一番大事な女性へ

「さよなら」をプレゼント

アモーレ 涙で滲む

星を指輪に変えて Ah, ah…

 

49th  君こそスターだ (2004)
f:id:fuurintakino:20180328005212j:image

2004年 夏、TOYOTAとのタイアップでアテネオリンピック応援ソングとなった、桑田さん曰く”すべての人たちの人生の応援ソング”!!  最高にポップで、多くの人の心を揺さぶったであろう名フレーズの連続で、完全なる”大衆音楽のサザン”として 現代の日本に認知されたであろう、とてもスケールの大きい重要な名曲ですよね。

最初のフレーズが稲村ヶ崎は今日も雨”で、PVの冒頭 桑田さんが涙を流す場面も稲村ヶ崎の海岸が舞台で、この曲には何かと稲村ヶ崎と縁があるということで ”いつか現地に行って実際にその場所で「君こそスターだ」を聴きたいっ!!”とずーっと思っており、そしてついに昨年9月の湘南な旅でそれが実現しまして!。もうーー、夢みたいなひとときでした。いま自分は、桑田さんがいた場所で「君こそスターだ」聴いてるんだぞ!!!!!ありがとうサザン!!!!!と。

あと稲村ヶ崎って本当に静かで古風でお洒落で街の人は温かくて、すっごく良いところだったんですよね。だからもう、マイパワースポット”稲村ヶ崎” そしてドキュメント「いつか絶対住んでやるぞ”稲村ヶ崎”」・イメージソング「君こそスターだって感じですよ(笑)。ほんと、曲と共に凄く良い思い出が出来ました。

この記事のタイトルにも入ってますけど、行くあてのないほどにつれぬ世の中だけど ”、頑張るサザンと生きた時代に万歳 !! って心から思います。(↓2017.9.10 撮影)
f:id:fuurintakino:20180425155715j:image

[Best phrase]

うねりくる波に乗るための勇気を

僕に与えてくれ

行くあてのないほどにつれぬ世の中だけど

頑張る君と生きた時代に万歳

 

50th  愛と欲望の日々 (2004)
f:id:fuurintakino:20180328005247j:image

ドラマ「大奥 〜第一章〜」とのタイアップによる”和”の要素と 80年代のディスコナンバーを意識した”洋”の要素が掛け合わされた、最高に秀逸で華やかな 記念すべき50枚目シングル。どのアーティストにも50枚目のシングルというと かなり”お〜凄いな!!”って曲が発表されてワクワクなものですけど、この曲はその期待も遥かに上回るようなくらいのメモリアル感が煌びやかな1曲なんじゃないですか。

というか僕 以前この曲についての記事書いてて前にも言ったことあるんですけど、あの ドラマ「大奥 〜第一章〜」が本当に面白くてですね、毎回”うわぁぁぁぁぁ怖ぇぇぇぇぇぇ!!”って終わり方をする後にエンディングで流れる「愛と欲望の日々」がほんと狂気そのものなんですよ。普通にキラストとかで聴いてると別に良い曲だな〜くらいなんですけど、「大奥」のラストで聴ける「愛と欲望の日々」は聞こえ方が全然違くて。「大奥」のストーリーがあまりにもぶっ飛んでてシリアスで恐ろしい故、その分 この曲の明るくて華やかでお洒落で妖艶な雰囲気が、むしろ不気味さを放っていたというか。桑田さんってそんなところまで計算して曲を作ってるのかな〜、だとしたら恐ろしいわ〜と思ったり。

もう聴いてると、兎にも角にもテンションぶち上がりますよね。歌詞も一つ一つが凝ってて、情熱的な歌い方もすっごく魅力的。

てかアレ見ましたか?サザン愛好家の皆さん!「ベストヒットUSAS (Ultra Southern All Stars)」で再生できるこの曲のPVとメイキング映像ダンディーな服装でキメてる桑田さんが先頭で踊ってて、だんだん踊りが分からなくなって困って照れ笑いしちゃってる桑田さんのカッコ可愛いギャップを!!もうこの愛嬌ですよね まさに。なんかそれ見た時、何故 桑田佳祐という人間がこんなに愛されるのか分かったような気がしました。 このPV、メンバー5人ともめちゃ魅力的でストーリーも面白くて凄い良いので、フルで見たことない人は是非 PV集「ベストヒットUSAS」を全力でオススメしたいですね。

[Best phrase]

Everybody みんなでキメるや

Woo-ga-chaka, disco fever

それ行け!! ニッポンの皆様

What'cha gonna do's to dance!!

Do it!!

 

☆  ロックンロール・スーパーマン 〜Rock'n Roll Superman〜 (2005)
f:id:fuurintakino:20180328005329j:image

お馴染み 怒涛の30曲収録アルバム「キラーストリート」のリード曲=ほぼシングル曲以上の存在感。大体ライブでは始まって盛り上がってきた前半あたりで披露されるんですよね。うわぁぁ始まった〜!ってテレビ越しにも関わらず心臓バックバクさせて披露される曲を待ってる中で、肩の力を一気に抜かせて あ〜最高!さぁ楽しむぞ!って気分にさせてくれるのがこの曲。ほんとこれも「おいしい葡萄の旅」でほぼ初めて聴いた時、”なんて良い歌なんだろう……”ってボロ泣きしたんですよ。というかいつでもこの曲は聴いてると泣きそう。”人間は誰もが悩み抱えて””傷ついて””泣き笑”い、そして「あなたがいて幸福(しあわせ)」と言ってくれるコに巡り会う、ってね。人生を語り、愛を語り、”夢があるなら空を飛べるさ”と歌うサザン。

なんかもう、この曲 披露してる時のお客さんの顔 想像するだけで涙出るのよ。やっぱりライブ見てると 老若男女 様々な年齢の人が訪れてるわけで、そんなサザンを愛する人々が直にこの曲から元気を貰ってる姿とかもう、見てるだけで涙腺崩壊。いつか自分もそうやって直に元気貰いたいものだなぁ。

甘い、弱い、何にも出来ない僕が、明日生きるための頑張るための一言。”I’m a Rock'n Roll Superman.”……本当に良い歌だな〜。

[Best phrase]

お星様泣いて Lonesome time

誰かが Love you all the time.

夢があるなら空を飛べるさ

“You're the Rock'n Roll peter pan.” 

 

52nd  DIRTY OLD MAN 〜さらば夏よ〜 (2006)
f:id:fuurintakino:20180328005415j:image

'06年、夏シングル!!超ポップでめちゃくちゃ大好きな名曲なのに、アルバム完全未収録曲であり 特別に作ったプレイリストでしか再生する機会がないため、今のところそこまで愛が深まらない曲だったりもする訳で、もう一刻も早くベストに入れて欲しくてウズウズし続けかれこれ4年。キラスト直後ということもあるからか、少し今までとは違った、垢抜けたような ストリングスとロックチューンの瑞々しい融合が味わえる、実はとっても奥が深い曲なんじゃないかとも思いますね。

近年の桑田ソロ曲にも感じる、人生を振り返るような大人な雰囲気に包まれた楽曲が増え始めたのもこの曲がきっかけなんじゃないかな。弾けるような”人生 大逆転へ Go!! Johnny go!!”の清々しさや 語呂のいい ”夢じゃないアイ” ”終わりじゃないアイ”の愛嬌あるフレーズなど、桑田節の真骨頂感に拍手喝采

2006年といえば、桑田さんがプロデュースした超豪華ミュージシャン集結フェス「THE 夢人島 Fes.」の開催が話題だったそうですよね。熱い夏イベントで音楽に満ちてた'06年…もう調べてるだけで怒涛の盛り上がりが伝わってくる〜!!良いな〜。

[Best phrase]

大事なものは若さじゃなくて

素顔のままのしなやかな日々

振り向くほどに人生は悪くない

明日を…信じるならば

もう一切 金輪際 Hush!!

Who!! Oh!!

嗚呼 人生 大逆転へ

Go!! Johnny go!!

 

53rd  I AM YOUR SINGER (2008)
f:id:fuurintakino:20180328005435j:image

デビュー30周年のタイミングでリリースされた最強デジタルポップソング。アー写、PVの世界観含めて”宇宙から帰還したサザン”というストーリーで構成されてて、それはもう冒険のような、ワクワクが止まらないような華やかさで満たされるはず……だったものの、この年を以て無期限の活動休止状態に入ることを電撃発表していて、っていうのを考えるとやっぱりこの曲から感じるものはどこか「悲哀」の方が大きい気も

つい最近やっとライブDVD「真夏の大感謝祭 LIVE」が見れたってことは前述した通りですが、この曲が披露されてる時の客席の方々のやるせない雰囲気、表情と言ったらもう……悲しかっただろうなぁ。”遠く離れ離れの時も「大好きだよ」と 嗚呼 太陽が沈むのを Oh… Let's sing along. 止めて!!” ……ダメだ、思い出すだけで鳥肌モノ。なんだかほんと、サザンが存在する現代を生きれてて、本当に良かったなぁとつくづく思います。

ジャケ写はサザンの聖地である茅ヶ崎サザンビーチのモニュメント「茅ヶ崎サザンC」が映されており、”サザンファンならこれは絶対 生で見てきたい!!”と思った僕は昨年9月に初めてこの場所を訪れて参りました。そしてそこで「I AM YOUR SINGER」を再生。もう、ファンとして最高なことしてるなっていう瞬間でした。その日 茅ヶ崎を大好きになった僕は、今年の3月にもここを訪れ……ってもう上の方で散々語ってる通りですね(笑)。

いい写真撮れました。🌊🎶👍 (↓2018.3.7 撮影)
f:id:fuurintakino:20180428210541j:image

[Best phrase]

夏がまた来るまでは

互い涙見せずに

サヨナラは明日のために Yeah

遠く離れ離れの

時も「大好きだよ」と

鳴呼 太陽が沈むのを

Oh… Let's sing along. 止めて!!

 

54th  ピースとハイライト (2013)
f:id:fuurintakino:20180328005539j:image

そして活動休止から5年経った デビュー35周年記念日である 2013年6月25日…サザンは奇跡の復活を果たす!! タイトルは伏せられた状態で最新曲のイントロだけが先行公開され、そのイントロはどこか過去の楽曲「海」をセルフオマージュしているかのような懐かしさと爽やかさで……新たに撮り下ろされた5人の最新映像と共に、現代サザンは華々しく幕を開けた。

…と、いうのは僕が後追いで調べた映像や情報を元に整理してるだけで、実際サザンをずっと待ってたリアルタイムのファンの皆様方にとっては本当に感動的な瞬間だったんだろうな〜と思うと、凄く自分にもグッとくるものがあるんですよね。

実に5年ぶりの発表となった「ピースとハイライト」は、当時世の中に流れていたニュースに刺激されて作られた曲だそうで 満を持してここまで大規模な楽曲を放ったサザンは、やっぱり”あぁ、サザンだよな〜!流石!”と思ってしまうんですよ。

この曲に関して世の中ではパフォーマンスや細かいフレーズについてたくさんの物議・話題を巻き起こしたけれど、本当に言わずもがな、桑田さんが純粋な気持ちで 一点の曇りのない心で、”希望の苗を植えていこうよ” ”歴史を照らし合わせて 助け合えたらいいじゃない” ”色んな事情があるけどさ 知ろうよ互いのイイところ!!” と綴ったその真っ直ぐな心に嘘はないわけで、それこそが一つの真実であり、それ以上に必要な解釈などないと思う。あくまでサザンを愛する僕個人の意見ですけれど。本当に心から、この歌は良い歌だと思います。出会えて良かった。

[Best phrase]

希望の苗を植えていこうよ

地上に愛を育てようよ

この素晴らしい地球(ふるさと)に生まれ

悲しい過去も 愚かな行為も

人間は何故に忘れてしまう?

愛することを躊躇わないで

 

55th  東京VICTORY (2014)
f:id:fuurintakino:20180328005626j:image

2020年東京オリンピックに向けて制作された、今現在のサザンの最新シングル。確実に 今を、そして未来にときめくサザンに心を奪われた決定打となった最高のアンセムですね。「おいしい葡萄の旅」で披露される際に 会場の”天”(天井) ”地”(客席)のライトが一斉に光だしパフォーマンスが始まったあの瞬間は、人生で最強レベルに感動の鳥肌が立ちました。本当に大袈裟でなく。

この歌で”みんな頑張って それ行け Get the chance!!” ”どうせ生まれたからにゃ 生命の限り旅を続けよう” と歌い、ライブが終わる際には「死ぬなよーー!!!」と叫んだ桑田さん。本当に、サザンから与えられる”生きる喜び” ”力強さ”は計り知れない。実際 当時 日々が辛くて仕方無かった僕は、あの日あの瞬間に生まれ変わった。どんなに辛くても、桑田さんが、サザンがこうして歌い続け、叫び続けるから、頑張ろうと思えた。生きていこうと思った。人々を奮い立たせ、元気を与えてくれるサザンは、もはや”偉大”という言葉には収まりきらないほどでしょう。本当に今改めて、サザンに出会えて、好きになれてよかったと心から思います。

f:id:fuurintakino:20180430133658j:image

[Best phrase]

夢の未来へ Space goes round

友よ Forever Young

みんな頑張って

TOKYO, The world is one!!

We got the victory.

 

それでは最後に、アルバム「葡萄」から2曲ピックアップ致します。

 

☆  アロエ (2015)
f:id:fuurintakino:20180328005459j:image

「葡萄」の1曲目を飾った超・新感覚ポップロックこのアルバムのプロモーションに先駆け WOWOWのCMで「勝負に出る!!」の文字と共にこの曲が流れてて、”えっなにこの曲カッケェ…!!”と度肝を抜かれて…今思えばこの瞬間がサザンファンになる最初の入り口だった気がする。歌詞にこれでもかというくらい力強い応援のメッセージを盛り込み、かと思えば”杏仁豆腐とジャージャー麺のラップでシュールさも演出し、打ち込みの音もストリングスも音もダイナミックに融合させた まさに”新境地”としか言い様がない圧倒的完成度。ここまでのカオスさと面白さがふんだんに味わえるサザンは、実に「愛の言霊」以来だったんじゃないかってくらい、極めて近年では貴重な、味わい深き 遊び心が収まってる。最高の名曲。

こういう曲が聴きたくて新曲を待ち侘びてると言っても過言ではないので、今年この路線の曲がこないかって本当に期待してる。。桑田ソロの「ヨシ子さん」とかも好きなんだけど、やっぱりサザンの方がより期待しちゃうな。

[Best phrase]

この世の中で 生きる限り

ひとりひとりはみんな違っていいよ

人間は誰もが弱く暗く寂しい

だから女神がそっと微笑んでるんだ

 

☆  バラ色の人生 (2015)
f:id:fuurintakino:20180328005459j:image

「葡萄」の最後から2番目を飾る名曲。インターネットなど現代の文明を歌詞に盛り込み、悲哀を感じさせながらも明るくポップに歌い上げる サザンにしかなし得ない素晴らしい楽曲だと思う。”SNS”を桑田さんは”架空の広場”という言葉で表し、実際にサザンオールスターズの公式Twitter等がこの言葉をツイートに入れプロモーションを行ったため、瞬く間に”架空の広場”の言い回しがネット上に浸透した。

そして、その時期あたりに本格的にサザンのファンになりTwitterをしていた僕は、サザンを愛するたくさんのアカウントと交流が出来、日々 音楽の素晴らしさを語り合い、実際に会って話をしたりもする…そんな関係の方とも出会うことが出来た。

時折 良くない話題、出来事も見え隠れするSNSだけど、使い様によってはこんなに面白く素晴らしい人生も始まるわけで、桑田さんはそんな、現代のカルチャーにしか起こりえない現象を示唆してこの曲を制作されたのかもしれませんね。 この1曲が僕の、全ての始まりです…。

[Best phrase]

 愛のカタチもニオイも知らずに

画面の中の恋愛(ロマンス)にゃ

情熱(ハート)が燃えないな

みんなが集まる架空の広場("SNS")で

このバラ色の人生を分けてあげたいな

 

さぁ、ということで計70曲 語っていきました…!! いかがだったでしょうか。もう、サザンに関しては本当に 語る言葉は尽きないなと思いますね。とにかく、今現在 サザンに関して言いたい全ての好きな曲、好きなところはこの記事で書くことができましたので、本当に良かったです。ここまで読んで頂けた方、本当にありがとうございました。

新譜レビュー・星野源「ドラえもん」 〜話題沸騰!待望のニューシングル!!ゲットしました。【やっぱり、源さんは凄い。】

今年に入って初の投稿。遅ればせながら、あけましておめでとうございます。


f:id:fuurintakino:20180220235508j:image

ド〜ラ〜え〜も〜ん〜!!(cv:水田わさび)

買いましたよ!星野源ニューシングル「ドラえもん」!!もう初聴きした瞬間から”ヤバイ!!”と思って絶対レビュー投稿する予定でいたんですが、既に各音楽サイトの記事やTwitterのフォロワーさん、ネットで見つけたものなどの素晴らしいレビューを読んで”あ〜それ!” ”ほんとそれ!”ってなりすぎて僕個人の語彙力が尽きそうなんですが(笑)。まぁ、自分なりの感想を書いていけたらなと。今年は何より、楽しくレビューを書いていきたいというのが目標です。

で、記事タイトルにも書きましたが既に”話題沸騰”という訳でして、リリース前から圧倒的、この曲が世間にローンチされてからの浸透力の早さ!カビキラーばりの(?)。もう、今の源さんのパワー・勢いを感じざるを得ませんよねぇ。”ドドドドドドドドドっド〜ラえもん♪”って口ずさむ人、もうかなり増えてきてますし。

そしてこの、新曲タイトル「ドラえもん」が発表されてからの公開された「映画ドラえもん のびたの宝島」予告編。もうこの予告の作り方ズルいですよね(笑)。”少しだけ不思議な 普段のお話 ” ”指先と机の間 2次元” ”同じ雲の下で” ”そこに四次元 ”って既に主題歌の歌詞を画面に表示してしまうという。こんなん、ワクワクするに決まってますやん。絶対観たくなりますやん。源さんファン かつ幼少期からのドラえもんファンである自分、泣きますやん。”落ちこぼれた君も”でのび太が映るし、”出来杉あの子も”で出来杉くんが映って あぁ、歌詞とストーリーがリンクしてるんだ!って瞬時に誰にでも伝わって、その他 数日後にラジオ「星野源オールナイトニッポン」のフル初オンエアにて”すねた君も”=スネ夫・”静かなあの子も”=しずかちゃん・”彼の歌も誰かを救うだろう”=ジャイアン と、それぞれキャラがみんな歌詞に登場することが発覚。ストレートに伝わるこの”ドラえもん愛”、最高じゃないですか!!間奏部分で「ぼくドラえもん」のメロディが鳴ってるのも本当にthe・粋。何から何まで楽しい仕掛けが施されてますよね。

f:id:fuurintakino:20180221003129j:image

そして何か、今回のアー写のイメージカラー、青になってるし!メガネ=のび太くんっぽいし!!👍

いやほんとに、ここまでつらつらと書いてる文の内容、初聴き時でこれ脳内で考えるのに 合計して1分もかかってませんからね。それくらいにこの曲は 秒で”LOVE!!”状態だった訳です。

そんな訳で発売日も過ぎ、いよいよゲットしたシングル「ドラえもん」ですが、実を言うと、今回で星野源さんのCD買うの初めてなんです。ファン4年以上もやってるのに、超遅ればせながらって感じなんですが(笑)。もう前々から、YouTubeに上がってる恒例の【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】見て”源さんのシングルってほんと充実感ハンパないんよな〜。欲しいな〜”と思ってたけどなかなか機会がなくて、そして今回。念願の初ゲットな訳です。

 

f:id:fuurintakino:20180302193354j:image

特典のミニクリアファイル付き!!Amazonで申し込んだので、Amazon仕様のD typeデザインが届きました。イラストの柔らかい感じが可愛らしい。

では、表題曲以外の楽曲の感想を。

 

⚫「ここにいないあなたへ」

映画ドラえもん のび太の宝島」挿入歌となっている曲。ブックレットの”Song Commentary”に寄ると、曲調は 初期のアルバム「エピソード」くらいの頃の 原点回帰的なアプローチで制作されたらしく、ドラえもんとタイムマシンに乗ってタイムトラベルし、2011年の自分に作ってもらった”というエピソードがこれまたキュン💕とファンタジックな、どこまでもドラえもんワールドな世界観に感服。歌詞の隣りの写真で 源さんがタイムふろしきを被って赤ちゃんの姿になってるのも、やはり”時間を遡る”という意味が込められてるようで、非常にオシャレ。さて、この曲が劇中でどのように流れるのか、とっても楽しみですね!

⚫「The Shower」

オシャレファルセット キターー!!前の曲とは一転 近年の作品を彷彿とさせるような雰囲気で、とにかく聴いてて心地いい、ずっと聴いていたいサウンド打ち込み音が主体として聴こえるように感じるけど、実は一切 打ち込み音ナシの完全なバンド演奏……って嘘だろ!??? もうこりゃー、さすがの一言ですよね。素晴らしい。歌詞は”思春期の女の子”をイメージしたらしく、ひらがなで書かれてるからこそ じわじわと伝わってくるものがあるように思います。

⚫「ドラえもんのうた (House ver.)」

シングル恒例の自宅録音曲。今回は”家で一人で録音してたら、ドラえもんがどら焼きを持って遊びに来てくれた”らしく、「ハイ!タケコプター」!や「ウフフフ!どこでもドアー」!と言ってくれるドラえもんが可愛くてこれまたキュン💕としてしまう。……って、夢を壊すような発言でアレだけど、ほんとこれ 水田さんとどういう感じで録音したのかすっごい気になる。というかいつもHouse ver.ってどうやって録音してるんだろう。一度 プロフェッショナルなその現場を見てみたいな。

 

そして。お待ちかね、特典DVD「ViVi Video」

いや〜、面白かったです。70分って凄いな。ボリュームたっぷり。リビングで再生してたら ”なに見てるんだw”と家族も集まってきまして、皆で笑って見てました。ニセ明さん。

こんな面白いDVDを毎回撮ってたんですねぇ源さん。サービス精神旺盛すぎる。まさかの、CDの方 再生するよりも圧倒的満足感を味わってるという。特典って凄い。ニセ明さんの今後が気になりすぎる。次回作にも期待したいところです。

 

ということで、Tシャツの企画のやつとかDVDの副音声とか まだまだ楽しんでる途中なのですが、レビュー投稿してみました。買って本当に良かったです!!

#ベストソング2017 〜今年は最高!! 2017年 邦楽ハイライト🔥

さぁ、今年もこの記事を投稿する時期がやって参りましたね!!Twitterで10月〜年末にかけて恒例の「今年の音楽シーン総括」タグ・「#ベストソング20xx」。その中でも 個人的に大好きだった楽曲をアーティスト様の特徴と共に掘り下げて語らせて頂く”邦楽 総まとめ記事シリーズ”としては今回で3回目になります。

皆さんは今年、どんな年でしたか?

どんな音楽聴いてましたか?

個々に様々な想いがそれぞれあると思いますが、僕から言うと、今年は本当に”最高!!”でした。

涙が出るくらい大好きになれる音楽や、愛おしさ 素晴らしさに思わず胸がドキドキしてしまうような音楽に出会えるわ出会えるわのカオス状態。後の人生でも語りたい音楽遍歴の1ページがグッと増えた、忘れられない素晴らしい年になったと思います。そんな音楽たちに出会えた日々の記録は思い返せばまさに、スポーツ選手たちが活躍した オリンピックのハイライトのような形に等しい。ダイナミックで泣かされてカッコよくて熱盛 !!な楽曲揃いだった2017年邦楽。今一度 振り返っていきたいと思います!!

(注:今年の邦楽語りに関しては一度 6月の時点で「上半期編」としてしっかりまとめてしまっているため、本記事ではその「上半期」時点の話題を踏まえた上でも記事を書いていく予定です。なので、ご興味のある方は是非、↓こちらの方の記事も読んで頂けたら嬉しいです!!(特に女王蜂、Sing Like Talking平原綾香、ヤバT 等については「上半期編」のみでしか語れてないので…) )。


f:id:fuurintakino:20171218141412j:image
f:id:fuurintakino:20171218142018j:image

桑田佳祐「オアシスと果樹園」

今年 自分の中でダントツNo.1であった激アツトピック、それは、大好きな桑田佳祐さんが30周年を迎え、アルバム「がらくた」をリリースしたことでありました…! もう、本っ当に待望の作品だった。。自分にとって人生最高の音楽だと思ったあの「MUSICMAN」を作り上げたあのお方が、ソロデビュー30年目にして繰り広げる新たな世界に、その瞬間に、ファンとして今こうして直面できるなんぞ……素晴らしすぎる瞬間であり、それだけで今年はもう夢見心地……という感じの年になり得たわけで。で、この「がらくた」が本当に凄くて、桑田さんがここ数年で挑戦してきた色鮮やかな様々なジャンルの楽曲たちが全て収められた上に、「簪 / かんざし」「ほととぎす [杜鵑草]」「春まだ遠く」など、美しき”和”の世界観に+味わったことのない感覚にして、確かな新境地を感じさせる楽曲群……桑田さんはやはりいつの時代も、聴き手を新たな感動へと誘う天才だなぁ…ということを再認識してしまうような、素晴らしい作品でした。

そんな中でも最も勢いを感じた、これぞ桑田節!!という曲は、やっぱり「オアシスと果樹園」だったな。もう、イントロから盛り上がりが凄くて、終始 気分が上がりっぱなし。NHK「SONGS」で披露されたの見た時もめちゃくちゃ良かった!! そしてなんといっても、歌詞の響きが本当に良い。今回このアルバムの中で一番好きな曲はなんだろうとじっくり考えた時に、最大の決め手となったのはそこ。出だしの歌詞の”遥か旅路へ国際航路は 上へ上へと雲を掻き分けて 光一閃 空に虹をかけた”ってもうそこから響きの良さが最強じゃないですか。文字通り上へ上へと雲を掻き分けるような盛り上がりを見せ、”こんな男が今も君を想う”とか”辿り着けないオアシスは陽炎みたい”とか、桑田さんらしさ満載のカッコよさが炸裂しまくりで。そしたラスト”新しい朝が来る  旅は続くのだろう”……これで〆る30年目の男クワタの粋な言葉よ。最高に痺れる。とにかく良い曲だし、語りだせばキリがない!!

個人的に今年は、桑田さんのファンになって3年目、初めて心を大きく動かされるイベントが盛りだくさんに満たされてた年で、本当に良い思い出がたくさん出来ました。偶然にも映画「茅ヶ崎物語」の公開時期と重なってたけど 実際に茅ヶ崎へサザン巡りの旅に行ってきてそこで見てきた素晴らしい風景の数々とか、Twitterで2年来の付き合いがある桑田ファンのフォロワーさんと初めてお会いし 一緒に「がらくた」のアー写で写ってる代々木の例の踏切を見てこれたこととか、色々な意味で今年2017年は、忘れられない大切な大切な、思い出の”桑田イヤー”となりました。👍
f:id:fuurintakino:20171211155539j:image
f:id:fuurintakino:20171211154730j:image

さぁ来年は、サザン40周年。今夏 三ツ矢サイダーのCMで使われてたキャッチコピー「See you in 2018」からも分かる通り、既に盛り上がりは右肩上がり。楽しくなりそうだ〜♪!!

※その他「がらくた」についてや桑田愛 等々は↓こちらのレビューで悔いなく語っておりました。良かったらご覧下さい!!


f:id:fuurintakino:20171112143254j:image

君が営るカフェテラスは Far away 星降る里
Oh…  切なくて  振り向くこともある
新しい朝が来る  旅は続くのだろう

 

竹原ピストル「例えばヒロ、お前がそうだったように」
f:id:fuurintakino:20171112201115j:image

 「上半期編」でベストソング ダントツの第1位にランクインし、5月のアルバムレビュー(※)とベストソング記事 二段階に渡って魅力を語り尽くした、アルバム「PEACE OUT」収録の素晴らしい名曲。今年は本っ当に、竹原ピストルさんの虜になりまして。。Twitterでもずっと愛を呟いてたのでフォローして頂いてる方はお気づきかもしれませんが(笑)、本当に大好きな歌手に出会えたのです…。この出会いが大きすぎて、実質 今年最も感動させられたベストソングはこの曲だと言えるかも。真っ直ぐに思いが伝わってきて、ロックで、カッコよくて、時に詩人で、優しくて、キュン💕とさせられ、そして泣かされる……そんな音楽を作る竹原さんが語った、今は亡き友人”ヒロ”に捧ぐ、無念や怒りの気持ちが混じり合った言霊の数々、=「例えばヒロ、お前がそうだったように」。本当に本当に、心を揺さぶられたし、この曲を聴いたのをきっかけに、竹原さんの音楽にちゃんと触れてみたいって思ったのでした。今年のアルバム「PEACE OUT」から遡る流れで「youth」(2015)→「BEST BOUT」(2014)と聴いていったわけだけど、どの曲も本当に素晴らしくて、竹原さんなりの熱くて しっかり心を掴んで揺さぶってくれる言の葉の数々にひたすら励まされて、例え明日が辛くても、負けずに生きていこうと思えて…。そういう、大切な存在になり得たのでした。

昨年から今現在までまだまだ放映中の住友生命「1UP」のCMにて流れてるヒットナンバー「よー、そこの若いの」で『2017 57th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS』の主題歌賞を受賞されたり、「PEACE OUT」収録の「俺たちはまた旅に出た」が伊藤忠商事のCMソングとして印象的に流れてたり、5月放送のNHK「SONGS」で竹原さんが出演した際にSNSが大きな盛り上がりを見せてたこと、そして何より紅白歌合戦への出場が決定したこととか……色々思い出すとやっぱり、僕と同じように今年、竹原ピストルという1人の歌うたいに魅せられ、勇気づけられた人々がたくさんいて、って、そう思うと、改めて大きな存在だなぁと感じてしまいます。こんな素晴らしい出会いに、改めて感謝したい……。あぁ、大晦日が本当に楽しみ。竹原さん、これからもよろしくお願い致します。

※ ”アルバムレビュー”、↓こちらの記事のことでございます。良かったらご覧下さい!!


f:id:fuurintakino:20171113005149j:image

目が眩むほど、真っ赤に真っ赤に
ちゃんと人間か?
例えばヒロ、お前がそうだったように

 

星野源「Family Song」

さっきと同じようなこと書くようだけど、これも実質ベストソング第1位です(笑)。星野源も個人的に ファンになって3年目になりますが、ここまで深い感動に誘われて、様々な事象が重なった上で大好きと思える曲に出会うのは、今回が初めてかもしれません…。

源さん曰く”60年代末から70年代初頭のソウルミュージック”を意識した”自分にとっての家族の歌”ということで、初聴き当初から、なんとなく初期の作風の感じも思い出させる シンプルで原点回帰的な仕上がりなんだな〜と思って、良い曲だなぁと しばらく口ずさんだりして楽しく聴いてたんだけれど、何故その後さらに この曲に強く心を惹かれたかというと、今年の夏の終わり 8月30日の深夜、ラジオ「星野源オールナイトニッポンにて、源さんと音楽ジャーナリストの高橋芳朗さんと2人でシングル「Family Song」及び収録されている楽曲群の徹底解説をしてたんですよね。で これが本っっ当に面白くて、ド深夜にも関わらず全く眠くならずに気付いたら3時まで、興味深々で聴いていて。まず何が面白いって、最初から紹介していた”60年代末から70年代初頭のソウルミュージック”とはどういうものなのかを 今回の曲の細かな部分にまで焦点を当てて解説してて、例えば サビに入る前の「ダカダカダッ、ダダッ、ダダッ、ダダダッ」のキメ部分がジャクソン・シスターズ『Miracles』(1973) のリズムをそのままオマージュした ということを話し、それを踏まえつつもう1度「Family Song」をかけて聴き比べたりとか、バンドメンバーにアル・グリーンの『Let’s Stay Together』(1972) を意識させるような音作りを進めていったエピソードとか、とにかく何から何まで、聞いてて面白くて。音楽愛に満ち溢れた星野先生の音楽の授業。最高だったなぁ。。やっぱりこの方は天才だ!!と改めて強く思いましたよ。

そしてもう一つ そのラジオの中でお話されてたこととしては「Family Song」の曲自体に込めたメッセージ性についてなんだけれど、高橋さんの娘さんが↑このPVで 源さんが女性の格好をしていることに”なんで?”と疑問を抱いたらしく、高橋さんはそれに対し「男の子が女の子の格好をしてもいいし、女の子が男の子の格好をしてもいいんだよ」と受け答え、そのやり取りから高橋さんは ”まさか、3歳の子供が もしかしたらこれでLGBTの理解の入り口に立ったのだろうか”ということを考え衝撃を受けた  と話し、それを受けて 源さんが語った言葉が本当に素晴らしかったので、長くなりますが、引用させて頂きます。

いまやっぱり、あれは楽しいミュージックビデオを作りたいっていうのがまずあって。リズムが伝わるような、っていうのがあったんですけど。あれが面白いものとして受け入れられているのもあるし、なんか楽しいし、多幸感があるっていうのがいいと思うんですけど、格好については早く疑問がなくなればいいと思うんですよね。あれが普通になればいいのにとすごく思っていて。〜略〜

で、この『Family Song』もそれを声を大きくして訴えたいっていうことじゃないんですよね。「そういう風に、世界を変えていこう」じゃなくて、「もう、そうなんだって」っていうことを。で、それを前提に曲を作りたいなと思ったんですよ。これがスタンダードで、いまの時代の家族の歌だし、それを、「変えよう」っていう風に訴えていくんじゃなくて、それはもうすでにいろんな家族の形があって。〜略〜

血がつながっているからといって「家族」って思わなくても僕はいいと思っていて。本当に愛がある人を家族だと思えばいいと思うんですよね。だからそれも含めて、いまの価値観を内包した曲を作りたいなと思って。そうじゃないと、その時だけの曲になっちゃうので。ずーっとこの先、家族の歌にやっぱりしたいなと思うので。だから、そういうのも届いたっていうか。エッジをきかせているつもりは全然ないんですけど。エッジはなるべく削ぎ落としているんですけど(笑)。でも、そういうのにも引っかかってくれる……エッジをきかせたつもりはないんだけど、引っかかってくれるっていうのはすごくうれしいし、よかったなと思いました。改めて。

この話を聞いてて、凄く納得して、衝撃を受けて、この「Family Song」は本当に 色々な意味の込められた素晴らしい名曲なんだな、と強く思って、どうしてもこの話をラジオ聞いてた人以外にも広めたくて 誠に勝手ながら紹介させて頂いたんだけど……いやはや、源さん、本当素晴らしい人間だな、歌手だな〜って、、ほんと、そんな単純な感想しかまともに出てこない自分の思考がなんかじれったくて、、って、そうなるくらいにこの曲は名曲だと自分は思ったのです。

※ラジオの音声からの引用部分は、↓こちらのサイトから引用させて頂きました!!まさか あれを全て文字にし、話に登場した原曲の動画まで貼ってくれる凄い方がいらっしゃるとは、めちゃくちゃ衝撃です。まことに感謝致します…!!


f:id:fuurintakino:20171113224104j:image

ただ幸せが 一日でも多く側にありますように    悲しみは次のあなたへの橋になりますように

遠い場所も 繋がっているよ

 

椎名林檎「人生は夢だらけ」

今月6日にリリースされたばかりの、約3年半ぶりとなる待望のセルフカバーアルバム「逆輸入」の第2弾「逆輸入〜航空局〜」。本っ当にですね、これは待望の作品だったのですよ!!とにかく近年の林檎さんの楽曲提供曲は本当に凄くて、前作の「逆輸入〜港湾局〜」がめちゃくちゃ素晴らしかっただけに ”逆輸入の2作目早く出してくれ〜!”ってずっと願ってて事あるごとにそれを言ったりなんかして。そしたら林檎さん、そんなファンの呟きを SNSエゴサーチによりちゃんと見ていらして、”お客様”の声にお応えしよう!ということで今回のセルフカバーのリリースを決定したのだそうです。ほんと胸熱じゃありません!?!?最高のファンサービスじゃないですか!!!!  もう本当に、年の終わりにとんでもない名盤を放ちましたね林檎さん。とにかく全体を通して迫力貫禄快楽度が凄まじくて、聴いてて心を愛撫されてるような感覚でした。ひっさびさに”ゾクゾクさせられる系林檎”が聴けて大満足!!

今回 本作のリードトラックとなっている「人生は夢だらけ」は 高畑充希さんに提供した かんぽ生命「人生は、夢だらけ。」のCMソングとして昨年3月~放映が始まった楽曲のセルフカバーであり、これも”林檎さんが歌ったらどんな感じになるんだろう?”ってずっとワクワクして待ってたけど、もう想像以上の素晴らしさでしたね。まず、夫・児玉裕一 監督の撮られたMV(↑)が相変わらず美しすぎて。1番終わりの「人生は夢だらけ〜!♪」で暗闇の背景が外れて林檎さんが明るい人混みの真ん中に放り出されるシーンの、弾けるような華やかさ、これが本当に愛おしいのです!!そして同じシーンで 児玉監督 お馴染みの 超オシャレな”画面いっぱいにタイトルバック!”テクが繰り出される!!
f:id:fuurintakino:20171206235635j:image
f:id:fuurintakino:20171206235712j:image

そして、林檎さんがMVにて着用してらっしゃる緑色のコートは母から譲り受けた45年もののヴィンテージ、ネックレスは 4歳になる娘さんが針と糸を用いて手作りしたものということで、3世代に渡り家族の愛、母性を感じるエピソード、演出に心が温まる…。シンプルで明るくて、希望を感じる曲調、力強い歌詞には胸が踊るし、ずっと頭に残って思わず口ずさんでしまうし、ベストソングを1つ選ぶなら、確実にこの曲だな!と思った訳ですよ。これは、林檎さんの新たなる代表曲となるのではないでしょうか。

加えて 今年1年を今一度 振り返ってみると、3月はあのトータス松本さんとのコラボ曲「目抜き通り」が話題を呼び邦楽界全体を盛り上げ(←紅白でのお2人の歌唱 楽しみですね)、10月には明治「ザ・チョコレート」のCMソングとして以前 栗山千明さんに提供した楽曲「おいしい季節」のセルフカバーを配信リリース、そして個人的には、これまで未聴だった2002年のカバーアルバム「唄ひ手冥利〜其ノ壱〜」を聴き どハマりする(宇多田ヒカルさんとのコラボ曲「i won't last a day without you」には正直、去年の「二時間だけのバカンス」より涙腺をやられた)……と、様々なタイミングで確かに、段階的に、林檎さんの作る音楽を味わい尽くせた1年でしたね。鱈腹 味わい満腹 至福!という感じ。

あと この話題にも触れておきたい!今年10月28日 NHKで放送された特番「内村五輪宣言!~TOKYO2020開幕1000日前スペシャル~」に林檎さんが出演することになり、リオ五輪で大盛況となった 林檎作:ピチカート・ファイブ『東京は夜の七時』のアレンジを今回は『東京は夜の七時 NHK東京五輪1000日前スペシャル』と題して再び浮雲ボーカルで、特別ユニット「HUMAN ERROR」として披露されたのだけれど、横を踊るダンサーの1人が林檎さんで もう1人のダンサー”小雨”は何者なのか 本番までシークレットになってて、本番後に正体が明かされたんだけど、なんとその人、Perfumeや”恋ダンス”の振り付けでお馴染みの、あのMIKIKO先生だったのである!!!

f:id:fuurintakino:20171207010850j:image
f:id:fuurintakino:20171207010912j:image
f:id:fuurintakino:20171207010946j:image
椎名林檎長岡亮介MIKIKO先生。凄くないですか!?この3ショット。「HUMAN ERROR」、ヤバイ。大注目すぎる。こんなに面白いことしてるのに、放送後も本人達が一切この話題に触れていないのも、なんだか謎めいててワクワクする。2020年の東京五輪でも是非 「HUMAN ERROR」にパフォーマンスを願いたいものですね。なんだか近年 活動の多彩さ華やかさがどんどん上昇している林檎さん、この間のインタビューでは ”20周年、宇多田ヒカル&aiko(含む同期98年組)と「We Are The World」しちゃいたい”なんて発言されてて超ビックリさせられるしで、もう最高ですわ。さて来年、どうなる!?  高まる!!👍


f:id:fuurintakino:20171207013749j:image

それは人生  私の人生  誰の物でもない
奪われるものか  私は自由
この人生は夢だらけ


YUKIさよならバイスタンダー

2月にシングルとして発売され、3月にアルバム「まばたき」に収録された楽曲。YUKIさんも、今年本当にハマったアーティスト様の1人ですね。「WAVE」(2006)とか「FLY」(2014)とかアルバム借りて聴いて、そのポップでキュートでクールでダイナミックでダンサブルで 時に哲学的で耳に癒しを運んでくれて、命の鼓動が響いてる & 生きる希望を与えてくれる 自称”ミス・大丈夫”YUKIさんの名曲の数々にはめちゃくちゃ衝撃を受けて、特に「うれしくって抱きあうよ」(2010)収録の楽曲「ランデヴー」が好きすぎて、Twitterで「#ベストハマりソング2017」なんてタグを作って、「ランデヴー」を1位にランクインさせるためにその過程としてそこから今年ハマった曲70曲の感想を書き綴り始めるという、、それくらい「ランデヴー」とYUKIさんが好きになって。。

その流れで今年のアルバム「まばたき」も借りて聴いたら、これが尋常じゃないくらいの名盤で。。2005年リリースの名曲「ドラマチック」を彷彿とさせるようなドラマチックでダイナミックなロックチューン満載で、今年デビュー15周年だというこのメモリアルイヤーに相応しい、”YUKI史上最強 超ド級無敵ポップアルバム”の看板に偽りなしの仕上がりで、「こんにちはニューワールド」とか「私は誰だ」とか「バスガール」とか「2人だけの世界」とか「トワイライト」とか 兎にも角にも素晴らしい名曲が多すぎてベストソングが全然選べなくて、結果 本当に僅差でさよならバイスタンダーのランクインに落ち着いたわけです。

31thシングルでTVアニメ「3月のライオン」のオープニングテーマとなったこの曲(※秋クールからは最新32thシングル「フラッグを立てろ」)、個人的にまだアニメも実写映画もチェックできてないので、曲とストーリーがどのようにリンクしてるのか深くは分からないのではっきりとした事は言えないのですが、曲のテーマとして現時点で特に挙げられるのは、「例えボロボロになろうとも、強く生きていく。試練に打ち勝つ。」ということだと思うんですね。「涙なら冷蔵庫に置いてきたはずだ」とか「額から汗が流れて目に沁みて痛い」とか心に刺さるような直接的な”試練”の表現がなされてから、「こわくて、こわくてこわくて投げ出したくても  僕は僕に誓うよ」とそれに打ち勝とうとするサビ部分の流れに、心をぎゅっと掴まれ 引き込まれ、一方「川沿いを走る電車の音  うつむいて咲く向日葵の色 夕焼けがしましまのボーダーになる」とか「夜は明けた 大きな声で叫ぶよ」とか鮮やかな情景がはっきりと目に浮かぶような強烈な印象を残すフレーズは、まるでアニメーション映画を観ているような、新海誠 監督の「君の名は。」のような、ああいう世界観を思わず連想してしまう。つまりこの曲、メッセージ性要素としても美しさの要素としても、全てにおいて YUKIさんの歌手人生における集大成的ベスト・lyricsだと思うのです。先ほども書いたけど、まさに、デビュー15周年だというこのメモリアルイヤーに相応しい、そんな記念碑的名曲。いやはや、YUKIさんが好きになって最初にリアルタイムで出会う曲がこの曲って、贅沢すぎますわ…。今後の活動にも期待です!!


f:id:fuurintakino:20171209011823j:image

夜は明けた 大きな声で叫ぶよ
慎ましさとか 孤独とか 空しさを
もっと知って愛されてゆくよ
こわくて、こわくてこわくて投げ出したくても  僕は僕に誓うよ


宇多田ヒカル「あなた」 

今月8日にリリースされたばかりの新曲で、林檎さんに同じく ”年の終わりにとんでもない名曲を放たれましたね!!”という感じで、ほんと昨年に引き続き、お二方の迫力にはいつもやられますわ…🎶。9日公開の映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」の主題歌 及びソニー「ノイキャン・ワイヤレス」CMソング として9月下旬からプロモーションが始まっており リリース前から歌が耳に入ってきてましたけど、素晴らしい名曲ですよこれは。。出だしから物凄く引き込まれて、Bメロの管楽器の音がグッ…と沁みて、サビでもうあぁ…最高…って感じで、もう全体的に演奏が素晴らしすぎるし、歌詞の、1人の人を一途に想う様を、心を掴んで離さないような、強い愛を感じさせる表現で歌われていて、例えば”晴れ渡る夜空の光が震えるほど 眩しいのはあなた”とか”戦争の始まりを知らせる放送も アクティヴィストの足音も届かない  この部屋にいたい もう少し”とか、凄すぎますって。鳥肌たちますわ。こんな歌詞は絶対 宇多田さんにしか書けない…!何より宇多田さんの、この美しい歌声を聴けることに究極の幸せを感じるというか。兎にも角にも名曲で、これからの季節 ヘビロテ必至ですね。

今年の宇多田さんは 1月リリースの「光 -Ray Of Hope MIX-」(Remixed by PUNPEE)」から始まって、昨年の「道」に引き続きサントリー「天然水」CMソングとなった「大空で抱きしめて」、ドラマ「ごめん、愛してる」の主題歌になり MVではコンテンポラリーダンスのパフォーマンスで魅せた「Forevermore」と、多彩な楽曲と活躍ぶりには驚かされ楽しまされてきたけれど、今回の「あなた」に関しては本当、さらに凄い魅力を感じる。正直、活動再開後の楽曲で1番好き。初めて聴いた時からメロディが頭から離れなくて、思わず口ずさみたくなる・鼻歌で歌いたくなる、キャッチーさと美しさの融合というか。ごく自然に「あな〜た〜の〜〜いない〜せ〜か〜い〜じゃ〜♪」って歌ってしまうし、バラード(←端的にそう表現してしまっていいものなのか分からないけど) なのにこのポップな感じはなんなのだろう…という、そう、これぞ 国民的ヒットソングメイカーな音楽家宇多田ヒカル様の巧みな技の見せ所な訳で。つまりはこの曲を聴きながら自分の中で、”最強の宇多田ヒカル、完全復活。”なんてことを何度も感じては今年の活躍ぶりを改めて振り返ってしまうんですよね。

そんな宇多田さん、来年には林檎さん aikoさんら98年デビュー組と共に20周年の節目を迎えるということで、なんとまた新たにアルバムのリリースを予定、& コンサートツアーも準備中らしく、めちゃくちゃワクワクしますね!!!来年はきっと、今年以上に楽しくなりそうな予感…。。!!!


f:id:fuurintakino:20171209021747j:image

終わりのない悲しみを甘受し
Darling 旅を続けよう
あなた以外帰る場所は
天上天下 どこにもない

 

SEKAI NO OWARI「RAIN」

映画「メアリと魔女の花」の主題歌として話題となったヒットナンバーで、個人的には今回初めてちゃんとSEKAI NO OWARIの楽曲に触れてみたのですが、、この曲は凄い。尋常じゃないくらいに名曲。この↑上がってた動画で初めて聴いて、とにかくビックリした。めったに聴けないような、というか聴いたことのないくらいに澄み渡った、美しく吸い込まれるような雰囲気、後半部分の怒涛の盛り上がり…もう心を揺さぶられまくりで。”深瀬さんの歌声ってこんなに素晴らしかったんだ…” ”そもそもセカオワが作る音楽って、どういう系統のものだと言い表せるんだろうか…” ”枠に縛られなさすぎて凄い……”なんてことを考えながら ほとんど前情報ナシでCDを借りに行ってブックレットを開いて、クレジットに小林武史の名前があるのを見て、とても納得。手がけた楽曲全てがドラマチックで 心が沸き立つような音楽を作り上げる名プロデューサー・コバタケさん×SEKAI NO OWARI…考えれば考えるほど、凄いコラボ。天才的。

コラボといえば今年のセカオワは、小沢健二との楽曲「フクロウの声が聞こえる」とか、DNCEとの楽曲「Hollow」とか とにかく色とりどり、多彩な活動をされてて、これまでニワカだった自分にもセカオワの魅力というものがはっきりと伝わってきて、とても良かったですね。次のアルバム出す時に今年の名曲たちは収録されるのかな。今から期待です!!


f:id:fuurintakino:20171116185532j:image

虹が架かる空には雨が降ってたんだ
忘れないよ  こんな雨の日に
空を見上げてきたこと

 

ケツメイシ「はじまりの予感」

 昨年の「さらば涙」に次ぐDHCのCMタイアップソングとして今夏、全国ツアー中にも関わらずケツメイシさんがリリースした大サービス的シングル「はじまりの予感」。ジャケ写がもろにファンモンでしょ!っていう構図のアートワークに アンタッチャブルの柴田さんを起用するという人選チョイスが話題を呼びました。(近年ではツアー内のコントに出演したりと 色々とケツメイシと縁がある柴田さんだけど、そういうのを知らない人が見たら”え!?なんでこの人!?”って感じだと思うんですが💧)。
f:id:fuurintakino:20171207015220j:image

それはさておき、今回のこの曲、全てが本当に素晴らしかった。まずタイトルが「はじまりの予感」って、14年前に出てるシングル「はじまりの合図」がすぐに思い浮かんで、もしやあの曲の進化系なの!?とか初聴きする前からテンション上がったし、夏 真っ只中!ってタイミングで新曲出る時の高揚感ってやっぱりハンパじゃないものだし、なにより歌詞とメロが良すぎるんですよ。恋の一目惚れの感覚を表現した楽曲ってことで、目が覚めたら 心 晴れやか またあそこで君に会えたら もうすっかり 気持ちは上の空 こんなときめき 他にあるだろうか”ってこの出だしからシンプルで真っ直ぐな表現にグッとくるし、上へ上へと舞い上がるようなサウンドが心地よすぎて夢見心地。で、初めて聴いた時からもうヤバイな…って感じで、近年はしばらくケツメイシのシングルは配信で購入させて頂いてたんだけど、今回はもうCDでゲットするしかないな、ってなって、買ってきましたよ。

この曲、もう本当に (個人的に)こんなケツメイシが聴きたかった!っていう感動が凄くて リリース当初 ”これ「さくら」以来の国民的ヒット飛ばしちゃうんじゃ!?”ってそれくらいにキュンとさせられては1人興奮してたけれど、なんか、そこまで曲自体がファン以外の人々の元で話題になってた感じはそんなにしないんだよな〜〜と。故になんとしてもこの曲の魅力を継続してお伝えしていきたいんですよねぇ。

ちなみに今年行われた全国ツアーのタイトルは『ケツメイシ KTM TOUR 2017 幻の六本木大サーカス団「ハッキリ言ってパーティーです!!」』ということで タイトル通りサーカスがテーマの公演となっており、僕はその模様が収録されたDVD「ケツの穴...もうひろがらへん」を購入して見たんですけど、ほんとに素晴らしいですね。コミカルなポップソング、下ネタ的演出、コント、実際のサーカス団のパフォーマンスとか、からの突然 落ち着いた雰囲気で静かに深く引きつける楽曲、名曲たちの歌唱で→これは泣く…、かと思えば再び賑やかな雰囲気でディスコナンバー等で会場を盛り上げラストは絶頂のテンションへ……と、もう緩急エンタメ要素満載。人を引きつけるためのあらゆる種類のパフォーマンスが1つの公演にぎゅっと詰め込まれているというか、その4人の姿に老若男女が虜になっていたというか、ケツメイシっていよいよ、行き着くべきポップスターの高みの定位置にまで君臨していたんだなぁ…ということを凄く感じたんですよね。今後ケツメイシはどう進化をしていくのか、より一層 期待!!

※シングル購入時に書いたレビューが↓こちらです。良かったらご覧下さい!!


f:id:fuurintakino:20171204235721j:image

久しぶりなんだ  こんな風な気持ち
出会えた奇跡は  はじまりの予感
ただ君が 輝いて見えた

 

ASKA「と、いう話さ」

今年2月に発売されたアルバム「Too many people」収録の楽曲。今年(というか昨年から)、ASKAさんは色々なことがあり、様々な状況におかれる中で YouTubeを通して次々に新曲を発表、アルバムがリリースされて以降も収録曲の中から新たに動画をアップし続け、10月には今年2作目のアルバム「Black&White」を発売、と、その活動ぶりには これまでどちらかと言えば無知だった僕も気になり始めてて、自分の周囲でも実際聴いたり言及されてる方が多かったので これは聴かなきゃ ということで「Too many people」をレンタルしてきた次第で。

で、事前情報ほぼゼロで聴いてみたんですが、そしたらこのアルバム、とにかく”凄い…” ”深い…” ”名曲だ…”の連続だったんですよね。ちょっと個人的に、こういうデリケートな話題を自分の言葉で文にするのって不得意なのでアレなんですけど💧、とにかく名曲だらけのアルバムだこれは!、と思って。それで聴いてたら、8曲目の「と、いう話さ」でビックリしちゃって!。なんか、この曲だけ雰囲気 違わないか?と。なんだか本気でカッコイイ、心揺さぶられるロックで。もうイントロから ギターの音と マイナーコードなピアノの、ダイナミックでちょっぴりダークなサウンドにやられまくって。なんだろう、ほとんどカッコイイ!しかいうことがないですね(笑)。自分の知らない”ASKA”がそこにいたというか。曲の世界観に引き込まれすぎて、5分半があっという間。故に これは余裕のベストソングTOP 10入りであったと言いますか、ここまでカッコイイ曲は、滅多に聴けるようなもんじゃないでしょうと。いやはや、今後もう少し ASKAさんについて知っていきたいものですなぁ。


f:id:fuurintakino:20171208002235j:image

海で溺れて 砂漠で乾いて
都会のジャングルで叫ぶ
見えないくせに存在している
愛だとか罪だとか 
どんな大きな鳥にだって
想像よりは高くは飛べない

空しい野望  美しい野望  それを包む愛情
と、いう話さ

 

⑩嵐「Sugar」
f:id:fuurintakino:20171209152120j:image

最新アルバム『「untitled」』収録。昨年のアルバム「Are You Happy?」が”嵐らしさ”全開でバラエティー豊かなポップアルバムときて 今年のアルバムの作風はどうなるんだろう…と期待してたら、まさかのタイトルが「untitled」=無題・初のユニット曲を収録・そして10分以上に及ぶ組曲を収録 という、意外性を含んだ要素が三拍子揃った内容であることが発表されて 事前情報 聞いた時点でもう既に楽しんでましたけど、実際聴いてみて、ほんと面白いアルバムでしたね〜。毎年毎年よくこんなに、違うコンセプトのアルバムをリリースするよなぁって、いつもながら嵐の楽曲における力の入り具合には感心してしまいます。 今年のシングル「I'll be there」 「つなぐ」は個人的に今まであまり好きな曲ではなかったんだけど、アルバムの流れで聴いたら凄く曲が映えていて(=アルバム映えしてて)ハマり度が上がってきていることに加え、20周年のタイミングで出せば良かったのでは!?というくらいメモリアル感満載の感動的な組曲「Song for you」や、同じくメモリアル感が強い ダイナミックで名フレーズが集結している名曲「彼方へ」、今までのカッコイイ系シングル曲を全て融合させたような、サクラップ(櫻井くんのラップ)も絶好調のリードトラック『「未完」』、10年前の「ファイトソング」を彷彿とさせるような 5人の仲の良さを再認識させられるボーナストラック「カンパイ・ソング」など聴けば聴くほど良さが伝わってくる1作だと感じ、本来は上で挙げた辺りの楽曲をベストソングに選ぶところなんですけど、1つ 特別ズバ抜けてハマりまくってる1曲がありまして、それをどうしても選びたかった訳でして。その曲というのが、4曲目に収録されている楽曲・「Sugar」。この曲、中毒性が高すぎる。同系統の曲は比較的 近年のアルバムでもよく聴くポジションな雰囲気で、”あぁなるほどね…”と思って聴いてたら、やられた。Aメロ→Bメロ→サビ→2番→Cメロ→ラスサビ、全てちょっと特殊なエッセンスを含んだメロディに引き付けられて、流れるように引き込まれて、曲終わるのが本当に一瞬のように感じる。正直 嵐の曲って完全に”サクラップが入っててこそカッコよさ・セクシーさが演出される嵐”って認識だったのに、それはこの曲を以て見事に覆された。サクラップがなくても、5人とも超カッコイイ。セクシー。正直ほんと、今まで申し訳なかったです(笑)。この曲に関しては是非、嵐を聴かない人にもオススメしたいですね。

ずっと変わらず仲が良く、変わらず多方面で活躍し続けている5人を見てるとあまり実感がないですが、嵐さんもそろそろ20周年のステージが見えてきているんですよね。最近 過去のアルバムたちを繰り返し聴いてて、その”積まれてきたもの”を振り返るたびに、”あぁ、嵐って良いグループだなぁ”と実感してしまう今日この頃。今後の活躍ぶりも楽しみ!


f:id:fuurintakino:20171209231633j:image

明日のことなんて Forget now
そう 分かってるのは
もうすぐ今日が終わるってことだけさ
「いつかは2人も 星屑になるの」
そんな駆け引きは 月と太陽に預けて
ただ僕を見つめて

 

tofubeats「WHAT YOU GOT」

「上半期編」でベストソング第4位にランクイン、アルバム「FANTASY CLUB」のリードトラック。今年5月頃 tofubeatsさんの魅力に気づいてからというもの、日常生活の中でこのお方の音楽は本当に欠かせないものになって、もはやトーフさんは僕の生活の一部になってましたね。ポジティブになれる音楽の宝庫「POSITIVE」や、それに同じく名アーティスト達とのコラボが楽しい「First Album」など どの曲もヘビロテが止まらず ひたすらトーフさんの音楽に浸っていましたが、やはり今年のこの曲「WHAT YOU GOT」の魅力はダントツ。繰り返し書いてますけど、本当に改めて ”ほとんど同じフレーズしか繰り返さないのに少しずつ何かを変えて盛り上げてって、ラストで絶頂のテンションに持っていく”っていうのが上手すぎる!と。その一言に尽きるのです。最強のトラックメイカーですよね。6分越えの長い曲にも関わらず、長さを全く感じさせないエンタメ性。そして、相変わらず”音楽の力で元気を出していこう”というのが伝わってくるトーフさんの音楽精神には、なんだかもう眩しすぎて やられる。その光に、いつまでも ついて行きたいのです。

最高の現代音楽、ここに極まれり。

 

f:id:fuurintakino:20171210145244j:image

些細な愛で 感じたいの
感情はちょっと不安定
振りまいてよ your love
もっとDJ 踊れるやつちょうだい all night
フロア最前でもっとshow me what you got 

 

Perfume「Everyday」

今夏、今年2枚目となるシングル「If you wanna」をリリースしたPerfumeですが、なんだかこのシングル、いつもと違う感じがして、まだワクワクが止まらない状態なんですよね。”攻めてる姿勢”系な楽曲ことは間違いないんだけど、曲がどう聴いても 今までのPerfumeにはなかったような特別な、”攻めトラック”な雰囲気。これはヤスタカさん思いきったなぁ…と初聴き時から驚きの連続でした。正直 (あくまで個人の意見ですけど) 今年、「TOKYO GIRL」なんかは明らかに”THE・Perfume”という感じの 現在のイメージそのまま、シンプル、的な曲だと感じててあまりハマってなかったんですけど、今回のシングルは何かが違うぞ、面白いぞ、という感動が凄かったんです。で、この気持ちを早く言いたかったんですけど いまいちそれを発信するタイミングがなくてですね、、やっと言えました(笑)。

それで、その「If you wanna」のカップリング曲として収録された楽曲「Everyday」は パナソニックとのコラボによるPV「AWA DANCE」のイメージソングとしてYouTubeにて公開されてましたが、いやはや中毒性が凄いですよねこの曲は。Bメロの”You make me happy everyday”…の流れで一気に引き込まれて、”It’s so happy”!!でキュン💕として、そしてHour…”(アッワ~アッワ♪=泡泡?)でテンション上がりまくり。なんか今更な感じだけど、ようやく自分 EDMのノリについていけた気がします(笑)。 あと”泡ダンス”最高ですよね!昨年大ヒットの星野源恋ダンス”に続き、MIKIKO先生の新境地。シングル曲・カップリング曲も存分に楽しめた今年の1枚、良かったです!


f:id:fuurintakino:20171210160725j:image

あぁ足りないものなんて
ないのに  そうないのに
見失いそうになるから
I will always be with you  沿うメロディー
共に  すい込むように
みんなで笑い合えるように

 

平井堅「ノンフィクション」

いや〜、今年の平井堅は良かったですねぇ。今年リリースされた作品、目玉はなんといっても 7月リリースのベストアルバム「Ken Hirai Singles Best Collection 歌バカ2」。上半期から”楽しみだ楽しみだ”と繰り返し言っていた僕ですが、無事 入手。CD購入としては、初 ・平井堅でした👍。個人的には昨年から平井堅にハマり色々 過去作を聴いて好きなアルバムも増えて、今年はもう完全なる”ファン”と言ってもいいくらいの段階にまで来てたので、今回のベストはほんと、タイミング的にもちょうど良かったですね。f:id:fuurintakino:20171218012858j:image

で 自分が購入したものは、シングルは '06年の「バイマイメロディー」から今年の最新曲までが収められてる仕様で 今回も「歌バカ」シリーズお馴染みのブックレット内インタビューが載っててじっくり読んだんですけど、そこには 辛いことがあったり嬉しいことがあったりしながらも試行錯誤し様々なジャンルの曲に挑戦してきた記録が綴られてて、ひたすら胸が熱くなりましたね。最新曲「ノンフィクション」は ”今年 大切な友人を亡くしてしまい、その思いを書いた楽曲”ということで歌番組 等を通して耳に入れてましたけど、今一度そのブックレットにおいてそれを語られてるのを読んで、本当に 胸に迫るものがあり…。(※以下 引用させて頂きます)

いっそそっち側に行った方が楽かなぁとも思ったけど(そんな勇気もないけどさ)、もうちょっと苦しもうと思います。

悲しみはキライですか?というフレーズがあるのですが、まさに、悲しみを愛でよう、もちろん愛でる事なんて出来ないけど、悲しみを悲しもうと思います。生きてないと出来ない事ですからね。

平井さんがこの曲を発表したことの意味、花束を片手にこの曲を歌唱する平井さんの想い……胸が苦しくなります。

(すみません) 話を元に戻しますが、「歌バカ 2」、中でもリリース前から僕が期待していたのが、平井さんが今回 ”シングル曲だけでアーティスト性を完結されてしまうベストアルバムにはしたくない”と感じ 豪華作家陣に制作を依頼した Special Disc「歌バカだけに。」であり念願叶って聴けたのですが、どの曲もめちゃくちゃ良くてですね………!!  tofubeatsさんプロデュースで 「TOYO TIRES」 CMソングとなった超カッコイイ「READY FOR YOUR LOVE」草野正宗さんプロデュースで 近年のスピッツ要素と平井堅要素を見事に融合させたような ちょっとヒンヤリとしたポップソング「ブランケット」、個人的に最近気になり出してる古内東子さんプロデュースの「Dance with you」、オシャンティーな和製ジャズの王様・横山剣さんプロデュース「やってらんないぜ」、ちょっとコミカルで変態的な平井堅を見事に抽出させた 石野卓球さんプロデュース「Don’t感・Don’t恋」 (←”恋人と書いたはずが変人”ってフレーズでめっちゃ笑うww)、THE・”才能と才能のぶつかり合い”的・天才的楽曲となった 中田ヤスタカさんプロデュース「ネガティブボーイ」etc.. どれもほんと良かったんです!!! それで、故に今回の記事におけるベストソング1曲を選ぶのはとても難しくてかなり迷ったんですけど、総合的に見て強い意味合いがあるものとしてはやはり「ノンフィクション」でしょう、ということで選ばせて頂きました。なので、ついでにこの場を借りて言わせてください。

歌バカだけに。」は良いぞ。


f:id:fuurintakino:20171211153845j:image

みすぼらしくていいから
欲まみれでもいいから
僕はあなたの あなたの 本当を知りたいから
響き消える笑い声  一人歩く帰り道
僕はあなたに  あなたに  ただ 会いたいだけ

 

⑭高橋優「ルポルタージュ

ドラマ「オトナ高校」の主題歌として先月リリースされたばかりの最新シングル。このドラマが本当に面白くてですね、、コミカルかつシュールな名作ドラマが誕生する枠として定評のあるテレ朝”ナイトドラマ枠”に今年10月から土曜バージョンが新設され その記念すべき第1作となる作品なんですが、もう凄すぎた、このドラマは。まず根本的な設定が”性体験がない30歳以上の男女が入学させられる「オトナ高校」が舞台。童貞・ 処女を卒業したら即卒業。” て。斬新すぎるでしょ。ほんと、観てる間ずっと笑ってました(笑)。
f:id:fuurintakino:20171215201006j:image

で、そんなドラマのエンディングで流れるのが高橋優さんの新曲ルポルタージュなのですが、もうイントロのギターの入りからカッコよすぎて鳥肌がMAX。そして出だしの歌詞が”「このストーリーはフィクションです。実際の団体や人物と関係ないです。」と 今日の失敗や腹立ったエピソードにそういった言葉を貼り付けて眠る”って、ドラマのエンディングで流れることをしっかり計算して書かれたような詩の入り方には初めて聴いた時から痺れましたね。サビの”誰もが皆 顔で笑い 心で泣いて 目に見えぬ血を流しながら 戦っている 戦っている 言い知れぬとても大きな存在に ”という歌詞も、 一見コミカルなようで セクシャルマイノリティや性機能障害など重大な社会問題に深く切り込んでいるドラマの内容とリンクしてるようで心を揺さぶられる…!!(と同時に曲の盛り上がりにグッと引き付けられて一緒に歌いたくなる…!)  MVにはドラマで主演を務めた三浦春馬が出演し なんとコーラスも担当しており、実際にCD借りたら、クレジットにしっかり”Chorus 三浦春馬”の文字があってビックリ。まさに「オトナ高校」全力タイアップな1曲。正直 今まで個人的に高橋優さんの音楽とても気になってたんですけど なかなかハマれる機会がなくて、それで今回、これはもうハマりましたね〜。やっぱり、ドラマを観てると得られるものが多い、というのはなんとなくいつも自分が主張したがる持論です(笑)。

ルポルタージュ」、カップリングには 「アクサ」CMソングとして放映中の楽曲羅針盤が収められており、こちらも素晴らしい名曲。”神に選ばれた正真正銘の才能なんかなくてもいい  君が選び抜いた今日が一番美しい ”という歌詞には現在 心を凄く救われています…。この曲と両A面のシングルで良かったのでは?というくらい高橋さんの魅力が強く伝わってきます。ちょっと今後、しっかりアルバム等々 追ってみるつもりです!


f:id:fuurintakino:20171215210059j:image

秋が過ぎて冬が過ぎて
ここで諦めてたまるかと
踏みとどまり踏み出し続けて
大切な人の笑顔に会える日まで
君がいる限りこの世界は美しい

 

スピッツ「ヘビーメロウ」

今年は、スピッツには本当に深くハマりましたね!!昨年アルバム「醒めない」を聴いて大いに感動し、愛聴していた流れで他のアルバムも聴いてみて、ついに 本格的に愛し続けたいミュージシャンとなりました。一つアルバムにハマると、そこから一気にどんどんスピッツの全てにハマっていくんですよね、ほんと。「とげまる」、「さざなみCD」、「小さな生き物」、「三日月ロック」、「Crispy!」、「おるたな」etc..…どのアルバムも本当に大切に思えて、哲学的で心を揺さぶるような歌詞に癒され、そして胸踊るようなロックでポップでキュートな名曲の数々にときめき、そこに”人生の喜び”を感じて。ちょうど結成30周年を迎えるというこの節目の年にこうして深くスピッツの魅力を味わい尽くすことが出来て、幸福な1年でしたね。
f:id:fuurintakino:20171215222906j:image

そんな中 今年7月にベストアルバム「CYCLE HIT 1991-2017 Spitz Complete Single Collection -30th Anniversary BOX-」がリリースされ、きっと一生モノのCDだと思うし これは所持しておきたい!!と、思いきって購入。そこには3曲の最新曲が収録されていて、めざましテレビ2017年テーマソングとなった「ヘビーメロウ」、映画「先生!、、、好きになってもいいですか?」主題歌となった「歌ウサギ」、結成当初のビートパンク路線を想定して作曲された 興奮と感動の1曲「1987→」…3曲とも本当に素晴らしい名曲で ベストソングを選ぶのもなかなかに難しい状況だったんですが、最も愛が深まったのはこの曲かなということで「ヘビーメロウ」にさせて頂きました…!もう本当に、歌詞が特に素晴らしすぎですね。サビの歌詞の始めが”君になりたい”というのもスピッツらしい不思議なキャッチーさを感じるし、”OKな勘違い 続けたらついに真実 ”ってフレーズとかめちゃくちゃ好き。もはや全てが愛しくて、聴いてて泣きそうになってきて、歌いたくてしょうがなくなってきて…まさに”テレパシーみたい ゴメンもサンキューもすっとばして  信じていいかい?泣いてもいいかい?”って、歌詞通りの気持ちになる。スピッツをもっと信じてもいいかい?大好きで泣いてもいいかい?というように。確実に、結成30周年に相応しい最高の名曲だと思うのです。このメロディを、歌声をずっと聴いていたい…!!!!


f:id:fuurintakino:20171215222940j:image

夜は明けたぜ 鳥も鳴いたぜ  期待裏切る なんちゃってファンキーなリズムに乗って 命灯せ

 

⑯TUBE「Shiny morning」

今年は色々な音楽に広くハマりましたが、中でも最もハマったロックバンドは、ダントツでTUBEでした!!本当に、個人的に今年は怒涛の”TUBEイヤー”でもありました。初夏にベストアルバムと「Your TUBE + My TUBE」を借りて、前田さんの書く詩も熱い歌声も、春畑さんの作る”気分が高揚して泣ける”メロディもカッコイイギターも、もう全部に胸が踊り、大好きになり、CDかけて流しまくってたし、歌いまくったし、最高の夏でしたね。まさか今になってこんなにTUBEにハマるとは予想外だったのですが、本当に自分の中で大きな存在となりました。

そんな訳で今年リリースされたミニアルバム「sunny day」も愛聴していたのですが、良いですね〜!ディスコグラフィ見て思ったんですけど、TUBEってどの時代になっても必ず 最高に盛り上がれるCDをコンスタントにリリースし続けてるですよね。今年のアルバムからもほんとに素晴らしき熱さとファンへの愛情みたいなものがガッと伝わってきて、来年もこんな楽しい音楽が聴けるのかな!と思うと心の底から気分が上がる!!というか、もうTUBEという存在に感謝しかないですね〜〜。

で 一昨年の「SUMMER TIME」に引き続きクノール カップスープのCMソングとなった今年のリードトラック「Shiny morning」ですが、メチャ良い曲ですね!ほんと クノール×TUBE 名曲・新曲シリーズ、ずっと続いてほしいなぁ。笑   この、キャッチーで輝かしくて希望を感じる系のTUBE、永遠に聴いていられますわ。もちろんロックな曲もバラードな曲も本当にカッコイイんですけど、近年のこういう感じもめちゃくちゃ好きなんですよね〜!!(←というか全部大好き)。バイト先の有線でこの曲が流れると、ほんと、元気が出ます。TUBEの新たなる代表曲ですね、「Shiny morning」。来年以降にも期待です!!

 
f:id:fuurintakino:20171215225649j:image

上手くいかない時だって
青空の声にみちびかれ
汗かいたって べそかいたって
キミと歩き続ける 歩き続ける

 

Base Ball Bear「Darling」
f:id:fuurintakino:20171209154026j:image

突然のメンバー脱退から月日が流れ今年4月、3人体制となってリリースされた 不安を何もかも吹っ飛ばす威力の名盤「光源」。「上半期編」では「すべては君のせいで」ベストソング6位にランクインし色々語らせて頂きましたが、改めてこのアルバムをじっくり聴いてみて感じたのはやはり、最後に入ってる楽曲「Darling」が本当に名曲だな!!ということで。ほんと、ずっと”一途に1人の女性を想う姿”や”甘酸っぱい青春”というものを真っ直ぐに描き続けてきたベボベが放った今年のこの曲はまさに、全ての最高傑作的楽曲なんじゃないでしょうか。
f:id:fuurintakino:20171217150020j:image

もうまず、↑この歌詞の配列が絶妙なんですよね。”君”と過ごした日々を回想して記憶の彼方へと落ちていく前半部分の歌詞(配列:)と、全てを踏まえて糧に、”大人”になっていく、未来へと突き進む姿を描いた後半部分(配列:)の歌詞が、ブックレットの文字においても表現されてる気がして痺れるし、それと この曲はこの全体の歌詞を二度繰り返す構成になってますが、1周目と2周目とで耳元で囁かれる”余白と”の部分がちょっと強くなってるのもグッと引き込まれるし、2回目の”Darling”から曲の勢いが増すのとか大好きだし、間奏部分で響き渡るドラムの音がドラマチックすぎて鳥肌 &泣きそうになります。。ラスト ギターのメロディでフェードアウトするのも良い。聴けば聴くほどこだわり要素満載なことが分かって最高!!

そんな訳で来年以降のベボベにも期待ですが、今はこの曲の深みにどっぷりとハマっていたい気分です。👍

  

f:id:fuurintakino:20171215225536j:image

Darling  強い光  時の女神
マテリアルな僕を琥珀色のリボンで撫でてゆく あの日のように  一秒で

 

Awesome City Club「ASAYAKE」

今年2月 ”Awesome City Tracks”シリーズ最終章としてのアルバム「Awesome City Tracks 4」のリリースを経て 8月、それらの”Tracks”たちから選りすぐりの名曲をまとめ上げたベストアルバム「Awesome City Club BEST」をリリースした新進気鋭のシティーポップバンド・ACC(Awesome City Club)ですが、最近はだいぶ、自分の周りにもACCを聴いてくれる方が増えてきて、約2年来応援&オススメをし続けている私としましては非常に喜ばしいですねぇ。(←お前何者だよって感じもしますがw)。  「上半期編」時点から 次にACCがリリースするCDってどうなるんだろう?と色々考えていた筆者でしたが、まさかベストアルバムだとは、全く以て予想外でしたね。最初はそりゃ”このタイミングでベストアルバムって何か違う気がする…”なんて思いましたけど、実際CD聴いてみたら、あっ、凄く良いじゃないか!!?と感動しまして。ACCがこれまでに作り続けてきたあらゆる要素の音楽が良い具合に収まってて、”これさえ聴いときゃ完璧!!”っていう1枚になってるんですよね。曲順なんかとっても良い感じで、今年のアルバムの楽曲「青春の胸騒ぎ」が2曲目に収まってるっていうのが絶妙だし、「Vampire」 「pray」 「アウトサイダーetc… どれも素晴らしい名曲…!という訳で初めてACCを聴く方にも是非オススメしたい仕上がりになってるのですが、中でも今作唯一の新曲となっている1曲目のリードトラック「ASAYAKE」は より注目度が高めですね。相変わらず芸術性が高くお洒落でキラキラした世界観には心を奪われるところで、かつ この曲に関しては、もはや”シティーポップのバンド”というイメージから大きく枠を越えて、自由な道へと踏み出す姿から、無限の可能性を感じます。そんなAwesome City Club、来年には初となる映画主題歌・「Magnet」のリリースを控えておりますが、果たしてどんな楽曲になっているのか、とても楽しみ。今後もACCの活躍については、このベストソング記事で必ず言及していこうと思いますので、どうぞよろしくです。

 

f:id:fuurintakino:20171215225825j:image

歌おう  朝焼けのメロディー
闇を越えてアナタと共に
涙  追い越し僕らは 行こう  未来に花束を
笑おう  歌おう  遊べ

 

ゲスの極み乙女。「シアワセ林檎」

去年ほぼ丸1年から今年にかけて様々な風に報道され攻撃された果てに活動を自粛、しつつもずっと感情内に秘めていた事を全て音楽にする と、5月にアルバム達磨林檎という形で発信し活動再開を果たした川谷絵音さん 及びゲスの極み乙女。でしたが、改めてこのアルバムを聴いたり 最近の活動ぶりを見ていたりすると、本当に凄いな方だなぁと思って。色んな事を感じ、悩み苦しんだ体験を経つつも自分の音楽を発信していくパワーは誰にも負けない、その想い というか、そういうこの方の熱さに、今年僕は、非常に心を動かされたんですよね。例えば「いけないダンスダンスダンス」の”よくわからないで生きてるけど、わかったような道を進む   大人になるって何かわからないけど、気付いたら勝手に大人って身分になる   結局わからないまま死ぬくらいならもうちょっとマシな人生にしたい”って部分を聴いて、その曝け出された”弱さ”を目の当たりにして、そうか、そういう風に感じてたんだ、って凄く納得したし、それは発信しなければ伝わらなかったことだし、音楽に身を任せるという手法を選んだ川谷さんの決断は、改めて素晴らしいと思いました。それに、色んな事象は全部抜きにしても、この人たちの音楽の芸術性はとんでもないものなんだな、というのをつくづく思いましたね。ちょっと震えましたよ、「達磨林檎」聴いて。1曲目の「シアワセ林檎」を除く以降の全ての曲が、最後の最後まで陰鬱なムードに満たされた救いようのない感じ。凄いですよね。極限の精神状態であったにしても、ここまで洗練された音楽が作り得る川谷さん、及びゲス極のカリスマ性。

そして、そんなアルバム「達磨林檎」を経て10月、彼らがリリースしたのはなんと、直接 ”文春(あなた)には負けない”ことを表明する楽曲。いやはや、もう、とことんやられますね。凄い。(語彙力)。あと、個人的に知識不足なので詳しくは書けないんですけど、今年はindigo la Endとしての活動やDADARAYのプロデュースも素晴らしいものだったんですよね。あと、「あなたには負けない-EP」のカップリングとしてリリースされてる「私以外私じゃないの (Remix by PARKGOLF)」、アレめちゃくちゃカッコよくないですか!??? 一時期 朝のラジオつけてるとよくかかってたんですけど、もうテンション上がりまくりでした。この曲、去年 例の報道がされてる時に 音楽は関係ないというのに勝手に流されてて歌詞とか取り上げて不倫に結びつけたりするマスコミのあのやり方がすっごく苦手だったので、今回のミックス聴いて完全にマイナスなイメージが吹っ飛びまして、良かったですほんと。 …そんなこんなで今年のゲス極は良いな〜と思う曲がたくさんあったのでベストソングはどうしようかなと迷ったのですが、何かと暮らし辛いこのご時世、やっぱり「シアワセ林檎」で川谷さんが語る、↓下で引用させて頂いてるこのフレーズが、全ての結論だと思うんですよね。


f:id:fuurintakino:20171217133719j:image

世界平和のためでもそうじゃなくても
悲しさの先に生まれる幸せを肴に
話でもしてみませんか?
きっと楽しいからさ

 

 ↓以下は、まだ聴き込みが足りてない、または”「上半期編」で一度深く語っている”ナドの理由で あまりコメントを掘り下げられない楽曲群。どれも素晴らしい名曲でした…!!一挙にどうぞ。↓

 

Mr.Children「himawari」

ついにようやく、先月あたりからミスチルにハマり始めてます。色々アルバム聴いてからこれ聴くと本当に”THE・王道バラード”感が凄くて、このMVの凄まじい完成度含め、デビュー25周年の年に相応しい 記念碑的名曲であったと思う。来年アルバム期待してます…!

 

㉑米津玄師「春雷」

今年目覚ましい活躍をされていて多くの場所で話題にされていた米津玄師さんですが、これまで無知だった個人的にはラジオで偶然「ピースサイン」を聴いて好きだったのをきっかけに米津さんのことがしばらく気になってて、年内にどうしてもちゃんと聴いておかなきゃなと思い、借りてきました!最新アルバム「BOOTLEG」。いや〜カッコイイ。洋楽のビルボード最新ヒットチャートに入っててもおかしくないような、スター性・才能放つ音楽。速攻でハマりますわこんなん。今までこの魅力に気づいていなかったことに激しく後悔…! で、特に8曲目収録の↑この「春雷」の中毒性が凄まじくて。知識不足であるが故  今は一応 ”省コメント枠”だけど、しばらく時間おいて来年ベストソング[改訂版] 作り直したら確実にトップ10 入りモノだし、その際はちゃんと感想を語っていきたいと思います。同アルバムの曲だと、「かいじゅうのマーチ」もめっちゃくちゃ好きです。

 

クリープハイプ「イト」

この曲はほんと今年ハマりましたね〜! 「上半期編」ベストソング9位にランクイン、映画「帝一の國」主題歌となったポップなヒットナンバー。iTunesで購入しヘビロテを始めてからというもの、家ではよく尾崎世界観さんの声マネの研究をしながら口ずさんでました(笑)。ギターの音とサビのメロがとにかく良すぎて鳥肌モノ。そして↑このMVが何回見ても最高すぎる。個人的「MUSIC VIDEO AWARD 2017 / BEST VIDEO OF THE YEAR」受賞!ですよこれは。

 

安室奈美恵「Showtime」

ドラマ「監獄のお姫さま」主題歌として今月19日までオンエアされていた、ベストアルバム「Finally」収録の楽曲。クドカン(宮藤官九郎)の大ファンである自分は見事にドラマにこのドラマにハマってしまい、そりゃ当然 主題歌も好きになるでしょ!という流れで「Showtime」聴きたさにベストを借りてきて、無事 マイ音楽プレーヤーに収まりました。カッコイイ曲ですよねぇ……ドラマの世界観とも相まって、出だしからテンション上がりっぱなし。来年9月に引退することを発表している安室ちゃんですが、今現在も新曲・タイアップラッシュ等 活躍ぶりが凄くて、まさに”これが No.1  運命の It's Showtime”という感じ。ラスト1年、ここからハマっていけたら👍。

 

㉔スカート「視界良好」

今年1月クールに放送されていた「山田孝之のカンヌ映画祭」でエンディング曲を歌っていたのでその存在を知り、Twitterのフォロワーさんが今年のアルバム「20/20」をオススメされていたのをきっかけにハマった、今大注目のソロミュージシャン・スカートこと澤部渡さん。アルバムを実際に聴いてみたら、ロック系の曲やバラード系の曲ナド色々と多彩なジャンルの楽曲を制作されてる方で、そのどれもがキャッチーで心地よくて。で、この方の音楽の良さを正確に言い表すならどんな言葉がいいだろう…としばらく考えたりしつつ「20/20」の特設サイト( https://twentytwenty.ponycanyon.co.jp/#firstPage )を覗いてみたら、”ポップでいて捻りのある最高のメロディと、どこか浮遊感を持つ情景を想起さす歌詞、絶妙なアレンジ、そして高揚し、ダイナミックにグルーヴするバンドサウンド。まさにオルタナティブでポップ!” との紹介文が。はい、、まさにこれです。引用スミマセン(笑)。星野源サカナクションあたりが好きな人は絶対ハマると思うんですよね〜。僕からもオススメさせて頂きます。

 

ウルフルズ「バカヤロー」

「上半期編」ベストソング8位にランクインし、レビュー二段階に渡り深く語らせて頂いた、アルバム「人生」収録の楽曲。”夢なんかクソくらえ” ”明日とかふざけんな” ”いつか誰よりも笑う” ”人生のバカヤロー” ”寝転がって目を閉じた 道はここから”…1つ1つのフレーズが心に刺さって、泣けて泣けて仕方が無くて、最後には”明日も頑張ろう”と思える、最高の名曲でした。デビュー25周年、おめでとうございました!!

 

㉖DAOKO × 岡村靖幸ステップアップLOVE

刺激的コラボソング。なんかもう、カッコよすぎですか…!?  曲やお2人の魅力もさることながら、やはり児玉裕一 監督の撮られるMVがビリビリきます。確実に今年、強い話題性を放っていた(放っている)ヒットナンバーでしょう。動画コメント欄にある「2017 IS DAOKO'S YEAR」の書き込みにめちゃくちゃ納得!!

 

SHISHAMO「明日も」

ある日の疲れた帰り道、歩きながらradiko聴いてたら偶然この曲がかかって、とっても元気づけられた。真っ直ぐで前向きになれるような歌詞が凄く沁みますね…。紅白初出場おめでとうございます。歌唱 楽しみです。

 

コブクロ「心」

Twitterのフォロワーさんのオススメにより聴いてみて感動した1曲。今年コブクロにもハマってて色々聴いてたのですが、この曲は盲点でしたね。ラストのフレーズ ”心が生きているなら  誰も一人じゃない”がグッときます…。(泣) 

 

サカナクション「SORATO」

'09年の楽曲「Ame (B)」を → 新たにライブバージョンとして誕生した'14年の楽曲「Ame(B)-SAKANATRIBE×ATM version-」の → パワーアップバージョンで 「au×HAKUTO MOON CHALLENGE」イメージソングとして制作された昨年の楽曲「moon」に → 今年ついに歌詞がつき誕生した最終形態「SORATO」。(←所々はあくまで独自の解釈ですが、ややこしいw)。今年がデビュー10周年の記念年であるにも関わらずフルで正式に公開された楽曲はこの曲のみになっていたけど、胸熱な瞬間はたくさんあって、特に5月9日 デビュー記念日の日にAbemaTVで独占生中継された「10周年ライブ」は見ながら本気で泣きました。サカナのファンで本当に良かったと心から思いましたね…! で、ずっと待ち続けているアルバムについてですが、もう制作に苦戦されてるのは 重々 認識してるし、もはや”頑張って下さい、待ってます”としか言えない! この間 発表された、3月公開の映画「曇天に笑う」主題歌としてリリースを控えている新曲「陽炎」、これは新しいアルバムのリード曲ってことでいいんですよね!??(←期待の眼差し)  兎にも角にも、来年が楽しみ!!

 

【おまけ/SPOT LIGHT】

藤井隆カサノバとエンジェル」

音楽の情報に加えてちょっと面白かったことを紹介しカルチャーを感じる「SPOT LIGHT」のコーナー。今年は、9月にリリースされた藤井隆さんの最新アルバム「light showers」についてピックアップしたいと思います。

9月の上旬、YouTubeにて偶然 再生した1本の動画。それは藤井隆さんのニューアルバム「light showers」のプロモーションだったのですが、これは驚きましたね〜。アルバムに収録されている10曲を1曲ずつCM仕立てで流しているこの動画、なんと どれもガッツリ90年代風な仕上がり。そして、本当に放送されていたようにしか見えない完成度。あまりにもリアルすぎて、ちょっと前にタイムスリップしたかのような感覚。CMマニアで 過去のCMをネットで探して見たりするのが好きな僕にとっては本当に、ヨダレモノの映像だった訳で。
f:id:fuurintakino:20171218124525j:image

↑例えば、現在キー局ではあまり見かけなくなった、CM入る前の、青いバックに ご覧のスポンサーでお送りしました”から始まり…
f:id:fuurintakino:20171218125320j:image
f:id:fuurintakino:20171218125333j:image

↑なんとなく”J-PHONE”を彷彿とさせる、ちょっと懐かしい雰囲気の携帯のCM…
f:id:fuurintakino:20171218125737j:image
f:id:fuurintakino:20171218125749j:image

↑満面の笑みでカメラのシャッターを押し、柱の周りをクルクル回る藤井さん…ww (一見シュールに見えるけど、90年代なら存在し得た感じの雰囲気) 
f:id:fuurintakino:20171218130152j:image
f:id:fuurintakino:20171218130215j:image
f:id:fuurintakino:20171218130402j:image

 ↑よく分からないけど女性が泣きまくってるシーンばかりが印象的な映画の宣伝CM… (※実際にサイトも作られてる凝りっぷり! → http://mabataki-movie.com )
f:id:fuurintakino:20171218130921j:image
f:id:fuurintakino:20171218130948j:image
↑”ボクに近づくな。音楽に近づけ。” www ちょっとやりすぎな感じもするけど、でも普通にありそうだった感じのキャッチコピー。
f:id:fuurintakino:20171218131317j:image

↑目薬のCM、カメラ目線で「これからはこれ!」……ありそう…www…なんかもうここまでくると、岡崎体育の「ミュージックビデオあるある」ならぬ「90年代〜CM全般あるある」になってますよねww
f:id:fuurintakino:20171218132317j:image

↑で、CM明け、夜景を背景に画面に大きくゴシック体、ピコピコ鳴ってる電子音と共に始まる夜のニュース番組…
f:id:fuurintakino:20171218132434j:image

↑そして、止めるのがかなり難しい 動画ラスト0.1秒のこの演出……完璧。

…と、素晴らしい完成度の映像になってますが、それでいて曲も90年代風な、バブル期〜バブル崩壊後のちょっとキラキラした感じが微量 残ってる雰囲気のディスコチューンでめちゃくちゃ心地よくて、誰が作ってるんだろう?と紹介文を見たら、宇多田ヒカルサカナクションなどのプロデュースを手がけている冨田謙さん、今年 赤城乳業のCMで「なぜか上だけ~♪」と替え歌も作られていた(笑)名曲「う、ふ、ふ、ふ、」で有名な80年代のヒットメイカEPOさん、先ほど上で紹介させて頂いたスカートの澤部渡さん、そして90年代から活躍するポップ ロックバンド・NONA REEVES西寺郷太さんetc… 絶妙にオシャレで興味を惹かれるプロデューサー群。どの曲も初めて聴いた瞬間から中毒性・ハマり度が尋常じゃなくて即CD入手モノでしたが、中でも西寺さんプロデュースのカサノバとエンジェル」がとんでもなくカッコよくて大好物です。イントロの重低音 聴こえた瞬間からもうテンションがMAX!!で、なんだろう、西寺さんの作り出す最強に美しダンサブルな世界観って本当に天才としか言いようがないですよね。ずっとノり続けていたい神のリズム。実質この曲、今年ハマった曲ランキングTOP5には入ります。という訳でプロモCMとアルバムの楽曲 総じて、本当に良い出会いだったなぁ…。


f:id:fuurintakino:20171215231349j:image

饒舌なその瞳  情熱が煩悩に酔い
上がり下がるため息混じり
小説よりフィクショナル
オーケストラより優雅
神々に導かれた巡り会いさ

 

 

と、いうことで、今年 僕が大好きになった30の楽曲とアーティスト様を紹介してまいりました。本当に、最高の1年でした。この一言に尽きます。

では、来年も素晴らしい音楽にたくさん出会えることを願って。良いお年を。

アルバムレビュー・桑田佳祐「がらくた」 〜 待望の新アルバム発表にして大名作の誕生!そしてついに辿り着いた、日本ポップスの新世界。【この男、最高のエンターテイナーにつき!】

ついに、キタ!!! 桑田佳祐さん、ソロデビュー30周年の今年、前作『MUSICMAN』から6年半ぶりとなるニューアルバム『がらくた』をリリース。ついにされちゃいました。なんかもう、凄い瞬間に直面してしまっている…。

改まって言うまでもないが、桑田佳祐さんは僕にとって、最高のスターである。太陽である。光である。希望である。そんな桑田さんのアルバムを聴いて、元気をもらって、色々と考えさせられて、楽しくて、それこそが至上の幸福である僕の人生に、ついに”神の恵み”が再び舞い降りた。


f:id:fuurintakino:20170821200537j:image

 

今作のアルバムタイトル『がらくた』は ”ありとあらゆる要素が無作為に交錯する現代社会の見立てであり、そんな無意味に積み上げられた『がらくた』の中にこそ、物事の本質や素晴らしさが宿る”というメッセージの元 付けられたそうで、前作『MUSICMAN』が リリース時期的にも非常に深く重要なテーマが沢山 込められていたのに対し、今回は本当にフリーダムで、これまで以上にカラフルで かつエキサイティングで、肩の力を抜いて楽しめそうな極上ポップアルバム、という印象で タイトルが発表された瞬間からもう興奮が冷めやらない状態であった。それもそのはず、ここ2年の間に桑田さんが挑戦してきた音楽のジャンルは特に色鮮やかで、まさに神の領域とも言うべきところまで羽を広げ続けてきてる最中であり、そんな活動の記録を全てまとめあげてしまうアルバムが出るなんて、と思うと、その事実だけで もはや目が回りそうなのだ。そんな凄いものが、もう既に出てしまって、手元にあるとは…。感無量。心して聴こうではないか。  

 

①過ぎ去りし日々 (ゴーイング・ダウン)

桑田さんの尊敬し続けるビートルズや60年代後半のロック要素がたくさん詰まった賑やかで楽しいオープニング曲で幕を開ける。歌詞には”その名も TOP OF THE POPS” なんてお馴染みのベストアルバムのタイトルが登場しちゃったり、”今では ONE OK ROCK”なんて人気バンドの名前も出ちゃったりと遊び心満載。小気味良く手拍子が入るあたりも桑田さんらしくて聴いてて楽しくて、”ついに新しいアルバムの新しい曲が聴けている。”  ”いま、始まるんだ。”という感動が沸々と心から湧き出る。

今作付属の書き下ろしエッセイ集「がらくたノート」にて桑田さんはこう語る。

だけど「ウタ」というのは良いよ。

…(略)…  とにかくゲスだろうがナンだろうが、バンバンやれるから。

でもそれが、今のアタシのウタでありイノチのアカシなんだ。

この曲は、桑田さんの人生(= 過ぎ去りし日々)、そして歌手としての”生業”が表れた曲なんだ、これはそんなアルバムなんだ、という風に感じられる。あぁもう、好きです。。

 

②若い広場

30周年メモリアルイヤー、事の始まりは 3月3日の昼頃 NHK新朝ドラ「ひよっこ」の主題歌として突如 発表されたこの曲からであった。本当に驚いたなぁ…。にわかには信じ難い、と思うくらい衝撃的であり、まさか1番好きな歌手が朝ドラ主題歌を担当するのがこんなにも早く実現してしまうなんて、個人的に音楽好きとしてもドラマ好きとしても究極に嬉しい出来事だった。

そんな楽曲「若い広場」はこの5ヵ月間、毎朝(※日曜を除く)テレビから流れ続け、曲を制作するにあたって”夢と希望に溢れた日本の未来に思いを馳せた”というメッセージの通り、日本中に元気を与えてくれた。だからこそ、今回 この曲がシングルCDとしてはリリースせずに 桑田さんがずっと音楽活動において重きを置いてきたアルバムという形態に満を持して収録されたその意義を、熱を、音楽愛を強く感じてしまう。桑田さん曰くこの曲は、”そんなつもりじゃなかったけれど、なぜか身にしむ歌謡曲”なのだそう。本当に、まったくその通りだと思う。さぁ、共に肩を組み、皆で歌おう。

 

大河の一滴

ご存じ 昨年のシングル「ヨシ子さん」に収録され UCCのCMソングとして放映されていた楽曲であり、歌番組でも印象的に歌われていたため(& モノマネ番組でもある芸能人が歌っていたため) ここ1年の間にもはやシングル以上の知名度にまで浸透していった名曲(と、ファンである自分は勝手に理解している)。であるため、この曲が3曲目という、ポップアルバムにおける黄金位置に収録されたことは非常に感慨深い。星野源の「YELLOW DANCER」で例えるならば、「SUN」と同じ黄金位置と言っても支障はないだろう。

渋谷を舞台に暗く怪しげな ただならぬ恋の様子が描かれており、聴けば聴くほど独特の世界観にハマっていってしまう不思議な魔力がある。演奏は生音と打ち込み音の絶妙な融合がなされてて、疾走感に興奮を掻き立てられる。(今作のDVDに収録の)7月11日 開催のビルボードライブにて披露されたバージョンではさらに演奏の魅力や厚みがパワーアップしており、凄い可能性を秘めた曲なんだな、やっぱりこの曲凄いな、とここに来て改めて感じた。つまり、色々と深すぎて、魅力を完全に語り尽くすことなど出来ないというわけである。とりあえずもう、ラケル行かなきゃ。

 

④簪 / かんざし

6月24日 放送分のラジオ「桑田佳祐やさしい夜遊び」にて初解禁された楽曲。もう、初めて聴いた時から鳥肌と興奮が治まらなかった。和風×ジャズ=セクシーという、今までありそうでなかった化学反応が起きており、まさに”61歳 男 クワタ、シンガーとしての本気”を思いきりぶつけられた感じ。今の桑田さんにしか作り得なかったような独特の雰囲気があり、新しいようでどこか”80年代テイスト”な曲調であり、正真正銘、”新境地”というよりほかはない1曲にして、名曲だと思う。歌詞に着目してみると、「恋のゲームで終わらせて」とか「粋なジャズで踊らせて」とか「どうかロマンス逢いに来て」とか曲のタイトルとテーマは””なのに対して、聴き手に伝わる部分は演奏ともに””で表現されてるのがとても良い。サビで響くピアノの音の入り方も絶妙。随所随所に細かなこだわりが多く見られ、長い時間をかけて色々な可能性を探って制作されたことがよく分かる。こういうアツい曲が聴けるから、やっぱり桑田さんのアルバムって素晴らしいんだよなぁ。表面を撫でただけで”あぁ、これは凝ってる!”っていうのが伝わってくるけど、研究すればもっと深いところにもどんどん入っていけるタイプの曲というか、これからもっと、聴く度に新たな発見がある1曲だと思う。好き!

 

⑤愛のプレリュード

シングル「ヨシ子さん」に収録され 昨年度のJTB CMソングとして放映されていた楽曲であり、今回のアルバムの制作は2015年11月、この曲からスタートさせたという。ここまで長い時間をかけて 試行錯誤を重ねてアルバムを制作していくという桑田さんのこだわりっぷりには、前作の『MUSICMAN』同様いつもながら本当に驚かされる。

この曲は個人的に「ヨシ子さん」収録の4曲の中で一番お気に入りの曲だったため、非常に思い入れが深い。曲の中で描かれてる恋があまりにも切なくて爽やかでオトナで、とても胸を打たれる。桑田さんでここまでピュアな曲が聴けるのはかなり久しぶりな気がするし貴重な気がして、なおさら歌詞に注目して聴いてしまう。最後のサビに登場する歌詞 ”恋人未満の僕でいい 嗚呼 二人の絆は永遠に” は邦楽史に残る名フレーズだと思う。叶わぬ 誰にも言えない恋なんだ”とか”あの日 君が泣いたのは 誰か好きな人 他にいるからさ”の部分から片想いの恋の切なさがひしひしと伝わってくるが、それ以上に語り手が「それでも幸せだった。素敵な人生を生きているんだ」と割り切ったような気持ちでいる様子が歌詞だけでなく曲の雰囲気からも伝わってくるのがより一層 切ない。桑田さんにしか作り得ない、絶妙なラブソングだ。名曲。

 

⑥愛のささくれ〜Nobody loves me

WOWOWの2017年 TVCMソングとして今月 13日から放映中の最新曲。アルバムのブックレットの写真やアーティスト写真を撮影するにあたって深夜の東京を徘徊した体験が印象的だったらしく、そういうこともあってか今回 桑田さんの東京に対するイメージ= ディープ、オトナの恋、ドロドロ、怪しさ…が歌詞にも曲調にもいつも以上に色濃く表れていて、とても心に沁みる。こういう雰囲気やサウンドは90年代サザン(「亀が泳ぐ街」「マリワナ伯爵」等)を彷彿とさせて非常に胸熱である。というか、細かい理屈は抜きにして単純に、ギターの音もドラムの音もそして歌声も 聴いていて心地が良すぎる。少しラップ調になっている”体良く”(て・い・よ・く…) ”フラれて”(ふ・ら・れ・て…) ”愛のささくれ”(あいのさ・さ・く・れ…)ってところもめちゃくちゃカッコイイ。ビヨンセとかスティーヴィー・ワンダーとか海外のスターが歌詞にさりげなく登場するのも良い。

これはある意味、究極の”癒し”の音楽である。

 

⑦君への手紙

映画「金メダル男」の主題歌となった17thシングル。ここで感動がどっと溢れ出す。(エッセイにて綴られている制作時のウッチャンとの素敵なエピソードも実に涙を誘う)。

振り返れば昨年の桑田さんは本当に新曲タイアップ曲ラッシュで、味わい深い楽曲が同時に誕生しすぎて 聴き手的にはもうとにかく”感動の受容量 超えたぜよ!!”という感じだったが、いまこうしてこの曲がアルバムに収録されたのを受けて冷静に考えてみると、なんだこの名曲は?と。リリース時は”クールでスイートなロッカ・バラード”としてプロモーションされていたが、もうここまで来たら 聴けば聴くほどジャンルレスというか、”桑田佳祐史”という単位で考えても”邦楽史”という単位で考えても 何もかも超越した真骨頂に成り得ているというか、もはや”クワタ”というジャンルの音楽が誕生したとさえ思える名曲ぶり。メモリアルイヤーのアルバムの中心に位置する曲としては相応しすぎるくらいの1曲だと感じる。”キミとボクは 同じ空の青さに 魅せられながら 生きている”というフレーズにグッ…とやられるんよねぇ。

補足だが、今回収録されたこのアルバムバージョンは、シングル時に比べて 間奏部分の”エンヤートット”の掛け声が複数人になっており、クレジットに”401st オールスターズ  エンヤトット囃子”と表記されてるのが楽しい(笑)。

 

⑧サイテーのワル

カッコイイ バンド・サウンドとオートチューンを用いたボーカルで展開される 現代の情報社会を風刺した楽曲であり、個人的に、というか全体としてファン的にはおそらく”大好物”であるタイプの曲だと思うし、その言葉の巧みさ、キレのよさには もはや神々しさ、貫禄さえ感じさせる。その歌詞からは昨近の不倫報道や文春砲からSNSの話題まで まさに現代をしっかりと切り取って触れられているのがよく分かるし、”Tell me what you are”〜♪と”誰あなた?”〜♪と まさかの”ウィキペディア”〜♪で3つ語呂を合わせてるのが凄すぎる。こんなこと 絶対、 桑田さんにしか出来ないことだろう。

最後のサビに入る前の一時停止→プレイバックを3回繰り返す部分も本当に痺れる。本当に、”凄い!”としか言い様がない。

 

⑨百万本の赤い薔薇

シングル「ヨシ子さん」に収録された楽曲。フジテレビ系の情報番組「ユアタイム」のテーマソングになり、そしてゴールデンタイムの番組の途中で入る天気予報でも流れていたため、ファン以外の層にもかなり浸透していたと思われる。というか、初めて聴いた時から本当に この曲がシングル曲になるとしか思えず、今までカップリング曲として収められていたということが未だに理解しきれていない。それほどメジャーな路線の ど真ん中に存在するような 放っておけない名曲である(故に今回 重要なアルバム曲の1曲として収録されてくれたのは非常にグッジョブである)。 

今作付属のエッセイ集「がらくたノート」でも詳しく綴られている通りこの曲は 妻の原坊こと原由子さんがピアノ、ストリングス等のアレンジ(編曲)を手がけたのに加えBacking Vocalも担当しガッチリとアシストしており、全体的によりポップで温かみのある曲調となっている。いやー、桑田さんと原坊で作る こういう ”夫婦愛”を感じる曲って、本当に好きだな…♡(「夢をアリガトウ」とか!)。報道番組のテーマソングとしても(それは関係ないとしても)しっかりと”愛と平和なんてのは 遠い昔の夢か 強くあれと言う前に 己の弱さを知れ”と時代に沿った 心に残る重要なメッセージを告げた直後に、”おやすみする前 君は 決まって僕を見つめて 優しい微笑みくれる それが明日への力”という歌詞…もうこういうギャップがたまらん。””っていうのはやっぱり原坊のことなのだろうか。

明るくて前向きな気持ちになるようなサウンドにイントロからもう心をグッと掴まれるが、特に大サビ前の”寂しくて ひとりぼっちでも 恋の歌 口ずさみ歩けば”から入る大サビの怒涛の盛り上がりは圧巻。専門的なことはあまり分からないので詳しいことは書けないが、なんか、打楽器の音が強まってる気がする?。その最後の盛り上がりの部分は本当に、聴いててジワッと涙が出てきてしまう。

桑田さんのファンじゃない方にも まずオススメしたくなる1曲である。

 

⑩ほととぎす [杜鵑草]

一聴して驚いた。なかなか聴けないような、重厚なバラード。なんて美しい旋律なのだろう。桑田さんは最高のメロディーメイカーなのだ、ということを改めて強く思い知らせされる。星の瞬きより儚い人生(いのち)”…のところでまず鳥肌がサーッと立つし、”振り向かないで 未来へ  見つめ合った日は帰らず”と終わるあたりも切なくて苦しい。振り返れば『MUSICMAN』期の頃は「悲しみよこんにちは」とか「月光の聖者達」とか「愛しい人へ捧ぐ歌」とか 桑田さんが自身の人生や記憶を重ね合わせて静かに綴り 歌い上げるという歌があったが、近年は多彩で全体的に明るい歌が多かったので、なんだか久しく忘れていた感覚が呼び覚まされるような感動が押し寄せている気がする。色々と考えている間に、曲はすぐに終わり次の曲に飛んでしまう。だから、何度も聴き返す。一瞬 ”あれ?どうしたの桑田さん??”ってなるくらいの深さで 極端な話 ”死”さえ予感させる雰囲気があってドキドキしたが、よく考えれば(というかよく考えなくても)桑田さんは音楽活動において、何度も時代ごとに素晴らしいバラードを残してきていて、それこそ桑田さんの真骨頂なのだと思うと腑に落ちるが、それにしたって”ただならぬ名曲”という風に思わざるを得ない。

「がらくたノート」では桑田さんは

苦しいばっかりじゃ人間生きてられないから、我々はどこかで「悲しみ」に落とし前をつけ、「辛さ」と縁を切るために映画や音楽にすがりつき(宗教やドラッグってのもあるけど)、泣き喚いたり大声で歌いたくなるんだろう。

だいぶ回りくどかったけど、アタシがバラードをつくるモチベーションってのもこんな感じだ。

 と語っている。本当に 心から納得というか、とにかく、素敵な歌をありがとう、と言いたい。

 

⑪オアシスと果樹園

今年5月からJTBの新CMソングとして放映中の楽曲であり、「愛のプレリュード」に続くハワイうたシリーズ第2弾。ラジオ「桑田佳祐やさしい夜遊び」でもしっかりフルで繰り返しオンエアされてたため今作リリース前から既にファンにとっては馴染み深い印象を抱くモノとなっていた。一聴してサザンの「HOTEL PACIFIC」を彷彿とさせるような盛り上がりを見せる曲だなというイメージで、もう”こんな曲待ってました!!最高!!”と叫びたくなるくらいのロック!豪快!桑田節!!である。ロック、というかそれに歌謡曲 混じりというか、まさにいつもの感じ、これぞ桑田サウンド!という1曲。

そして今回はそれらの要素に加えて、歌詞も本当に、より一層 痺れるのだ。出だしがの歌詞が”遥か旅路へ国際航路は 上へ上へと雲を掻き分けて 光一閃 空に虹をかけた”………とかもうカッコよすぎる!無性に読み上げたい。とにかく歌いたい。サビの”どれほど悔やんだって 旅は続くのだろう”っていうところも本当に最高。最後のサビの”君が営()るカフェテラスは Far amay 星降る里”って桑田イズム全開な当て字もたまらなく良いし、”新しい朝が来る 旅は続くのだろう”って歌詞で終わるところは その一フレーズに桑田さんの生き様が表れているようで 素晴らしくて涙が出てきそうだ。もはやアートの域に達したと言える 桑田さんならではの言語世界をとことん味わい尽くせる良さに加えて、30周年の今年に相応しい”メモリアル感”も満載な仕上がり。聴いた分だけ愛が深まっていく、そんな一曲であろう。

 

⑫ヨシ子さん

昨年 WOWOW開局25周年CMソングとなった16thシングルであり、奇抜な歌唱パフォーマンス、歌詞、PV、プロモーション等が日本中の注目を集め話題となったものだが、アルバムに入ってもなお それは凄まじい存在感を放ち続けている。

今回このアルバムが発売されるにあたって刊行された雑誌「Pen (ペン) 2017年 9/1号 [1冊まるごと、桑田佳祐。]」にて語られていたキーボーディストの片山敦夫さん、プログラマー/マニピュレーターの「カワチョー」こと角谷仁宣さん、エンジニアの中山佳敬さんの話によると、「ヨシ子さん」は、開発段階である制作途中にスタジオで皆で何故かインドのミュージックビデオを見る機会があり それが面白かったという体験から曲制作のヒントを得ていたり、ノリで入れたヒンディー語のサンプリングが採用されたり、”フンガ”という声が角谷さんのアイデアだったりと、複数人で得た偶然の発想や体験から曲が生まれていったらしいから非常に興味深い。そう考えると そうして出来たこの「ヨシ子さん」という曲は 桑田さんと日々 活動を共にしてきたミュージシャン、クリエイターメンバー達との粋で濃厚な”軌跡の塊”であると思うし、これぞ本当に ”音”を”楽”しむ””音楽””というテーマがぎゅっと詰まった1曲だという風に感じる。

アルバムのプロモーションとして歌番組に出演しても未だに「ヨシ子さん」を歌い続けるのには、桑田さん自身そういった思い入れがあるからではないか、 そう受け取れざるを得ない。

 

⑬Yin Yang(イヤン)

ヒットドラマ「最高の離婚」の主題歌となった15thシングルであり、4年半の月日を経てついにアルバムに収録された。ドラマで流れていた 瑛太綾野剛尾野真千子真木よう子がエロティックに絡み合うシーンに合わせて桑田さんが歌う映像が入るというカオスなエンディングが未だに頭から離れず印象的な思い出として記憶に残っているものの、実はこの曲をCD音源としてちゃんと聴くのは個人的に今回が初めてであったため、非常に感慨深い (4人はPVにも出演)。

真夜中のR&B(リズム アンド ブルース)  孤独な胸に響くよ”という歌詞がまさにこの曲の世界観を表しており、哀愁が漂う かつ怪しげな曲調が高揚感を誘う。”Everyday,I’m so lonely”〜!!♪のところが本当にカッコイイ。なんて気持ちよさそうに歌うんだ!!と。和風な雰囲気を醸してるように見えて洋風なイメージもあるというか、なんとなくキャバレーのショウとか、スナックのカラオケとか、そういうディープな”夜のモノ”を連想させるのがとても良い。やっぱりこういうテーマの楽曲こそ”嗚呼〜桑田さんだな〜!!”と思う。

 

⑭あなたの夢を見ています

昨年のシングル「君への手紙」に収録されていた楽曲。一聴した時点で”えぇ!!?この曲めちゃくちゃ良いじゃん!!!??”と感動し、シングルを購入する予定はなかったもののこの楽曲だけは配信でしっかりと購入し(ほぼ衝動買い) 繰り返し聴いていたため、既に思い入れは深い。「君への手紙」のリリース時期が11月であったことや曲の雰囲気、そしてラストに鈴の音が神々しくシャンシャンシャン…と響くことから、勝手に”クリスマスソング”、または”年末賛歌”という風に認識している。歌詞は失恋の様子が描かれてて暗めだが曲の方は底抜けに明るいという” これぞ桑田さんの真骨頂!!!!!”的作風が現れており、この、アルバムの最後から2番目という ラストの絶頂盛り上がり!という部分で余すことなく最大限に盛り上げてトメの曲へ繋いでいる。そういった意味ではやっぱり今作は 今までのアルバムとは圧倒的に違う明るい雰囲気を全面に纏ったポップアルバムだなぁと思うし、まさに記念年のアルバムに相応しい作品だなということをここでも強く感じるのである。

特に最後の大サビに入る前の間奏部分から大サビに入る流れは圧巻。このメロディに、ずっと酔いしれ続けていたい。

 

⑮春まだ遠く

なんと、倉本聰さん脚本で話題沸騰中のドラマ「やすらぎの郷」(テレビ朝日系)にインスパイアされて制作された曲ということで、筆者も ちゃんとは見ていないがそれなりに注目している作品であるため、非常に興味深いし驚きである。現在「やすらぎの郷」でもドラマ音楽を手がけている お馴染み 管弦楽の名匠 島健(しま けん)さんが編曲を担当し、ドラマ内で描かれている”往年のスターたちが死を恐れながら悪あがきをして、いじましくもなにかに期待してしまう”姿に曲作りの新たなヒントを得たらしく、曲を聴いて感じられる味わい深さもひとしお。

一方 「がらくた」が発売されてすぐにTwitterで見かけた意見だが、(演奏や雰囲気が)”ディズニーっぽい”という表現にとても共感してしまった。明るくてファンタジックで美しい曲調、確かな新境地だと思うし、無限の可能性を感じるし、こういう曲で幕を閉じるのは なんだか、凄く粋である。これからの季節、秋から冬にかけてヘビーローテーション必至の1曲。胸が踊る。

 

…それで、 こうして全体を通して聴いて思ったのは、とにかく最高のアルバムだな!!ということである。ソロワークスの過去4作のオリジナルアルバムのどれよりもポップで明るくて、(前述した「百万本の赤い薔薇」の感想の部分でも書いた通り)ファンじゃない方にもまずオススメしたくなるアルバムが誕生してしまって、本当に良かったな…という喜びでいっぱいである。坂本龍一の「音楽図鑑」の如く、その歌手の作る素晴らしい音楽の全ての要素が余すことなく盛り込まれた (極端な話)”これさえ聴けば良し!!”みたいなショーケース的な作品になったと思うし、まさにデビュー30周年に相応しい記念碑的アルバムが誕生したということで、これはもう盛大に祝うしかないでしょう!VIVA!!

振り返れば今年、この 待望のアルバム発売の日が来るまでにも、本当に色々な発表・イベントがあり、ワクワクさせられてきた。前述した3月3日の”朝ドラ主題歌「若い広場」”発表、そして4月1日に投下されたエイプリルフールネタ「桑田さん ボーリング三昧の毎日」、からの次の日 4月2日のラジオ「桑田佳祐やさしい夜遊び」放送後に発表された”30ラウンドに渡る桑田佳祐の挑戦”(ここでボーリングネタの伏線回収 & 名キャッチコピー”けいすけのお楽しみはこれからだ爆誕)。それから5月5日に発表された”2017年 JTB新CMソングに「オアシスと果樹園」”、6月10日に発表された”初のビルボードライブ開催”のニュース、6月12日に発表された 衝撃の”映画「茅ヶ崎物語」公開”のニュース、6月17日 発表された”15年ぶりのROCK IN JAPAN FESTIVAL 出演”のニュース…そして6月25日・サザンオールスターズ デビューの日の朝、アルバム「がらくた」を発表 (& 名キャッチコピー”この男、どスケベにつき!爆誕)、& 7月16日  三ツ矢サイダーのCMにてサザンオールスターズ サプライズ復活………1つ1つのイベントが本当に愛おしく、感慨深く、絶対に忘れることの出来ない大切な思い出だ。そんな思い出が次々と生まれている2017年。やっぱり桑田さんは、最高のエンターテイナーだなぁと改めて思う。本当に感謝しかない。いつも幸福と感動をありがとうございます!!一生ついて行きます、桑田さん!!…そう心の中で叫び続ける、夏の終わりなのであった。